記録ID: 55688
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
三ノ塔(菩提峠ピストン):100123
2010年01月23日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 440m
- 下り
- 432m
コースタイム
11:35菩提峠−11:45登山道入口−12:30二ノ塔−12:45三ノ塔
13:30三ノ塔−13:40二ノ塔−14:10林道−14:20菩提峠
13:30三ノ塔−13:40二ノ塔−14:10林道−14:20菩提峠
天候 | 天気:晴れ時々曇り 気温:山頂で0度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年01月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
菩提峠から林道を歩く。林道はまったく問題なし。林道から登山道に入るがこれもしばらくは問題ないが、少しずつぬかるんだ箇所が出てくる。 二ノ塔の直前からぬかるみがひどくなり、二ノ塔はユルユルの泥だらけの状態だった。 二ノ塔から三ノ塔までは、日当たりの少ないところは登山道の脇でほんの少し先日の雪が残っている箇所もあったが、足を置くところに雪はなかった。 雪と霜が解けてゆるんだ泥が溶けて、さらにそれが凍った箇所が何箇所かあった。 気をつけて歩いていれば危険箇所はなく、まったく問題ないが、下山中に泥で滑っている登山者もいたので、下山時のほうがぬかるみに対して注意が必要かもしれない。 |
写真
感想
展望を求めてお手軽で大好きな三ノ塔へ行った。
自分としてはいつもより早い登り始めだったが、登る前は見えていた富士山が山頂に着いたときには見えなくなっていた。。
やはり、午前中のなるべく早い時間に山頂につくように登るべきなのだろう。
土曜日ということもあって、登山者は多かった。山頂でもベンチの競争率が高い様子だった。
登りは、あまり体力がないので、速いペースで登ることはできないが、人並みのスピードで登っている自信はあった。が!しかし、、今回は自分より20才は年上であろう登山者に追い抜かれて、少し悔しかった。
まぁ、きっと熟練した登山者なのだろう、と自分のペースを心がけ、思い直して焦らずにゆっくりと登った。
すると山頂に着いたのは12時半過ぎ。
今年の山行の目標は「早起き」なので(去年から目標が変わっていない・・・)次回こそは”午前中の早い時間に山頂に着く”ことを目標にしたいと思う。
そうすれば午前中の空気が澄んでいるうちに大展望が広がっている!はずだと思う・・・。
う〜ん、最近展望に恵まれない。
今日(1月24日)は13時くらいでも職場から富士山が見えていたので、今日登っていれば、好展望だったのだろう。
悔しいが仕方ない。三ノ塔は手軽なピークだし、また次回に期待するとしよう。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:629人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する