記録ID: 5566342
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
【雨予報-少ない人】 砥石山 【6月突入】
2023年06月03日(土) [日帰り]


その他1人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:31
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 836m
- 下り
- 833m
コースタイム
天候 | 曇のち小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
T4分岐まで登山口から1km地点で、登山道幅が狭く(片側が落ち込んでいる?)箇所がありました。大きな危険はありませんが、慎重に進むことをおすすめします。 |
その他周辺情報 | 下山後、さつよく加盟銭湯の中央区「末広湯」さんにお邪魔しました。公称14:30オープンですが14時に準備ができていればオープンされます。サウナは電気式で、スパ銭に多く見られる遠赤外線サウナと違った熱を感じることができます。 |
写真
お昼はカップラーメンではなく、おこわおにぎりです。
美味しかったです。
いつだったかのキャッチフレーズ「和食にコーヒー」は、そこそこいけるものの、ツレのように「豚汁」がやはりビンゴでしたね。
美味しかったです。
いつだったかのキャッチフレーズ「和食にコーヒー」は、そこそこいけるものの、ツレのように「豚汁」がやはりビンゴでしたね。
2年前の冬にここは倒木障害があった場所です。
きちんと手入れされておりありがたいです。
札幌市さんの自然歩道なので札幌市さんが管理されているのでしょうか。砥石山登りに登るなら「ふるさと納税」は避けたほうがよいのでしょうかね。フルマックスで活用しており、ゴミ捨てるのもちょっと恐縮です。。。。
きちんと手入れされておりありがたいです。
札幌市さんの自然歩道なので札幌市さんが管理されているのでしょうか。砥石山登りに登るなら「ふるさと納税」は避けたほうがよいのでしょうかね。フルマックスで活用しており、ゴミ捨てるのもちょっと恐縮です。。。。
感想
6月にはいり初めての砥石山です。
グリーンシーズン真っ盛りで、夏まっしぐらなイメージのおやまでした。
雨予報のためか、すれ違った登山グループは2組、トレランさん2名のみでした。
雨も大ぶりではなく、トレントフライヤーも着用不要でしたね。
大好きなおやま、砥石山はこれからも目が離せません。
とはいえ、大雪山もよいシーズン目前ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
athokkaidoさんがゴール間際で、私(単独で黒いタンクトップ&短パン)が登りで道を譲って頂きました。
もしならありがとうございました!
ヤマレコを初めて10年ほど経ちますが、「もしかして」をいただいたのは初めてでした。
私もスライド時のことよく覚えています。まさに登山口でしたね。力あふれる姿にほほえましい満面スマイルが印象です。
sirfkinさんのアイコンは記憶にあり、振り返ると2014年のヤマレコ開始直後のレコにもいいねいただいており感動です。想像よりお若いかたで驚いていました。
またどこかのおやまでお会いしましょう。ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する