ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5565621
全員に公開
ハイキング
北陸

雨上がりの『文殊山』ササユリ探しての散策は僅かでしたが、違う季節の花と出逢えました(^^♪

2023年06月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:05
距離
5.9km
登り
455m
下り
448m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:50
休憩
0:14
合計
2:04
距離 5.9km 登り 465m 下り 455m
8:45
15
9:00
9:14
14
9:28
37
10:06
ゴール地点
天候 前日の大雨から一転して曇ったり晴れたり(^^♪
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【 アクセス 】
 ≪二上駐車場≫
 R8〜福井市大町交差点で東進し直後に右折
 その後は北陸自動車道を潜る一本道です
【 駐 車 】
 二上駐車場は40〜50台は駐車可です
【 トイレ 】
 二上駐車場と小文殊にあります
 また二上駐車場のトイレの外には靴洗い場もあります
《 二上駐車場 》

前日の雨も降り止み、相変わらず二上Pは多くも方が見えています...
(t)
2023年06月03日 08:01撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
6/3 8:01
《 二上駐車場 》

前日の雨も降り止み、相変わらず二上Pは多くも方が見えています...
(t)
《 登山口〜小文殊 》

今回の目当てを探しに普段なら左の本道ですが今日は右の半田コース方面へ(^_-)-☆
(t)
2023年06月03日 08:05撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
6/3 8:05
《 登山口〜小文殊 》

今回の目当てを探しに普段なら左の本道ですが今日は右の半田コース方面へ(^_-)-☆
(t)
《 登山口〜小文殊 》

福井の雨は然程酷くは無かったんですが、やっぱり雨上がりで道には水が流れプチ沢状でした^^;
(t)
2023年06月03日 08:12撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
6/3 8:12
《 登山口〜小文殊 》

福井の雨は然程酷くは無かったんですが、やっぱり雨上がりで道には水が流れプチ沢状でした^^;
(t)
《 登山口〜小文殊 》

『ツルアリドウシ』
目当て花はササユリ、2年前には咲いてた半田コースでしたが今年は少し遅かったようで見つけられず(涙)
(h)
2023年06月03日 08:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
6/3 8:20
《 登山口〜小文殊 》

『ツルアリドウシ』
目当て花はササユリ、2年前には咲いてた半田コースでしたが今年は少し遅かったようで見つけられず(涙)
(h)
《 登山口〜小文殊 》

『イチャクソウ』
それでも諦めつかずHコースに入り探してると貴重なお花を発見!(^^)!
(h)
2023年06月03日 08:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
6/3 8:30
《 登山口〜小文殊 》

『イチャクソウ』
それでも諦めつかずHコースに入り探してると貴重なお花を発見!(^^)!
(h)
《 登山口〜小文殊 》

『コアジサイ』
そして今の文殊ではコレが最盛期!! サンゴ状に花がキラキラと広がってます(^^♪
(h)
2023年06月03日 08:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
6/3 8:37
《 登山口〜小文殊 》

『コアジサイ』
そして今の文殊ではコレが最盛期!! サンゴ状に花がキラキラと広がってます(^^♪
(h)
《 登山口〜小文殊 》

『オウレン』種子
早春に咲き乱れた花も今はこの状態!! これもカッコいいですね♪
(t)
2023年06月03日 08:38撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
6/3 8:38
《 登山口〜小文殊 》

『オウレン』種子
早春に咲き乱れた花も今はこの状態!! これもカッコいいですね♪
(t)
《 登山口〜小文殊 》

そして目的のササユリ発見♡ 直ぐにヒロは戦闘態勢突入!!!
(t)
2023年06月03日 08:41撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9
6/3 8:41
《 登山口〜小文殊 》

そして目的のササユリ発見♡ 直ぐにヒロは戦闘態勢突入!!!
(t)
《 登山口〜小文殊 》

『ササユリ』
実は、今までの山で蕾は見かけたものの咲いてるのは今年お初!!
(t)
2023年06月03日 08:42撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12
6/3 8:42
《 登山口〜小文殊 》

『ササユリ』
実は、今までの山で蕾は見かけたものの咲いてるのは今年お初!!
(t)
《 登山口〜小文殊 》

『ササユリ』
無論レンズ切替て接写!! 昨夜の雨粒も浮かび上がります♬
(t)
2023年06月03日 08:42撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
6/3 8:42
《 登山口〜小文殊 》

『ササユリ』
無論レンズ切替て接写!! 昨夜の雨粒も浮かび上がります♬
(t)
《 登山口〜小文殊 》

『ヤマツツジ』
期待して歩いた半田・Hコースでしたが咲いてたササユリは一輪のみでザンネン...
(h)
2023年06月03日 08:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
6/3 8:45
《 登山口〜小文殊 》

『ヤマツツジ』
期待して歩いた半田・Hコースでしたが咲いてたササユリは一輪のみでザンネン...
(h)
《 小文殊 》

そして、小文殊に出ると降り注ぐ陽射しで気温も⤴⤴ お蔭で汗がダラダラ^^;
(t)
2023年06月03日 08:46撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
6/3 8:46
《 小文殊 》

そして、小文殊に出ると降り注ぐ陽射しで気温も⤴⤴ お蔭で汗がダラダラ^^;
(t)
《 登山口〜小文殊 》

『コアジサイ』
けど、小さな花を良く覗込めば此方も昨夜までの雨粒を湛えています(^_-)-☆
(h)
2023年06月03日 08:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
6/3 8:47
《 登山口〜小文殊 》

『コアジサイ』
けど、小さな花を良く覗込めば此方も昨夜までの雨粒を湛えています(^_-)-☆
(h)
《 登山口〜小文殊 》

『シモツケ』
へぇ〜!! この花って文殊でも咲いてるんですね(驚)
(h)
2023年06月03日 08:49撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
6/3 8:49
《 登山口〜小文殊 》

『シモツケ』
へぇ〜!! この花って文殊でも咲いてるんですね(驚)
(h)
《 小文殊〜大文殊 》

小文殊を過ぎて少し進めばコアジサイロード!! 道の両脇には今が盛りと花開いてました(^^♪
(t)
2023年06月03日 08:52撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
6/3 8:52
《 小文殊〜大文殊 》

小文殊を過ぎて少し進めばコアジサイロード!! 道の両脇には今が盛りと花開いてました(^^♪
(t)
《 登山口〜小文殊 》

『コアジサイ』
その中で可愛い子見つけてはシャッター(^_-)-☆
(h)
2023年06月03日 08:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
6/3 8:52
《 登山口〜小文殊 》

『コアジサイ』
その中で可愛い子見つけてはシャッター(^_-)-☆
(h)
《 展望台 》

『福井市街地』
時折、陽射しがあるものの視界開けた場所で望めば...
(t)
2023年06月03日 08:54撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
6/3 8:54
《 展望台 》

『福井市街地』
時折、陽射しがあるものの視界開けた場所で望めば...
(t)
《 登山口〜小文殊 》

『三里山』
北側も、そしてこの南側も雲は多め 特徴ある△の日野山も雲に覆われてました(涙)
(h)
2023年06月03日 08:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
6/3 8:55
《 登山口〜小文殊 》

『三里山』
北側も、そしてこの南側も雲は多め 特徴ある△の日野山も雲に覆われてました(涙)
(h)
《 大文殊 山頂 》

『文殊山 本堂』
花探しでゆっくりペース ちょうど1時間で山頂の大文殊に到着...
(t)
2023年06月03日 08:59撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
6/3 8:59
《 大文殊 山頂 》

『文殊山 本堂』
花探しでゆっくりペース ちょうど1時間で山頂の大文殊に到着...
(t)
《 大文殊 山頂 》

先ずは本堂にお参り(^_-)-☆
(t)
2023年06月03日 09:00撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
6/3 9:00
《 大文殊 山頂 》

先ずは本堂にお参り(^_-)-☆
(t)
《 大文殊 山頂 》

『ニッコウキスゲ』
そして傍らに咲く夏花を収めます!! 本来、文殊では咲かない花なんで常連さん達が植えた??
(t)
2023年06月03日 09:01撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
14
6/3 9:01
《 大文殊 山頂 》

『ニッコウキスゲ』
そして傍らに咲く夏花を収めます!! 本来、文殊では咲かない花なんで常連さん達が植えた??
(t)
《 大文殊 山頂 》

『文殊山 本堂』
何時もの様に数年前に再建された本堂を斜めから収めて...
(t)
2023年06月03日 09:04撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
6/3 9:04
《 大文殊 山頂 》

『文殊山 本堂』
何時もの様に数年前に再建された本堂を斜めから収めて...
(t)
《 大文殊 山頂 》

『福井市市街地』
北側の眺望を と言っても展望台からさほど時間も経って無くって変わり映えしない曇天(笑)
(t)
2023年06月03日 09:05撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
6/3 9:05
《 大文殊 山頂 》

『福井市市街地』
北側の眺望を と言っても展望台からさほど時間も経って無くって変わり映えしない曇天(笑)
(t)
《 大文殊 山頂 》

『白山方面』
当然のように霊峰・白山は完璧に厚い雲に閉じ込められてます(T_T)
(t)
2023年06月03日 09:05撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
6/3 9:05
《 大文殊 山頂 》

『白山方面』
当然のように霊峰・白山は完璧に厚い雲に閉じ込められてます(T_T)
(t)
《 大文殊 山頂 》

『ササユリ』蕾
山頂庭園の立派なササユリは未だ蕾 ササユリって意外と個の差がある??
(h)
2023年06月03日 09:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
6/3 9:05
《 大文殊 山頂 》

『ササユリ』蕾
山頂庭園の立派なササユリは未だ蕾 ササユリって意外と個の差がある??
(h)
《 大文殊 山頂 》

さぁ、一服しましょ!! 冷やしたコーヒーと軽食で(^^♪ でも今回はバナナを忘れてしまったぁ^^;
(h)
2023年06月03日 09:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
6/3 9:07
《 大文殊 山頂 》

さぁ、一服しましょ!! 冷やしたコーヒーと軽食で(^^♪ でも今回はバナナを忘れてしまったぁ^^;
(h)
《 大文殊 山頂 》

『イチャクソウ』蕾
人心地ついて周りを散策 と、立派な蕾♡ 暫くすれば楽しみですね(^^)
(t)
2023年06月03日 09:16撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
6/3 9:16
《 大文殊 山頂 》

『イチャクソウ』蕾
人心地ついて周りを散策 と、立派な蕾♡ 暫くすれば楽しみですね(^^)
(t)
《下山 二上コース》

『コアジサイ』
下山時は再びマクロレンズで接写での花撮影しながら...
(t)
2023年06月03日 09:20撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
6/3 9:20
《下山 二上コース》

『コアジサイ』
下山時は再びマクロレンズで接写での花撮影しながら...
(t)
《下山 二上コース》

『ササユリ』
すると登りでは見落としていた目的花を発見!(^^)!
(t)
2023年06月03日 09:25撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9
6/3 9:25
《下山 二上コース》

『ササユリ』
すると登りでは見落としていた目的花を発見!(^^)!
(t)
《下山 二上コース》

『ササユリ』
なんで大きな目立つ花を見落としたんだぁ?? 夫婦共々、目の衰えが気になる お・年・頃 (笑)
(h)
2023年06月03日 09:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
6/3 9:25
《下山 二上コース》

『ササユリ』
なんで大きな目立つ花を見落としたんだぁ?? 夫婦共々、目の衰えが気になる お・年・頃 (笑)
(h)
《下山 二上コース》

『ヤマアジサイ』
下りではメイン・ルートとなる二上コースで 登りでは山間の道でしたが...
(t)
2023年06月03日 09:44撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
6/3 9:44
《下山 二上コース》

『ヤマアジサイ』
下りではメイン・ルートとなる二上コースで 登りでは山間の道でしたが...
(t)
《下山 二上コース》

『ウツギ(?)』
二上だと山肌に沿う感じで陽当りも良いので花の種も変化し色々と発見...
(t)
2023年06月03日 09:45撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8
6/3 9:45
《下山 二上コース》

『ウツギ(?)』
二上だと山肌に沿う感じで陽当りも良いので花の種も変化し色々と発見...
(t)
《下山 二上コース》

『ハナイカダ』実
やっぱりピストンよりルートを変える方が面白いですね(^^♪
(h)
2023年06月03日 09:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
6/3 9:45
《下山 二上コース》

『ハナイカダ』実
やっぱりピストンよりルートを変える方が面白いですね(^^♪
(h)
《下山 Hコース》

『イチャクソウ』
それでも登りで見つけた花をもう一度と思い途中でHコースへ少しだけ立ち寄り...
(h)
2023年06月03日 09:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
6/3 9:50
《下山 Hコース》

『イチャクソウ』
それでも登りで見つけた花をもう一度と思い途中でHコースへ少しだけ立ち寄り...
(h)
《下山 Hコース》

『イチャクソウ』
知人とも出会って他の咲いてる花や蕾の場所も教えて頂きました(感謝)
(t)
2023年06月03日 09:52撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
6/3 9:52
《下山 Hコース》

『イチャクソウ』
知人とも出会って他の咲いてる花や蕾の場所も教えて頂きました(感謝)
(t)
《下山 二上コース》

『キショウブ』
駐車場の手前は湿地帯 咲いてるだろうと目を凝らし探すと見つけましたよ!(^^)!
(t)
2023年06月03日 10:04撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
6/3 10:04
《下山 二上コース》

『キショウブ』
駐車場の手前は湿地帯 咲いてるだろうと目を凝らし探すと見つけましたよ!(^^)!
(t)
《下山 二上コース》

最後に獣除けの金網を抜ければゴール 前日の雨から一転し休日に晴れてくれラッキー!!
(t)
2023年06月03日 10:04撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
6/3 10:04
《下山 二上コース》

最後に獣除けの金網を抜ければゴール 前日の雨から一転し休日に晴れてくれラッキー!!
(t)
《 福井市街地 》

『アジサイ』
クルマ走らせ文殊に向かう際に目についた北陸自動車道の傍らに咲く季節花...
(t)
2023年06月03日 10:17撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
6/3 10:17
《 福井市街地 》

『アジサイ』
クルマ走らせ文殊に向かう際に目についた北陸自動車道の傍らに咲く季節花...
(t)
《 福井市街地 》

『アジサイ』
結構きれいに咲いてたんで、帰りの時にチョッと立ち寄り...
(t)
2023年06月03日 10:18撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
6/3 10:18
《 福井市街地 》

『アジサイ』
結構きれいに咲いてたんで、帰りの時にチョッと立ち寄り...
(t)
《 福井市街地 》

『アジサイ』
色もとりどりだし、フレッシュさが素敵ですね(^^♪
(h)
2023年06月03日 10:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
6/3 10:18
《 福井市街地 》

『アジサイ』
色もとりどりだし、フレッシュさが素敵ですね(^^♪
(h)

感想

前日は台風の影響もあり☂
今朝まで列島の太平洋側では線状降水帯が派生し
各地で色々と被害があったようです
(被害地域の方々にはお見舞い申し不げますm(__)m)

北陸・福井でも山間部中心に大雨となり
この土曜は晴れ予報だけど土砂被害も予想され
白山方面は当然NGなんで里山・文殊を歩いてきました
もちろん、狙いはお花(^_-)-☆
でも今春の花の咲き方は早いようで少し出遅れ感あり・アリ(笑)
それでも少し先と思っていた?もGET出来ましたよ(^^♪

そして帰宅時には少し立寄り
小学の時の同級生が社長する会社の展示会へ
そこには埼玉在中でカメラマンになった同級生もおり
半世紀振りに再会する事も出来ました!(^^)!
 吉岡幸・2023ゴールデンフェアー
  http://www.yoshiokakoh.co.jp/2023gf0.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:394人

コメント

toshiさん
hiroさん
おはようございます
慣れ親しんだ文殊山にも夏の花がやってきましたね
ササユリですか
ウツギの花?
toshiさんともあろうお方が
?をつけられるとは
本日登った山はこればかりでした(笑)
hiroさん手ぶらですけど
toshiさんはさぞかし重い荷物もって汗ダクダクだった?
2023/6/4 22:46
kazu97さん、おはようございます

前日までの大雨は太平洋側に被害が大きかったようで
お住まいの岐阜の方は大丈夫だったでしょうか??
福井も山間部で良く降ったみたいですし
林道開通情報が判らず、安全・安心な文殊にしました
今回の目当てはササユリ
最近はPCを覗くのが億劫になり花情報を仕入れないまま
歩き始めたんですが、少し時期を外したようです^^;
今年の花は早かったり、時期ピッタリだったりと
少し迷いますね(^_-)-☆
で「ウツギの花?」...いつも適当な男なんで
こんなもんです僕は
2023/6/5 6:01
地震に大雨・・季節外れの台風〜(*´ω`)💦

トシさん おはようございます。
最近の気候の変動は何か変ですね〜bearing
見事なコアジサイロードや ササユリ、その他多くの花が咲き・・
歩き慣れた「文珠山」でも季節が変われば出迎えてくれる花々も
違い また新鮮な気持ちで歩かれたのではないですか ?happy01
お疲れさまでした〜scissors
2023/6/5 9:31
ibuki89さん、安心&安全の福井県民の憩いの山

チョッと最近は、地震が多すぎませんか??
丁度、一か月前になる能登半島の大地震ですが
震源地が浅かったようで強い揺れは一部の地域だったみたいですが
僕んちも少し揺れましたよ(^^ゞ
被災された方は「気候の変動」で暑い中、復旧してる様子が
今日もTVで放映されてました
しかも先週末は台風の影響で全国的に大雨☂
ホンマに「変」ですが、雨上がりでも大丈夫なのが文殊!!
ササユリは、少し時期を逸した感ありますが
変わる様に他の花もチラホラと咲き癒してくれます♪
困った時の文殊、有難い里山です(^^♪
2023/6/5 17:02
こんにちは。

台風の被害がなかったようで何よりです。
我が家も自宅は全く問題なしでしたが
業務には大きな影響がありました。
大規模な土砂災害は、道路が貧弱な
林道など場合は心配ですよね。

ササユリ、咲き始めできれいですね。
お手軽に見られて羨ましいです。
2023/6/5 11:51
komakiさん、やっぱり!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

今回の大雨は和歌山〜愛知&静岡に例年の一ヶ月分が
一時に振ったようで、komakiさんの職業柄
色々と大変だったと心配・想像しておりました!!
お見舞い申し上げますm(__)m
で、お蔭さまで福井の方は大きな影響も無く
翌日も里山・文殊だけは全く大丈夫でした(^^)
そして...僕も少し出遅れ感ありますが白山モードに突入!!
あの大雨の時に一時、白山公園線も閉鎖されましたが
無事に復旧され、明日は晴れの平日休(^^♪
暫くして帰宅するヒロの許可が下りれば
...2023年の白山シーズンがスタートします(^_-)-☆
2023/6/5 17:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 北陸 [日帰り]
文殊山(福井県)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら