ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 558529
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

洲藻白岳・福岡から日帰り

2014年12月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.2km
登り
461m
下り
461m

コースタイム

日帰り
山行
3:45
休憩
0:50
合計
4:35
9:40
45
登山口
10:25
10:35
35
岩屋
11:10
11:10
40
分岐点
11:50
12:00
15
東峰
12:15
12:30
10
12:40
12:55
80
岩のテラス
14:15
ゴール地点
洲藻駐車場から歩く場合は往復2時間加算
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
空路 福岡から1日4便(ANA),長崎からは1日4〜5便(ORC)
航路 超高速船ジェットホイル(九州郵船)が1日2往復 壱岐経由2時間15分
フェリー 博多-厳原1日2往復 博多-比田勝1日1往復
島内アクセスはバスかタクシーだがレンタカーも便利。洲藻白岳に行くなら対馬空港から近くタクシーかレンタカーを利用。空港周辺にレンタカー4社あり。
コース状況/
危険箇所等
白岳登山者駐車場はトイレがあります。ここから更に洲藻林道終点の登山口駐車場までは小型車かタクシーで入れますが駐車スペースは5台と狭い。バスツアーだとここまで1時間の林道歩きが追加されます。登山口から平坦な杉の植林帯を渓流沿いに歩くと徐々に傾斜がきつくなり鳥居のある上見坂への分岐点に到着。ここからアカガシ、椎の原生林となり更に傾斜がきつくなりロープ付きのトレイルを登りきるとケルンが積まれた山頂前広場(狭い)に到達。ここから東西岩峰の間を抜け稜線の向こう側に回り込み西岩峰に攀じ登る。鎖やロープはありませんがルートを外れなければ問題ありません。岩頭は狭く強風の際は三点支持でバランスをキープしましょう。
その他周辺情報 空港の近くに湯多里ランドや真珠の湯(行ってません)
国道382号線沿いや厳原に飲食店多数あり。空港や観光案内所に置いてある「対馬まるわかり!ガイドブック」(無料)が役に立ちます。
大手コンビニはありませんが大型ショッピングセンターやスーパーで食料調達できます。
双耳峰のネコ耳は対馬のランドマーク
2014年12月06日 09:17撮影 by  DSC-HX300, SONY
8
12/6 9:17
双耳峰のネコ耳は対馬のランドマーク
洲藻の駐車場からの景色
ここから狭い洲藻林道を奥まで走ります
2014年12月06日 09:17撮影 by  DSC-HX300, SONY
4
12/6 9:17
洲藻の駐車場からの景色
ここから狭い洲藻林道を奥まで走ります
登山口駐車場です
まだ誰も居ません
2014年12月06日 09:37撮影 by  DSC-HX300, SONY
12/6 9:37
登山口駐車場です
まだ誰も居ません
駐車場前に優美な滝が懸かります
2014年12月06日 09:40撮影 by  DSC-HX300, SONY
3
12/6 9:40
駐車場前に優美な滝が懸かります
滝の上は平坦な渓流です
ヤマネコ、ツシマジカにツシマテン会いたいな
やはり本土と違う生態系で独特のものがありますね
2014年12月06日 09:55撮影 by  DSC-HX300, SONY
2
12/6 9:55
滝の上は平坦な渓流です
ヤマネコ、ツシマジカにツシマテン会いたいな
やはり本土と違う生態系で独特のものがありますね
2014年12月06日 10:08撮影 by  DSC-HX300, SONY
2
12/6 10:08
ムラサキシキブかな
2014年12月06日 10:16撮影 by  DSC-HX300, SONY
2
12/6 10:16
ムラサキシキブかな
音のする方を探すと大工さんがいました
2014年12月06日 10:33撮影 by  DSC-HX300, SONY
10
12/6 10:33
音のする方を探すと大工さんがいました
何か嫌なことでもあったのでしょうか(^^)激しく頭を打ち続けています
2014年12月06日 10:33撮影 by  DSC-HX300, SONY
5
12/6 10:33
何か嫌なことでもあったのでしょうか(^^)激しく頭を打ち続けています
三つの巨大な岩が寄り添ってます
2014年12月06日 10:36撮影 by  DSC-HX300, SONY
6
12/6 10:36
三つの巨大な岩が寄り添ってます
焚火の痕がある岩屋
ここはシェルターになりそう
2014年12月06日 10:37撮影 by  DSC-HX300, SONY
6
12/6 10:37
焚火の痕がある岩屋
ここはシェルターになりそう
紅葉が残ってます
2014年12月06日 10:42撮影 by  DSC-HX300, SONY
5
12/6 10:42
紅葉が残ってます
標識もインターナショナル
2014年12月06日 10:44撮影 by  DSC-HX300, SONY
2
12/6 10:44
標識もインターナショナル
前岳への尾根分れ地点
この標識は300m間隔で建ってました
2014年12月06日 10:50撮影 by  DSC-HX300, SONY
12/6 10:50
前岳への尾根分れ地点
この標識は300m間隔で建ってました
上見坂へのトレイル分岐点
ここから白嶽神社の鳥居をくぐり常緑広葉樹の原生林に入ります
2014年12月06日 10:54撮影 by  DSC-HX300, SONY
1
12/6 10:54
上見坂へのトレイル分岐点
ここから白嶽神社の鳥居をくぐり常緑広葉樹の原生林に入ります
2014年12月06日 10:56撮影 by  DSC-HX300, SONY
3
12/6 10:56
暫らく登ると祓戸神社の祠
2014年12月06日 11:04撮影 by  DSC-HX300, SONY
4
12/6 11:04
暫らく登ると祓戸神社の祠
インターナショナルな賽銭(札)が置いてありました
2014年12月06日 11:12撮影 by  DSC-HX300, SONY
2
12/6 11:12
インターナショナルな賽銭(札)が置いてありました
岩壁基部に到着
ここからロープを掴み東西岩峰の隙間を登ってゆきます
2014年12月06日 11:20撮影 by  DSC-HX300, SONY
5
12/6 11:20
岩壁基部に到着
ここからロープを掴み東西岩峰の隙間を登ってゆきます
2014年12月06日 11:32撮影 by  DSC-HX300, SONY
1
12/6 11:32
ケルンと祠のある山頂前広場に飛び出す
2014年12月06日 11:33撮影 by  DSC-HX300, SONY
2
12/6 11:33
ケルンと祠のある山頂前広場に飛び出す
東西岩峰のコルに到着。
2014年12月06日 11:35撮影 by  DSC-HX300, SONY
2
12/6 11:35
東西岩峰のコルに到着。
先に困難な東峰をアタックします。ここが取り付きですが頭上に割れて落ちてきそうな岩が見えます(>_<)これを右から回り込んで登ってゆきます。下りで判ったのですが割れた岩から右のブッシュバンドに入り斜めに上がると岩頭に延びるクラックに入ると割と安全に登ることができそうです。
2014年12月06日 12:10撮影 by  DSC-HX300, SONY
4
12/6 12:10
先に困難な東峰をアタックします。ここが取り付きですが頭上に割れて落ちてきそうな岩が見えます(>_<)これを右から回り込んで登ってゆきます。下りで判ったのですが割れた岩から右のブッシュバンドに入り斜めに上がると岩頭に延びるクラックに入ると割と安全に登ることができそうです。
岩を掴みながら絶景を見ました
2014年12月06日 11:42撮影 by  DSC-HX300, SONY
7
12/6 11:42
岩を掴みながら絶景を見ました
真下に前岳と岩のテラスが見えた
後で行ってみよう
2014年12月06日 11:42撮影 by  DSC-HX300, SONY
4
12/6 11:42
真下に前岳と岩のテラスが見えた
後で行ってみよう
対馬空港が見える
2014年12月06日 11:43撮影 by  DSC-HX300, SONY
5
12/6 11:43
対馬空港が見える
背後の西岩峰が異様な姿です
2014年12月06日 11:45撮影 by  DSC-HX300, SONY
3
12/6 11:45
背後の西岩峰が異様な姿です
風が強く非常に冷たいけど北側のリアス式海岸がきれい
2014年12月06日 11:46撮影 by  DSC-HX300, SONY
3
12/6 11:46
風が強く非常に冷たいけど北側のリアス式海岸がきれい
北側斜面の樹海
凄い高度感です
2014年12月06日 11:47撮影 by  DSC-HX300, SONY
6
12/6 11:47
北側斜面の樹海
凄い高度感です
2014年12月06日 11:47撮影 by  DSC-HX300, SONY
5
12/6 11:47
あともう少し・・
左右すっぱり落ちてる
2014年12月06日 11:47撮影 by  DSC-HX300, SONY
7
12/6 11:47
あともう少し・・
左右すっぱり落ちてる
東岩頭に立ちました(^_^;)
2014年12月06日 11:50撮影 by  DSC-HX300, SONY
7
12/6 11:50
東岩頭に立ちました(^_^;)
何か妙な岩頭が見えます
2014年12月06日 11:51撮影 by  DSC-HX300, SONY
3
12/6 11:51
何か妙な岩頭が見えます
この先の稜線。ナイフが続く
2014年12月06日 11:52撮影 by  DSC-HX300, SONY
6
12/6 11:52
この先の稜線。ナイフが続く
樹海のシルエットが鋭い
あの先端にいるんです
2014年12月06日 11:53撮影 by  DSC-HX300, SONY
6
12/6 11:53
樹海のシルエットが鋭い
あの先端にいるんです
美しい海岸線です
2014年12月06日 11:53撮影 by  DSC-HX300, SONY
8
12/6 11:53
美しい海岸線です
岩峰の上空を気流に乗り凄いスピードで飛んでゆくタカをファインダーで追いかける
2014年12月06日 11:54撮影 by  DSC-HX300, SONY
5
12/6 11:54
岩峰の上空を気流に乗り凄いスピードで飛んでゆくタカをファインダーで追いかける
筏が見えます
2014年12月06日 11:57撮影 by  DSC-HX300, SONY
5
12/6 11:57
筏が見えます
東面も絶壁でした((+_+))
2014年12月06日 11:57撮影 by  DSC-HX300, SONY
2
12/6 11:57
東面も絶壁でした((+_+))
遠くの高い山が御岳(490m)です
ここも行きたかった
2014年12月06日 11:58撮影 by  DSC-HX300, SONY
3
12/6 11:58
遠くの高い山が御岳(490m)です
ここも行きたかった
地球は丸い
対馬はでっかい島だな
2014年12月06日 11:58撮影 by  DSC-HX300, SONY
5
12/6 11:58
地球は丸い
対馬はでっかい島だな
2014年12月06日 12:12撮影 by  DSC-HX300, SONY
2
12/6 12:12
西峰の取り付き
海の向こうを見ている祠が三つありました
2014年12月06日 12:12撮影 by  DSC-HX300, SONY
4
12/6 12:12
西峰の取り付き
海の向こうを見ている祠が三つありました
西岩峰のオーバーハング真下を左側に廻り岩溝を登ると岩頭の反対側に抜ける。更にらせん状に登り岩頭に達する
2014年12月06日 12:14撮影 by  DSC-HX300, SONY
5
12/6 12:14
西岩峰のオーバーハング真下を左側に廻り岩溝を登ると岩頭の反対側に抜ける。更にらせん状に登り岩頭に達する
2014年12月06日 12:16撮影 by  DSC-HX300, SONY
4
12/6 12:16
西峰から先の稜線。こっちもナイフリッジが延びる
2014年12月06日 12:17撮影 by  DSC-HX300, SONY
5
12/6 12:17
西峰から先の稜線。こっちもナイフリッジが延びる
東岩峰。あんな所に立っていたと思うとぞくぞくします
2014年12月06日 12:19撮影 by  DSC-HX300, SONY
11
12/6 12:19
東岩峰。あんな所に立っていたと思うとぞくぞくします
西岩峰から見た定番のアングル
左下に映った岩頭シルエットが異様
2014年12月06日 12:23撮影 by  DSC-HX300, SONY
3
12/6 12:23
西岩峰から見た定番のアングル
左下に映った岩頭シルエットが異様
岩頭に何か固定されていたような
2014年12月06日 12:25撮影 by  DSC-HX300, SONY
3
12/6 12:25
岩頭に何か固定されていたような
残念!
2014年12月06日 12:26撮影 by  DSC-HX300, SONY
3
12/6 12:26
残念!
西岩頭は取り付きから時計回りのルールで登ると割と容易に行けます。
2014年12月06日 12:27撮影 by  DSC-HX300, SONY
3
12/6 12:27
西岩頭は取り付きから時計回りのルールで登ると割と容易に行けます。
岩のテラスに降りてみました。
2014年12月06日 12:44撮影 by  DSC-HX300, SONY
3
12/6 12:44
岩のテラスに降りてみました。
東岩峰を見上げる
2014年12月06日 12:45撮影 by  DSC-HX300, SONY
2
12/6 12:45
東岩峰を見上げる
岩のテラスでコーヒータイム!
なんかスイーツが多いぞ(^^ゞ
全て地元で調達しました。
美津島町のバリューで
2014年12月06日 12:52撮影 by  DSC-HX300, SONY
5
12/6 12:52
岩のテラスでコーヒータイム!
なんかスイーツが多いぞ(^^ゞ
全て地元で調達しました。
美津島町のバリューで
下を覗き込んで見た
2014年12月06日 13:04撮影 by  DSC-HX300, SONY
2
12/6 13:04
下を覗き込んで見た
2014年12月06日 13:05撮影 by  DSC-HX300, SONY
3
12/6 13:05
岩のテラス
このケルン?は人為的に積まれたものなのか
山頂前広場に降りて左に登ると直ぐです
2014年12月06日 13:06撮影 by  DSC-HX300, SONY
2
12/6 13:06
岩のテラス
このケルン?は人為的に積まれたものなのか
山頂前広場に降りて左に登ると直ぐです
下降開始!
2014年12月06日 13:12撮影 by  DSC-HX300, SONY
1
12/6 13:12
下降開始!
しかし
こんな天気がいいのに
土曜日なのに
2014年12月06日 13:34撮影 by  DSC-HX300, SONY
4
12/6 13:34
しかし
こんな天気がいいのに
土曜日なのに
誰にも会わなかったな

2014年12月06日 13:39撮影 by  DSC-HX300, SONY
2
12/6 13:39
誰にも会わなかったな

帰りの渓流沿いのトレイルで今日初めて人に会う
ツアーの15人パーティーでした。先頭の女性の方は「お疲れ様です」と日本語で挨拶された。たぶんツアーガイドなのでしょう
しかしこんな時間に登るツアーがあったのか?
2014年12月06日 14:28撮影 by  DSC-HX300, SONY
5
12/6 14:28
帰りの渓流沿いのトレイルで今日初めて人に会う
ツアーの15人パーティーでした。先頭の女性の方は「お疲れ様です」と日本語で挨拶された。たぶんツアーガイドなのでしょう
しかしこんな時間に登るツアーがあったのか?
滝の上から植林の渓流沿いに平坦なトレイルです
2014年12月06日 14:32撮影 by  DSC-HX300, SONY
1
12/6 14:32
滝の上から植林の渓流沿いに平坦なトレイルです
2014年12月06日 14:38撮影 by  DSC-HX300, SONY
4
12/6 14:38
滝を上から見た
2014年12月06日 14:39撮影 by  DSC-HX300, SONY
3
12/6 14:39
滝を上から見た
登山口到着
無事に帰れて何よりです
2014年12月06日 14:42撮影 by  DSC-HX300, SONY
4
12/6 14:42
登山口到着
無事に帰れて何よりです
洲藻林道から見えた
2014年12月06日 14:59撮影 by  DSC-HX300, SONY
2
12/6 14:59
洲藻林道から見えた
素晴らしい一日ありがとうございました
2014年12月06日 15:06撮影 by  DSC-HX300, SONY
3
12/6 15:06
素晴らしい一日ありがとうございました
洲藻駐車場です
先ほど出会ったツアーのバスと空港でレンタルしたムーブ
登山口まではダートの区間もありましたがムーブで十分行けます。
2014年12月06日 15:07撮影 by  DSC-HX300, SONY
1
12/6 15:07
洲藻駐車場です
先ほど出会ったツアーのバスと空港でレンタルしたムーブ
登山口まではダートの区間もありましたがムーブで十分行けます。
かわいい対馬空港到着
2014年12月06日 15:42撮影 by  DSC-HX300, SONY
5
12/6 15:42
かわいい対馬空港到着

感想

白岳以外に御岳(490m)と龍良山(588m)も計画していたのですが不覚にも当日の宿に空きが全くなく(楽天トラベル、じゃらん)断念するかと思いましたが白岳の思いが強かったため苦肉の日帰り贅沢プチ旅行を決行することに!日帰りとなると午後到着のジェットホイルでは不可能。一日が有効に使える航空機で海を渡ることに!
往き 福岡7:50-対馬8:25
帰り 対馬19:15‐福岡19:50
これだと空港から近い白岳だけなら余裕で行って帰れます。対州そばは食べておきたかったので対馬まるわかりガイドブックを見て空港から近い対州ふるさと伝承館に行ってみた。が・・休憩時間だった(-.-)
しかし好天に恵まれ山頂から落ちることなく無事に帰ってこれたのでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1594人

コメント

こんにちは
limitedさん。

こんにちは。
ご無事の下山、何よりです!!
洲藻白岳、初めて知りましたが、強烈な岩峰群が印象的なお山ですね〜
岩に登り上がり、下界を見下ろすのが気持ちよさそう。
500m程度の山みたいですけど、高度感が凄い!!
対馬はなかなか遠いですけど、いつか行ってみたいです
2014/12/10 10:33
maltenさん。こんばんは!
対馬の山は最高峰の矢立山が649mなので500mを超える山は対馬では高峰と言えます。
標高は低くても魅力的なピークはトレッキングの対象となっているようです。数日滞在してこれらのピーク群を巡るのは非常に楽しそうです
対馬独特の動植物も多く本土とは少し異なる生態系に関心を抱き訪れると楽しみが増えると思います。森の中で本土では聞いたことのないような鳥の鳴き声を聞いたりしました
私も対馬には高い山がないので登山の対象として見ていなかったのですがこの洲藻白岳には山の持つ色々なエッセンスが詰まっていて標高以上の魅力を感じます。この素晴らしいピークに絶好の天候の日に立つことができてとても満足です(^^)
2014/12/10 22:32
日帰り
北九州人なんですが
日帰りで行けるんですね
2015/5/4 9:51
Re: 日帰り
kentaka501さんはじめまして
空路だと洲藻白岳は日帰り可能です
日程に余裕があれば航路で訪れたいところでした
当初2泊して他に二つのピークを予定していましたが直前で宿がとれず断念しました
日帰りにしても島内での移動はレンタカーが便利です
2015/5/5 23:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら