記録ID: 5574261
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2023年06月04日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 腫れ後曇り |
アクセス |
利用交通機関
行き 富士急行線田野倉駅
電車
帰り 中央線初狩駅
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 台風通過直後のため、登山道に落葉等の流された跡や小枝が散乱していましたが、概ね良好でした。 九鬼山池の山登山口すぐの徒渉箇所は水量が多く、ストックが無いと危険な状況でした。 九鬼山杉山新道下部で倒木により道が崩壊している箇所がありました。注意して通過できました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年06月の天気図 |
写真
感想/記録
by tmyodo
台風一過の富士山の展望を期待して九鬼山と高川山に行ってきました。
残念ながら、富士山は雲に隠れてはっきり見えませんでした。
富士見予報では100%だったのですが、気象庁の天気分布予報では富士山周辺は曇りでしたので、気象庁の天気分布はよく当たるようです。
しかし小金沢連嶺方面、雲取山方面等が良く見えたので良しとします。
二山探訪はやはり疲れました。
残念ながら、富士山は雲に隠れてはっきり見えませんでした。
富士見予報では100%だったのですが、気象庁の天気分布予報では富士山周辺は曇りでしたので、気象庁の天気分布はよく当たるようです。
しかし小金沢連嶺方面、雲取山方面等が良く見えたので良しとします。
二山探訪はやはり疲れました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:84人
コメント
この山行記録はコメントを受け付けていません。