記録ID: 5574914
全員に公開
ハイキング
東海
クリンソウの宇津江四十八滝&飛騨古川さんぽ
2023年06月04日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:28
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 277m
- 下り
- 264m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:15
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 3:47
距離 6.1km
登り 281m
下り 287m
12:08
11分
飛騨古川若宮駐車場
12:19
12:48
34分
蕎麦正なかや
13:22
飛騨古川若宮駐車場
天候 | 🌤️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・飛騨古川は駅北にでかい無料駐車場がある。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・遊歩道です。滝めぐりなので、高低差は少々あります。 ・清掃協力金200円(滝・大人)、300円(花の森・大人)。 https://www.48taki.com/information.html ・飛騨古川は品の良い古い町並みがあるのに観光客が少なく落ち着いている。危険箇所としては、飛騨牛コロッケや美味しい蕎麦・日本酒など誘惑多数で腹が苦しくなり、お金も減る。 |
写真
感想
以前から気になっていた宇津江四十八滝へ。どうせ行くなら、クリンソウが咲き誇る時季がいいなと思い、この日に決定。
特に朝早くに来たという訳ではないが、天気の良い日曜なのに人も少なく静かな歩きを楽しめた。
三脚を立てて撮影する人もちらほらいたが全く通行の支障にならないほどだった。私は若干遠慮してミニ三脚を使用したが、通常のやつでも大丈夫だったと思った。
普通にぶらぶら遊歩道を散策するだけなのだろうと思っていたが、さすがに滝だけあって高低差があり、登山道のような道を上り下りする感じであった。途中から登り専用の道、下り専用の道があり、混雑回避に良いと思った。
滝の間を行ったり来たりして歩くので、とても涼しい。真夏でも気持ちいいだろうと思った。
花の森のクリンソウもちょうど見頃だった。6月3〜4日は「花の森まつり」という事で、ホームページに「先着30名に『クリンソウの種』プレゼント」とあったので、こっちを先に回れば良かったかと思った。平坦を想像していたが、お花畑も思った以上に高低差があった(笑)
飛騨古川を訪れるのはは20年ぶりくらいか。瀬戸川と白壁の土蔵の小径はとても綺麗なのだが、規模が小さい為か飛騨高山に較べて観光客が物凄く少ない。美味しい蕎麦屋にも並ばずに入れた。ぶらぶら歩く者としては静かな古い城下町の情緒を堪能できて良いが、地元的には苦しいだろうと思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:198人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
当日はどこかでニアミスかすれ違っていますね^^
暑い日でしたからね、涼し気な滝もクリンソウもソフトクリームも堪能されたようでなによりです🍦
花の森のどこかでニアミスですね〜😄
晴れている日はやはり滝の撮影は難しいですね。私はPLをNDがわりに使っていましたが、ボツ写真が多かったです。
アオダイショウ、多いんですかね。私は銚子口滝の鉄橋の所で見ました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する