記録ID: 5567421
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
日程 | 2023年06月03日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
アクセス |
利用交通機関
電車、
バス
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 6時間39分
- 休憩
- 17分
- 合計
- 6時間56分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2023年06月の天気図 |
---|
感想/記録
by なべ
少し前まで天気は雨予報でしたが、直前になってまさかの3日間晴れに。土曜はバスの時間に余裕があるため、九住山へ。久住山の中岳は大分最高峰であるとともに、九州本土最高峰です(屋久島があるため)。人の多さには苦労しつつも中岳まで行きましたが、そこから先の道は意外にハードで、思ったよりもスピードが落ちてしまいました。本当なら先にある大船山(三百名山)にも行きたかったのだけれど。全体としては話に聞く通り、非常にいい山でした。
ちなみに中岳付近に大発生しているというシャクトリムシは少しは減った?ようです。
ちなみに中岳付近に大発生しているというシャクトリムシは少しは減った?ようです。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:197人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 九重山 (1791m)
- 白口岳 (1720m)
- 立中山 (1464m)
- 天狗ヶ城 (1780m)
- 沓掛山 (1503m)
- 池の避難小屋
- 久住山 (1786.5m)
- 雨ヶ池越 (1350m)
- 牧ノ戸峠 (1330m)
- 長者原 (1030m)
- 坊ガツル (1235m)
- 鉾立峠 (1360m)
- 久住分れ (1645m)
- 扇ヶ鼻分岐 (1605m)
- 中岳分岐 (1680m)
- 稲星越 (1685m)
- 星生山分岐 (1635m)
- 第一展望所 (1413m)
- ブロッコリーの丘 (1525m)
- 坊がつる避難小屋 (1243m)
- 神明水
- 指山自然観察路分岐 (1230m)
- 久住山避難小屋
- 三俣山分岐
- 西見晴丘 (1370m)
- 立中分かれ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する