記録ID: 5571725
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日程 | 2023年06月04日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
大川戸登山者用駐車場利用。
車・バイク
30台程は駐車できると思います。 無料の駐車場で、仮設トイレと靴洗い場があります。 近くに自動販売機もあるので飲料の調達も可能です。 満車のときは、川の反対側にも駐車できます。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 【登山道概況】 1)大川戸駐車場〜〜東小丸山〜453ピーク〜雨巻山 大川戸駐車場から茶屋雨巻の方角に進み、沢を渡って登っていくと分岐(小峠)に出ます。 小峠から尾根を伝う道を進むと、やがて御岳山と雨巻山を繋ぐ縦走路に出ます。 全般的に道筋は明瞭で危険箇所はありません。 傾斜が緩やかなところもあって歩きやすい道です。 勾配がキツくなるところでは、道がジグザグに作ってあり、登りやすいようになっています。 猪転げ坂を登りきったところにはベンチあります。 雨巻山山頂には、イスとテーブルが6つほどあります。 2)雨巻山〜三登谷山〜大川戸駐車場 こちらも急勾配になるところはジグザグに道が付けられていて歩きやすい道です。 アップダウンがありますが特に危険箇所もなし。 三登谷山は展望が良好で、ベンチ・テーブルあり。 雨巻山の山頂が人でいっぱいのときは、三登谷山まで来て昼食にする手もあります。 【トイレ】 大川戸駐車場 【水場】 なし |
---|---|
その他周辺情報 | 〇石窯ナポリピッツァ茶屋雨巻 https://pizza-restaurant-amamaki.business.site/?m=true <営業日時> 水〜日 11:30〜14:30売り切れ次第終了 定休日 月・火 ※大川戸登山口駐車場すぐのピザ店。ピザのテイクアウトができます(受付12時まで)が、混雑時は対応できないこともあります。土日は特に要注意。 〇cafe マシコビト https://www.tochinavi.net/spot/home/?id=11205 〇日帰り温泉 美和ささの湯 https://www.hitachioomiyacity-spa.com/sasanoyu/ ※雨巻山からは車で1時間ほどです。 |
過去天気図(気象庁) |
2023年06月の天気図 |
装備
個人装備 | ヘッドランプ(1) 折畳傘(1) 1/25000地形図(1) 虫除けスプレー(1) シルバコンパス(1) 熊鈴(1) 筆記具(1) 保険証(1) 飲料水 ティッシュ(1) 医薬品類(1) タオル(1) 雨具(1) 携帯電話(1) 計画書(1) ウェットティッシュ(1) 腕時計(1) 食糧 エマージェンシーシート(1) 携帯用簡易トイレ(2) ツェルト(1) サバイバルシュラフ(1) 調理用バーナー(1) バーナー用ガス(1) 行動食 コッヘル チタンカップ(1) |
---|
写真
感想/記録
by KS-Mountain
晴れ間の出そうな日曜日。
こんな日は安達太良山へ行くところですが、予報を見る限り、どうも風が強い様子。
奥日光の刈込湖とか戦場ヶ原を巡るコースなら風の影響をあまり受けないで歩けますが、移動時間が少し長くて、夜に用事を控えている手前、あまりよろしくない・・・。
ということで、低山の中でも大好きな雨巻山へ行ってきました。
でも、30分寝坊した上に、昼メシに使う予定だった食材を家に忘れて取りに戻る、ダブルの時間ロスが・・・。
なので、御岳山をカットしての山歩きです。
この山、いつもは秋から冬、春にかけて歩くから、葉が落ちてしまっている時期しか来ていません。
そう、6月に歩くのは初めてなのです。
登山道に入ったところから、青々と葉を茂らせた山の様子に、見覚えがあるけど何か違う山のようなところを感じながら歩きました。
気温が20度以上になるのは確実なので、服装もすっかり夏山スタイルです。
暑いだろうなと思ったけど、適度に風があって、ここにして正解でした。
山メシも十分に堪能です。
好きな山があるってことは、いいことだなあ。
【ベースレイヤー】
山小屋で買ったTシャツ半袖
■下半身
【ベースレイヤー】
ワコール CW-X
【アウターレイヤー】
ワークマンで買ったショートパンツ
■手袋
ワークマンで買ったヤツ
■シューズ
mont-bell ツオロミーブーツ
■予備のウェア
mont-bell ライトシェルパーカ
mont-bell ストームクルーザージャケット
mont-bell サンダーパスパンツ
mont-bell スペリオダウン上下
こんな日は安達太良山へ行くところですが、予報を見る限り、どうも風が強い様子。
奥日光の刈込湖とか戦場ヶ原を巡るコースなら風の影響をあまり受けないで歩けますが、移動時間が少し長くて、夜に用事を控えている手前、あまりよろしくない・・・。
ということで、低山の中でも大好きな雨巻山へ行ってきました。
でも、30分寝坊した上に、昼メシに使う予定だった食材を家に忘れて取りに戻る、ダブルの時間ロスが・・・。
なので、御岳山をカットしての山歩きです。
この山、いつもは秋から冬、春にかけて歩くから、葉が落ちてしまっている時期しか来ていません。
そう、6月に歩くのは初めてなのです。
登山道に入ったところから、青々と葉を茂らせた山の様子に、見覚えがあるけど何か違う山のようなところを感じながら歩きました。
気温が20度以上になるのは確実なので、服装もすっかり夏山スタイルです。
暑いだろうなと思ったけど、適度に風があって、ここにして正解でした。
山メシも十分に堪能です。
好きな山があるってことは、いいことだなあ。
【ベースレイヤー】
山小屋で買ったTシャツ半袖
■下半身
【ベースレイヤー】
ワコール CW-X
【アウターレイヤー】
ワークマンで買ったショートパンツ
■手袋
ワークマンで買ったヤツ
■シューズ
mont-bell ツオロミーブーツ
■予備のウェア
mont-bell ライトシェルパーカ
mont-bell ストームクルーザージャケット
mont-bell サンダーパスパンツ
mont-bell スペリオダウン上下
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:91人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する