記録ID: 55817
全員に公開
沢登り
大雪山
天幕沢→愛別岳→北鎮岳→黒岳→層雲峡
1991年07月31日(水) 〜
1991年08月01日(木)


コース状況/ 危険箇所等 |
天幕沢→愛別岳→北鎮岳→黒岳→層雲峡 1991/7/31〜8/1(2-0) L:多田貴久(6) AL:梶川耕司(4) M:銭谷竜一(2) 7/31 晴れ:バス停(14:00)→Co740C1(15:40) 天幕入口というバス停からCo530まで林道。C1はCo740。 8/1 曇り:C1(4:50)→Co1100二股(6:30〜50)→大滝(7:20〜9:20)→稜線(11:30)→愛別岳(12:00)→北鎮岳(13:40〜14:00)→黒岳石室(15:00〜30)→ロープウェイ(16:15) 地図上の滝は実に簡単に捲いた。Co800辺りから両岸が立ってくる。Co1100の二股まで河原。Co1150から核心、函状。一度Mが滑って落ちかけた。どんづまりに30mの大滝。右岸、岩のルンゼのところ、トラバースでザイルを出した。25mぐらい。岩が浮いていて気持ち悪い。ピンは下はハーケン、上はブッシュ、ランニング3枚。2時間かかった。地図の滝は右岸を捲く。その上は雪渓。水は硫黄のために濁っている。愛別岳アタックの後は夏道。 |
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1199人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する