ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 557569
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

※栃木百名山※石裂山〜登山デビュー者と行くスリリングな山行〜

2014年12月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
WU-YAN その他3人
GPS
--:--
距離
5.2km
登り
711m
下り
708m

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
0:00
合計
5:00
9:30
150
12:00
12:00
60
13:00
13:00
90
14:30
ゴール地点
天候 晴れ。
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
・落ち葉で踏み跡が見えにくく、何度かルートロスト。
・落ち葉で岩の踏み場が見えにくい。
今回、登山デビューの2人と姫を連れてまいる。
2014年12月06日 09:35撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
14
12/6 9:35
今回、登山デビューの2人と姫を連れてまいる。
この看板にビビる3人。1年で5件の死傷者(;一_一)そりゃあビビるよ。こんな所に連れて来てしまった私は責任重大!
11
この看板にビビる3人。1年で5件の死傷者(;一_一)そりゃあビビるよ。こんな所に連れて来てしまった私は責任重大!
気を取り直して出発です。いきなり道間違える(゜レ゜)
階段の方か?どっちだこれ?
2014年12月06日 09:36撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
1
12/6 9:36
気を取り直して出発です。いきなり道間違える(゜レ゜)
階段の方か?どっちだこれ?
こっちか!いやこっちも違うぞ。いきなりウロウロ・・
デビューの2人。カセッティー先輩(左)と篠リン(右)。
2014年12月06日 09:36撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
4
12/6 9:36
こっちか!いやこっちも違うぞ。いきなりウロウロ・・
デビューの2人。カセッティー先輩(左)と篠リン(右)。
初めての登山にワクワク!
グラフィックデザイナーの篠リンとDJカセッティー!
2014年12月06日 09:45撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
8
12/6 9:45
初めての登山にワクワク!
グラフィックデザイナーの篠リンとDJカセッティー!
普段、夜クラブ等でしか会わないので、昼間は会うのは照れくさく、微妙な距離感の3人。
2014年12月06日 09:59撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
13
12/6 9:59
普段、夜クラブ等でしか会わないので、昼間は会うのは照れくさく、微妙な距離感の3人。
苔灯篭です。はい。
2014年12月06日 10:00撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
12/6 10:00
苔灯篭です。はい。
あっというまに到着!
栃木県天然記念物『千本かつら』
2014年12月06日 10:06撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
12
12/6 10:06
あっというまに到着!
栃木県天然記念物『千本かつら』
縁結びの御利益が有るという・・
必死の篠リン。はたして御縁は有るのか・・
2014年12月06日 10:06撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
13
12/6 10:06
縁結びの御利益が有るという・・
必死の篠リン。はたして御縁は有るのか・・
人と並ぶとデカイ!大迫力です!姫も必死に触る・・
何故??(-_-;)
2014年12月06日 10:08撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
19
12/6 10:08
人と並ぶとデカイ!大迫力です!姫も必死に触る・・
何故??(-_-;)
2014年12月06日 10:09撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
9
12/6 10:09
苔たまらん。
去年の大雪で以前までは、登山道は荒れ放題でしたが、既に綺麗に片づけられていました。ご苦労様ですm(__)m
2014年12月06日 10:12撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
2
12/6 10:12
去年の大雪で以前までは、登山道は荒れ放題でしたが、既に綺麗に片づけられていました。ご苦労様ですm(__)m
ジョジョにアドベンチャー要素が出て来ました。
初心者を前に、姫は張り切ります。いつもはグズるくせに・・
2014年12月06日 10:34撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
11
12/6 10:34
ジョジョにアドベンチャー要素が出て来ました。
初心者を前に、姫は張り切ります。いつもはグズるくせに・・
皆さんまだまだ楽勝ですね(^o^)/
2014年12月06日 10:35撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
2
12/6 10:35
皆さんまだまだ楽勝ですね(^o^)/
DJカセッティー先輩はジーパンです。3日前に誘ったので、取りあえず靴とザックを購入しました。
2014年12月06日 10:37撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
8
12/6 10:37
DJカセッティー先輩はジーパンです。3日前に誘ったので、取りあえず靴とザックを購入しました。
飽きないコースが続きます。
2014年12月06日 10:39撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
3
12/6 10:39
飽きないコースが続きます。
奥の宮へのハシゴ。このビミョーな角度(;一_一)
地味にやです。
2014年12月06日 10:40撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
4
12/6 10:40
奥の宮へのハシゴ。このビミョーな角度(;一_一)
地味にやです。
奥の宮です。なんだか犬神様でも住んでそうです。
2014年12月06日 10:42撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
12
12/6 10:42
奥の宮です。なんだか犬神様でも住んでそうです。
奥の宮氷柱。本日氷点下いってます。さむいわ〜。
2014年12月06日 10:44撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
4
12/6 10:44
奥の宮氷柱。本日氷点下いってます。さむいわ〜。
奥の宮ハシゴの斜度。
2014年12月06日 10:48撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
5
12/6 10:48
奥の宮ハシゴの斜度。
等間隔を乱しません!
2014年12月06日 10:52撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
4
12/6 10:52
等間隔を乱しません!
まだまだ元気なDJカセッティーパイセン。
2014年12月06日 10:55撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
2
12/6 10:55
まだまだ元気なDJカセッティーパイセン。
岩登りも板について来たんでないの?ん?(゜レ゜)
得意げ。
2014年12月06日 10:58撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
11
12/6 10:58
岩登りも板について来たんでないの?ん?(゜レ゜)
得意げ。
です。
2014年12月06日 11:00撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
2
12/6 11:00
です。
そして稜線に出ました。やはり稜線に出ると風冷て。
2014年12月06日 11:17撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
2
12/6 11:17
そして稜線に出ました。やはり稜線に出ると風冷て。
そしてこのハシゴ。多分核心部。30mくらいはあろうか・・
2014年12月06日 11:27撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
15
12/6 11:27
そしてこのハシゴ。多分核心部。30mくらいはあろうか・・
余裕のカセッティー。
2014年12月06日 11:29撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
6
12/6 11:29
余裕のカセッティー。
高所恐怖症の篠リンは、話しかけても無言です(+o+)
独身男子のプリケツをどうぞ。
2014年12月06日 11:40撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
5
12/6 11:40
高所恐怖症の篠リンは、話しかけても無言です(+o+)
独身男子のプリケツをどうぞ。
あれが石裂山山頂だな〜(゜-゜)
2014年12月06日 11:40撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
4
12/6 11:40
あれが石裂山山頂だな〜(゜-゜)
余裕の登頂!879m!
2014年12月06日 11:54撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
29
12/6 11:54
余裕の登頂!879m!
先週DVDで『点の記』を見て三角点設置の大変さを学びました。
10
先週DVDで『点の記』を見て三角点設置の大変さを学びました。
眺望は・・んん〜。
2014年12月06日 11:52撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
3
12/6 11:52
眺望は・・んん〜。
栃木サッカークラブのサポーターでもあるカセ先輩。応援で全国を飛び回っております。
『PRIDE OF TOCHIGI』めっちゃかっけ〜!!!!
ここ石裂の地にも爪痕を残すとは、流石です!
2014年12月06日 11:55撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
13
12/6 11:55
栃木サッカークラブのサポーターでもあるカセ先輩。応援で全国を飛び回っております。
『PRIDE OF TOCHIGI』めっちゃかっけ〜!!!!
ここ石裂の地にも爪痕を残すとは、流石です!
続いて月山へ。落ち葉スベルよ。
2014年12月06日 12:54撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
3
12/6 12:54
続いて月山へ。落ち葉スベルよ。
はい到着。
2014年12月06日 12:57撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
13
12/6 12:57
はい到着。
景色はこっちのが○。男体山の男の部分が見えます。
2014年12月06日 12:57撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
13
12/6 12:57
景色はこっちのが○。男体山の男の部分が見えます。
さぁ帰ります。三人の楽しそうな顔。
2014年12月06日 12:59撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
8
12/6 12:59
さぁ帰ります。三人の楽しそうな顔。
ちょっと精悍な顔つきになったんじゃない?
2014年12月06日 12:59撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
12
12/6 12:59
ちょっと精悍な顔つきになったんじゃない?
帰りも中々の急坂です。
2014年12月06日 13:06撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
1
12/6 13:06
帰りも中々の急坂です。
2014年12月06日 13:06撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
1
12/6 13:06
枯れた地面にマムートの青が映えます。
そろそろマムートからオファーくるべ。
2014年12月06日 13:08撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
10
12/6 13:08
枯れた地面にマムートの青が映えます。
そろそろマムートからオファーくるべ。
カセッティー、宇宙へ降り立つ。
無重力感が凄い。
2014年12月06日 13:23撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
4
12/6 13:23
カセッティー、宇宙へ降り立つ。
無重力感が凄い。
篠リンの重力100倍感。この違いは何だ??
2014年12月06日 13:24撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
4
12/6 13:24
篠リンの重力100倍感。この違いは何だ??
姫リンの凄い事してる感も半端ない。
2014年12月06日 13:25撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
6
12/6 13:25
姫リンの凄い事してる感も半端ない。
このアーチ。ヒーリングスポットです。
2014年12月06日 13:29撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
4
12/6 13:29
このアーチ。ヒーリングスポットです。
岩から生える樹。この生命力!
2014年12月06日 13:33撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
5
12/6 13:33
岩から生える樹。この生命力!
どこから養分を吸収しているのか・・
2014年12月06日 13:37撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
5
12/6 13:37
どこから養分を吸収しているのか・・
割れ目から祠。
2014年12月06日 13:43撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
4
12/6 13:43
割れ目から祠。
苔灯篭まで戻って来ました。デビュー戦でいきなりこの山!の割にケロッとしている2人。
2014年12月06日 14:12撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
4
12/6 14:12
苔灯篭まで戻って来ました。デビュー戦でいきなりこの山!の割にケロッとしている2人。
3人の戦友。いつの間にか3人の距離も縮まる!
2014年12月06日 14:34撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
9
12/6 14:34
3人の戦友。いつの間にか3人の距離も縮まる!
やっぱ登山は最高だな!
2014年12月06日 14:34撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
5
12/6 14:34
やっぱ登山は最高だな!
皆さんお疲れ様でした(^^♪
2014年12月06日 14:40撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
28
12/6 14:40
皆さんお疲れ様でした(^^♪
撮影機器:

感想

今回、2人の先輩を誘い石裂山へ。実はわたくし、サラリーマンでもあり夜の世界ではDJ WU-YANとしてクラブでDJをしている。今は休止中だが・・(゜レ゜)
そんなDJ界のレジェンド、DJカセッティーに声を掛け、DJ登山の夢が実現した訳だ。地下の世界から、雲の上の世界へ一歩足を踏み出した。
また、arcographic代表の篠リンも誘い夜の世界の夜男子三人と姫で、朝から眠そうに登山開始!
本日登山デビューの2人は、実はスポーツマンでもある為、ペースが早い早い!私の心配をよそに、危険な岩場もなんのそのでぐいぐい行きます。
山頂では、素晴らしい景色は望めなかったものの、スリル有る個所も多く、スポーツ万の2人は大満足でした。すでに次に買う山道具の話で盛り上がっておりました。
早く森林限界の稜線の気持ち良さを共有したいです(゜-゜)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1604人

コメント

楽しそう
こんにちは。
あらら、友達を登山に引き込んじゃって・・ハマったりしたらどうするんですか!(爆) てか、次の山道具を買う話をしているぐらいだから、すでに犠牲者2名か・・www

姫さん、何気にレベルアップしてません?
この前高◯山でスパルしたもんね(笑)。あれが効いてるね(疑)
風邪というオマケついたけどw

グラフィックデザイナーとかDJとか、やはり今でも玄人の知り合いが多いのかな?(てか、貴男自身がDJやってたなんて聞いてねーよーwww)

にしても楽しそうなメンバーだこと!(^O^)
2014/12/7 16:04
Re: 楽しそう
tsukadonさん こんばんわ(^−^)
まちがいなく犠牲者2名ですねww
でも2人とも楽しんで登られていたので良かったです!
姫は、自分より登山経験の少ない人がいたもんで、少し得意げでした!

そうなんです!実はわたくしのWU-YANはDJネームなのです。
10年以上DJをやっています。その他にも、ダンスやスケボー、スノボー、クライミング、サーフィン・・・とハマってしまうととことんのめり込んでしまうのです!
ですので、色んな方面の友達がいるわけです(^^♪
趣味が有り過ぎてお金が無いのが玉に傷なのです(@_@。
2014/12/8 23:15
お疲れさまです。
WU-YANさん、こんばんは。

普段は薄暗い暗闇の中クラブで、昼間は会うのは照れくさく、、、笑
なんとなくわかる気がして一人フフフとにやけてしまいました。。
そして、下山時には距離が縮まっていて、、、あぁ、やっぱりなんて山は素晴らしい!!

千本かつら、すごいなぁ…!見てみたいなぁ。。ありがとうございます、また行きたい山が増えました!ヽ(^。^)ノ

余談、改めてWU-YANさん、かなりの量の写真撮ってますよね!これからも素敵な画像楽しみにしてますねー♪
2014/12/8 1:21
Re: お疲れさまです。
piyo_sunさんこんばんわ(^−^)
やはり経験有りますか・・<`〜´>
千本かつら、私も初めて見ましたが、素晴らしかったです!多少スリリングな個所も有りましたが、慎重に行けば問題無いお山だと思います(^o^)
バリエーションにとんでいますので、是非行かれて見て下さい。

写真はかなり撮ってますけど、難しいですね(+o+)なかなか上達しません・・
誰かと登山しながらだと、ゆっくり撮っていられないですしね(;一_一)
2014/12/8 23:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
石裂山周回コース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
石裂山・月山・東剣ノ峰・西剣ノ峰
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら