記録ID: 557451
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳 三ノ塔尾根から周回
2014年12月06日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,428m
- 下り
- 1,422m
コースタイム
08:25 諏訪丸P
08:43 登山道/林道分岐
09:11 牛首
10:16 三ノ塔
10:44 烏尾山荘
11:03 行者岳
11:41 新大日
12:00 木ノ又大日
12:20 塔ノ岳
13:06 下山
14:36 大倉高原山の家
15:16 登山口
15:22 どんくりハウス
08:43 登山道/林道分岐
09:11 牛首
10:16 三ノ塔
10:44 烏尾山荘
11:03 行者岳
11:41 新大日
12:00 木ノ又大日
12:20 塔ノ岳
13:06 下山
14:36 大倉高原山の家
15:16 登山口
15:22 どんくりハウス
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありません。 表尾根は結構泥濘んでいるので、泥で足元すくわれないように。 |
写真
感想
久々に丹沢に行ってきました。
三ノ塔尾根から塔ノ岳を周回。
歩き始めはめちゃくちゃ天気がいい!。富士山もバッチリ見えてる〜
富士山の写真は塔ノ岳に着いてからでイイやと思えるほどの好天・・・。
だったんですが、三ノ塔に着いたころには、真っ白・・・。
表尾根は泥濘多数で靴がドロドロ。足の裏にべったり着いた泥で靴が重たい。
塔ノ岳に着いて、おにぎり食べながらゆっくりしていたら、白いモノがチラチラと舞ってきました。簡易温度計を見たら-5℃
天気予報は晴れだったような・・・寒いので、早々に撤収しました。
下山時も、駒止茶屋辺りまでずっと小雪が舞ってました。
時間もあったので、大倉高原山の家経由で下山
行きの三ノ塔尾根では汗だくだったけど、帰りの大倉尾根は寒かった〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:493人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する