記録ID: 556061
全員に公開
ハイキング
関東
お花見の山旅♪お花見と言えばやっぱ桜でしょう!桜山
2014年11月30日(日) [日帰り]



- GPS
- 05:55
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 581m
- 下り
- 578m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 5:50
10:00
145分
鬼石郵便局前バス停
12:25
30分
雲尾集落新井リンゴ園
12:55
13:55
0分
桜山第1駐車場食事
13:55
14:20
90分
桜山散策
15:50
鬼石郵便局前バス停
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
今日は山渓ポ−ズツゥーショットです。
桜が綺麗〜、紅葉が綺麗〜。
楽しかったで〜す。って言われると本当に嬉しいです。
いつも楽しんでいるのは俺です。ありがとう♪
しかしどさくさに紛れてくっ付きすぎです :-D [[punch]]
桜が綺麗〜、紅葉が綺麗〜。
楽しかったで〜す。って言われると本当に嬉しいです。
いつも楽しんでいるのは俺です。ありがとう♪
しかしどさくさに紛れてくっ付きすぎです :-D [[punch]]
感想
山には旬があると思います。
一年に一度輝きを放つ桜山。桜と紅葉と楽しい買い食い
買い食いしてお土産買って・・・
山って楽しい、仲間って楽しい
桜山たかが591m車で登れてしまいます。
が歩いて登ると綺麗な景色が広がります。
車道歩きが多いのでハイクシュ−ズがベスト
鬼石郵便局前バス停の100m手前で時刻表確認しました。ひょえ〜
走らせてゴメンネおばさんズ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:980人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ten-no-kiさん、こんばんは。
随分と私の近所までお越しだったんですね。
寒桜で有名な桜山は気になる場所だったんですが、
まだ訪れたことがありません。
満開の桜と紅葉が同時に楽しめて
不思議な光景ですね♪
いつも、お出かけされる山は旬のタイミングを見事に
見計らっているのがよく分かります。
ひつじ年の執事、見習いたいと思います。
写真11はカラスウリだと思いますよ〜
ten兄さん、おはようございます
まだまだ、紅葉が楽しめそうですね。
最近、お山に足蹴く通われていて仕事も落ち着いてきましたか
紅葉があり、花があり、人があり、素敵な山旅のレコ
ありがとうございました
でも、一番目が行ったのはユニークな野菜とビールだったのは私だけ?
おはようございます
紅葉に寒桜
紅葉の黄〜赤
なんとも素敵な色のグラデーション
寒桜って河津桜のように晩冬から早春に咲く桜と思ってましたが
紅葉とともに見れる桜もあるのですね
でも・・・やっぱり花より団子
店先のおちょこに目が釘付けです♡
傍らに漬物があったらサイコー
土産の鬼石味噌美味しそう
桜愛でて
くぅっ〜なんて盛り沢山で贅沢な休日
楽しさがてんこ盛りで伝わってきました
ELKさん こんばんは
お住まいの周辺にはハイキングと美味しい物屋さんがたくさん有ります。
鄙びた鉱泉に浸かって蕎麦食って帰ればたとえ車までもハッピ−です
そうそうカラスウリって言ってました。
花がボタと落ちるのがツバキ、一枚ずつ落ちていくのがサザンカって言ってました。
桜と紅葉が同時に楽しめるのは此処と埼玉県側の城峯公園くらいでしょうか
ひつじ年の執事はいつも献身的です
100さん こんばんは
100さんへのサ−ビスショットです。
3年前に行った時も有りました。
その時のものではありません。
その時の物だったら燻りがっこ状態になっています
いまだに忙しいです。週末くらいは山でリフレッシュしたいです。
なってませんが
埼玉県の県境に近い群馬県なのですね
錦秋の桜
千紫万紅 御姉様方と共にお買い物
とっても楽しそうで男性でなくても羨ましいですよ
下仁田ネギ 関西にも流通していまして
ねぎ好きにはたまらなく 美味しそう!と釘づけ
ゆず大根は我家の庭でも柚子が取れるので冬の定番です
mermaidさん こんばんは
旧鬼石町は冬桜を町のシンボルにしている花の町です。
神流川を挟んで埼玉県側の城峯公園にもたくさんの寒桜が有ります。
下仁田ネギ、コンニャクの刺身、あと群馬はうどんですかね
いずれにも
呑べいの823さん こんばんは
たしかおちょこの隣に漬物あったような
これから写真の一番でかい椎茸焼きます
勿論バタ−醤油・・・
寒桜の淡い白ピンクはソメイヨシノなど春の桜と比べると寂しげですが
紅葉と合間って本当に綺麗です。
綺麗な山になったりハイキング本当に山は楽しい
823さんと同じに花より団子ですがビ−の間違いでは
こんばんわ。おねえさんズ、高い山ばかりかと思いきや、こういう里山も行ってしまうあたりの志の高さに惹かれます(爆)お楽しみがあちこちにある低山は、これからの季節、楽しいですよね。ここはお正月前後のロウバイもきれいなんですよ。冬に輝く桜山、いいですよね。
yamaonseさん こんばんは
地元のお山にお邪魔しました。桜山はとても綺麗で3回目です。
素敵な山にはやっぱり旬の時期に訪れたいものです
楼梅も有るのですね 。
楼梅はごめん埼玉の宝登山に行きます
山高き故に尊からずです
昔、若い頃バリバリのクライマ−してました。
あの頃と登山スタイルは変わりましたが山への想いはあの頃の少年のままです。
山が大好き
こんにちは、tenさん(^^)v
あ、ここ知ってます、桜と紅葉が楽しめるんですよね
いつも山からの帰り道に近くを通るんですけど、この辺りはほとんど西上州のような感じがしますね。
まだまだ紅葉が楽しめるのにはビックリしましたが、100mtさんと同様ビーにしか目がいかなかったです(笑)
写真32のマスコット可愛いですね
ワタシも…全く似つかわしくないのですが、お猿さんのマスコットをザックの後ろに付けてるいる方を存じてます
あら、まだこちらに来てないのは珍しい(゜ロ゜)
kamaさん こんばんは
この辺の味噌は美味しいですょね。
桜と紅葉が一度に見れる場所は少ないです。
車で登れてしまいますが歩くと綺麗な景色がたくさん見れます
ビ−呑んで買い食いして電車の山旅は楽しさてんこ盛り
女性のザックについているから可愛いのです
お猿さんのマスコットをザックの後ろに付けてるいる方もしかして共通の知り合いですょね
最近は私のところにはあまり姿を見せません
tenさん、こんばんは〜
桜って間違いかと思っちゃいました。
桜に紅葉に酒に女性に・・・ですって
赤いチャンチャンコが似合うとは言い難いですね
誰も避けて通れない現実
時の流れだけが誰にも平等です
なんてさりげない言葉が刺さってしまいました
(親からは誕生日おめでとうという言葉と共に「もう20代じゃないんだから、少しは歳を考えて、いい加減大人になりなさい」という手厳しいお言葉がもらった直後ですから(笑))
心はあの頃のまま
環境が変わっても歳月を経ても、「変わらないもの」
tenさんは「山が好き」ですかね
若いころに登った山と今の山は趣が違うんでしょうけど、歳をとっても山に登り続けるわけって何でしょう
山に登るたびに山自身が教えてくれている気はしませんか
mofちゃん こんばんは 遅くなりました
誰も避けて通れない現実
時の流れだけが誰にも平等ですょん 。
30年前長男が生まれました本当に月日の経つのは早いです
女性が居てもいつもガイド役なのであまりしゃべりません。
楽しんでもらえるのが一番です。
若い頃の登山スタイルと今の登山スタイルではまったく違いますがあの頃と気持ちは同じです。
まだまだテン泊縦走と山スキ−頑張る
古希・・・低山歩きと峠越えで石仏や道祖神を詣で蜩鳴く古寺で冷たいビ−ルを飲む
傘寿・・・四国巡礼旅
まだまだやる事一杯
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する