また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5581019
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

秣岳から栗駒山へ

2023年06月05日(月) [日帰り]
 - 拍手
ad70s その他1人
GPS
07:26
距離
13.8km
登り
809m
下り
816m

コースタイム

日帰り
山行
6:34
休憩
0:50
合計
7:24
9:17
16
9:33
9:34
90
11:04
11:04
19
11:23
11:24
85
12:49
12:49
6
12:55
12:56
10
13:06
13:39
23
14:02
14:02
39
14:41
14:49
30
15:19
15:19
21
15:40
15:41
6
15:47
15:48
22
16:10
16:10
5
16:15
16:18
22
16:40
16:41
0
16:41
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
須川湖キャンプ場前の駐車場を利用
トイレは閉鎖中なので、須川温泉前を利用。車で3分ほど。
コース状況/
危険箇所等
よく整備されている。
秣直下の雪渓横断は二か所。一か所は急斜面で足でキックしていく感じで登れると思う。ただし滑ると10mほど落ちます。心配ならチェーンスパイクで。もう一か所は大丈夫。
産沼コースは雪渓2か所横断するが危険はない。三途の川、ゼッタ沢の渡渉も靴が少し濡れるくらいの水量がある。滑りやすい岩です。
その他周辺情報 下山口が須川温泉で、内風呂は多分4時で終わりだが、露天は夜9時まで入れます。700円と書いてあった。今日は入っていない。
須川湖キャンプ場からスタート
7
須川湖キャンプ場からスタート
上から下までミツバオウレンの日でした
6
上から下までミツバオウレンの日でした
シラネアオイ
ミヤマスミレ
三角錐の秣岳
オオバキスミレ
雪渓横断は二か所
6
雪渓横断は二か所
ツバメオモト
コイワカガミ
雪渓横断場面が見える
4
雪渓横断場面が見える
秣岳到着
ここから天馬尾根歩き
5
ここから天馬尾根歩き
ヒナザクラ
タテヤマリンドウとミツバオウレン
6
タテヤマリンドウとミツバオウレン
右手の雪渓は奥まで続いています
3
右手の雪渓は奥まで続いています
白銀草原におりた
11
白銀草原におりた
タテヤマリンドウがワサワサと咲いています
8
タテヤマリンドウがワサワサと咲いています
虎毛と小又山
ハクサンチドリ
途中の岩場(モンサンミッシェル)に登る
8
途中の岩場(モンサンミッシェル)に登る
岩場を降りる
次の草原に向かう
5
次の草原に向かう
振り返る
栗駒の名花と言えば
8
栗駒の名花と言えば
ヒナザクラ
展望岩頭へ向かう
4
展望岩頭へ向かう
ムラサキヤシオ
端正なツマトリソウ
5
端正なツマトリソウ
イワカガミたくさん
4
イワカガミたくさん
秣より高くなった
4
秣より高くなった
展望岩頭は強風で危険なほど
2
展望岩頭は強風で危険なほど
ミネズオウわずか
5
ミネズオウわずか
イワウメわずか
昭和湖のブルー
強風すぎて急いで天狗平へ
3
強風すぎて急いで天狗平へ
湯浜コースを少し降りる
3
湯浜コースを少し降りる
御沢源頭部
ここで遅いお昼休憩
2
御沢源頭部
ここで遅いお昼休憩
オオバキスミレたくさん
4
オオバキスミレたくさん
岩場に咲くイワウメ
5
岩場に咲くイワウメ
イワヒゲはもっと少ない
6
イワヒゲはもっと少ない
稜線復帰しポケモン前通過
3
稜線復帰しポケモン前通過
焼石岳も雲がとれた
6
焼石岳も雲がとれた
風がやんできた
一番奥の雪渓の山から歩いてきた
4
一番奥の雪渓の山から歩いてきた
到着。二時ですが、まだ二組おられた。
9
到着。二時ですが、まだ二組おられた。
産沼コースを下山
2
産沼コースを下山
産沼は雪の下
山頂方面と
ミネザクラ
コバイケイソウの赤ちゃん
4
コバイケイソウの赤ちゃん
三途の川
ミズバショウ
サンカヨウ
ツバメオモト
焼石連峰
残雪横断
ワタスゲ
ゼッタ沢
名残ヶ原に出た
タテヤマリンドウ
5
タテヤマリンドウ
ツマトリソウ
イワカガミ
振り返る
ワタスゲと焼石連峰
3
ワタスゲと焼石連峰
草が伸びすぎて…
5
草が伸びすぎて…
イワナシ
須川源泉
ベニバナイチヤクソウ開花間近
4
ベニバナイチヤクソウ開花間近
車道歩き30分

感想

6月の栗駒は見事な花の楽園になるのだが、まだ少し早い感じ。
しろがね草原では、イワカガミ、ミツバオウレン、タテヤマリンドウが見頃、ヒナザクラが咲き出したところ。ハクサンチドリはこれから。ワタスゲはまだ先。
展望岩頭と湯浜コースのイワウメ、ミネズオウ、イワヒゲ、ツガザクラなどは、ほとんど咲いていない。今年は花は早くない。もう一回来るならあと10日後くらいかな。
産沼コースは、産沼より下に花が咲きます。サンカヨウが見頃で大きな群落。ゼッタ沢のワタスゲが映える感じに。でも名残ヶ原のワタスゲは周りの草が伸びてしまって残念。トキソウやサワランなどはまだ咲かず。オノエランも、ノビネチドリも、ミツガシワもまだでしたよ。
今日はタテヤマリンドウとミツバオウレンとヒナザクラの日でした。
花の旅を考えておられる方の参考になれば。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:279人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
秣岳登山口〜栗駒山〜須川温泉口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
栗駒山〜秣岳
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら