ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 558561
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

物見山(物見岩まで)

2014年12月07日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
Casumin51 その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:03
距離
2.6km
登り
245m
下り
237m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:40
休憩
0:23
合計
2:03
距離 2.6km 登り 245m 下り 245m
11:14
63
スタート地点
12:17
12:40
37
13:17
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
所用があり佐久平から神津牧場駐車場へ
コース状況/
危険箇所等
足首まで埋まるまさかの雪
ふかふか雪だったのでアイゼン無しでも大丈夫でしたが、凍結したら必要

神津牧場への道は冬タイヤ必須(牧場の方が「もう融ける事は無いです。スリップに注意して下さい」とおっしゃってました)

トイレ神津牧場売店前にあり
その他周辺情報 温泉:荒船の湯(600円)
みそおでん食べ放題の店:茂木ドライブイン(200円で食べ放題)
神津牧場へ向かう道
2014年12月07日 10:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
12/7 10:28
神津牧場へ向かう道
先日登った荒船山も雪ですねぇ。
迫力です。
2014年12月07日 10:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
12/7 10:33
先日登った荒船山も雪ですねぇ。
迫力です。
左が物見山、右が荒船山
2014年12月07日 10:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
12/7 10:33
左が物見山、右が荒船山
ここからスタート
2014年12月07日 11:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
12/7 11:25
ここからスタート
物見山まで行けるかな?
2014年12月07日 11:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
12/7 11:25
物見山まで行けるかな?
ポツンとマイカー、雪の無いところに停めました。
2014年12月07日 11:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
12/7 11:25
ポツンとマイカー、雪の無いところに停めました。
あっらららら、けっこう雪あるじゃん@@
2014年12月07日 11:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
12/7 11:36
あっらららら、けっこう雪あるじゃん@@
ズボっ!靴は見えません。まさかのラッセル
4
ズボっ!靴は見えません。まさかのラッセル
ここをまっすぐ行く。
笹道は足首上まで沈みます。
2014年12月07日 12:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
12/7 12:04
ここをまっすぐ行く。
笹道は足首上まで沈みます。
いったん車道に出て、また登ります。
2014年12月07日 12:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
12/7 12:08
いったん車道に出て、また登ります。
物見岩到着
あっららら、良い眺め
2014年12月07日 12:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
12/7 12:19
物見岩到着
あっららら、良い眺め
榛名山
2014年12月07日 12:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
12/7 12:20
榛名山
手前のギザギザ山は妙義山かな。
左奥は赤城山
2014年12月07日 12:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
12/7 12:20
手前のギザギザ山は妙義山かな。
左奥は赤城山
前橋方面、ずっと向こうにうっすら筑波山
2014年12月07日 12:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
12/7 12:20
前橋方面、ずっと向こうにうっすら筑波山
あっちが物見山だけど…、
浅間や八つが見えないので、また今度にします。
2014年12月07日 12:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
12/7 12:21
あっちが物見山だけど…、
浅間や八つが見えないので、また今度にします。
2014年12月07日 12:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
12/7 12:25
佐久平方面
八ヶ岳は雲の中
2014年12月07日 12:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
12/7 12:26
佐久平方面
八ヶ岳は雲の中
神津牧場へ、ずるっと滑りながら戻ってきました。
2014年12月07日 13:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
12/7 13:06
神津牧場へ、ずるっと滑りながら戻ってきました。
世界遺産の荒船風穴は冬季閉鎖中だそうです。
2014年12月07日 13:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
12/7 13:19
世界遺産の荒船風穴は冬季閉鎖中だそうです。
牛乳美味しい!
2014年12月07日 13:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
12/7 13:22
牛乳美味しい!
温泉後、またまた食べ放題来ました!
茂木ドライブインです
2014年12月07日 14:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
12/7 14:41
温泉後、またまた食べ放題来ました!
茂木ドライブインです
お酒持ち込み可です。
−−;私は運転なのでお茶ですが。
このお味噌が美味しー!5本食べた。
これで200円食べ放題です。漬物・煮物もサービス。
2014年12月07日 14:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
12/7 14:51
お酒持ち込み可です。
−−;私は運転なのでお茶ですが。
このお味噌が美味しー!5本食べた。
これで200円食べ放題です。漬物・煮物もサービス。
てんぷらはどかっと山もり、400円
下仁田ネギのてんぷら、あま〜い!めちゃうま!
2014年12月07日 14:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
12/7 14:56
てんぷらはどかっと山もり、400円
下仁田ネギのてんぷら、あま〜い!めちゃうま!
撮影機器:

感想

午前中、佐久平で用事を済ませ、時間が無くても眺め良さげな物見山へ
朝、佐久平に着いた時は真白で、びっくりした。
こりゃあ、山はアイゼン必要かなぁ。と心配しながら神津牧場を目指す。
道路はますます雪が増え、冬タイヤにしておいて良かった〜。

牧場は人気も牛気も無く、寂しい。もちろん駐車場には一台。
登山口すぐの駐車場にはトイレは無く、少し下りて売店前のトイレをお借りした。
登山道には鹿・ウサギの足跡のみ。
落ち葉が積もっている吹き溜まりはかなりズぼっと沈む。
雪はパフパフなので、アイゼン無しでも大丈夫でした。
石や階段や倒木も隠れているので、足を捻らないよう慎重になってしまった。

物見岩では前橋・佐久平の両方の平野が見え、おおお!
荒船山は目の前に、迫力で迫っていた。物見山から物見岩を通り荒船に向かう尾根は、確か中央分水嶺。
残念ながら浅間や八ヶ岳は雲の中。暗い雲で雪が降っていそうだった。
ということで、物見山へはまた今度、眺めの良さげな日に再チャレンジする事にしました。

下山後、荒船の湯で温まり、またまたこんにゃく食べに、茂木ドライブインへ。
友達が缶ビールを持参していたので、おばちゃんに訊いたところ「持ち込み良いわよ〜」とのこと。
(;一_一)私は運転なのでほうじ茶いただきましたが。
で、200円で食べ放題の味噌おでん、今日は5本食べました^^
他にも出来たてたくあん&菊芋、白菜の漬物とちぎりこんにゃくの煮物もサービスで食べ放題。
400円のてんぷらは山盛りで、下仁田ネギのてんぷらが、甘くて美味しー!!

あー、また食べに行きたくなってきた〜^^;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:797人

コメント

Re: 物見山
 casumin さん、今日は。

 私も、荒船山はあの独特の形に魅せられて登ったことがあります。
 風穴も在るんですね。
 群馬の方から見ると、これまた異様な形ですね。

 野菜のてんぷら、美味しそうなこと!
2014/12/9 10:45
Re[2]: 物見山
mesnerさん、こんばんは^^
大阪から、けっこうこちらの山も登られているのですね。すごいです。
荒船の絶壁はドーンと迫力でした!

荒船風穴は、今年富岡製糸場が世界遺産に登録され、明治〜昭和と蚕を冷風で貯蔵していた場所という事で、合わせて世界遺産になったそうです。行った事ないので、春にでも行ってみたいと思います。

またこんにゃくと美味しいてんぷら食べがてら
2014/12/9 21:42
Casuminさん、おつかれさまでした〜^^
日記へのコメントを ありがとうございました
改めて、Casuminさんのレコを拝見させて頂きました。

あちらこちらに、かなり 行かれているのですね〜^^ (いいなぁ〜
※元山岳部とも プロフにありましたので
 レコに登録している以上に 山に行かれているのでしょうね

そうそうw、
私も 2015年の年間計画を 立て始めました。
ですが、高度の高い山は 夏しかいけなそうなので
山の取捨が 難しそうです

これからも、よろしく お願いします^^ノ
 
2014/12/10 4:25
Re: Casuminさん、おつかれさまでした〜^^
hayakazeさん、おはようございます^^
はい、山岳部だったので、テント担いで南・北アルプス・丹沢を縦走しました。
テント泊しか経験がなかったので、最近山小屋泊して、あまりの快適さで驚きです。

今年の私の目玉は穂高でした。あいにくの天気でしたが …
来年の予定立てるの、ウキウキ ですよね。
雪山で登りたい山があったら、夏道を通っておくと安心。雪で正規のルートが無くなってる事がありますからね。
と、いろいろ考えて私は年間の計画立ててます。

夏にしか行けない山、逆に暑くて冬の方が快適な山ってありますよね。
これからは千葉の低山が面白いです。伊予ヶ岳なんか、低いのに鎖鎖の連続ですから(笑
下山後の新鮮で美味しい魚も魅力的

どうも最近の山行は下山後の食事がメインです。が、それもありかと
2014/12/10 9:28
Casumin51さん、こんばんは
そろそろ西上州に行こうかと思っていたので、参考になりました。
もうそのあたりは雪道なんですね。スタッドレスには変えてますけど、危ないところでした。雪道には自信がないもので。
茂木ドライブインも、もうじき行けるかなと思っていたのですけど、いや、どうしたものかな。
下仁田ネギのてんぷらとはまたうまそうですね。
2014/12/11 18:22
Re: Casumin51さん、こんばんは
mogless さん、こんばんは^^
12月にしては早い積雪のような…。いつもは年末に積もるかどうかじゃなかったでしたっけ?
まさかのラッセルでビツクリでしたよ。

ちょいと、茂木ドライブインにはまってます
これでやっていけるのかと心配になるほど、サービスしてくれます。
下仁田ネギのてんぷら、めちゃうまでしたよ。オススメでっす!
2014/12/12 0:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら