また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5587811 全員に公開 ハイキング 奥多摩・高尾

高尾山セキコク間に合った

情報量の目安: B
-拍手
日程 2023年06月08日(木) [日帰り]
メンバー
天候曇り
アクセス
利用交通機関
車・バイク

経路を調べる(Google Transit)
GPS
08:00
距離
7.7 km
登り
529 m
下り
513 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
2時間30分
休憩
1時間0分
合計
3時間30分
S高尾山・清滝駅10:5011:20琵琶滝11:20硯岩12:30高尾山13:3013:40高尾山薬王院13:50リフト山上駅14:20高尾山・清滝駅G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
危険個所は、特に無し
その他周辺情報高尾まんじゅう、酒まんじゅう、手焼きせんべい、プレミアムソフトクリーム、、栗、漬物などなど多数
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図

写真

セキコク(セッコク)間に合いました
2023年06月08日 11:22撮影 by E-M1 OLYMPUS IMAGING CORP.
セキコク(セッコク)間に合いました
3
少し遅かったか、盛りは過ぎた
2023年06月08日 11:22撮影 by E-M1 OLYMPUS IMAGING CORP.
少し遅かったか、盛りは過ぎた
2
牧野富太郎の卓上日本植物圖鑑ではセキコクとなっている
2023年06月08日 11:22撮影 by E-M1 OLYMPUS IMAGING CORP.
牧野富太郎の卓上日本植物圖鑑ではセキコクとなっている
2
2本の杉の老木に咲いていました
2023年06月08日 11:22撮影 by E-M1 OLYMPUS IMAGING CORP.
2本の杉の老木に咲いていました
3
数十年前にもこの2本だったような記憶があります
2023年06月08日 11:22撮影 by E-M1 OLYMPUS IMAGING CORP.
数十年前にもこの2本だったような記憶があります
2
茎がトクサみたいだと牧野圖鑑にはあります
2023年06月08日 11:23撮影 by E-M1 OLYMPUS IMAGING CORP.
茎がトクサみたいだと牧野圖鑑にはあります
4
沢。夏の6号路はいいな。
2023年06月08日 11:36撮影 by E-M1 OLYMPUS IMAGING CORP.
沢。夏の6号路はいいな。
2
沢、6号路、登るの、好きだな。
2023年06月08日 11:36撮影 by E-M1 OLYMPUS IMAGING CORP.
沢、6号路、登るの、好きだな。
1
山頂、少し人多し
2023年06月08日 12:03撮影 by E-M1 OLYMPUS IMAGING CORP.
山頂、少し人多し
3
奥多摩や富士山見えた
2023年06月08日 12:05撮影 by E-M1 OLYMPUS IMAGING CORP.
奥多摩や富士山見えた
2
眺望
2023年06月08日 12:05撮影 by E-M1 OLYMPUS IMAGING CORP.
眺望
1
眺望
2023年06月08日 12:05撮影 by E-M1 OLYMPUS IMAGING CORP.
眺望
2
見晴らし台から見える山
2023年06月08日 12:07撮影 by E-M1 OLYMPUS IMAGING CORP.
見晴らし台から見える山
1
の説明
2023年06月08日 12:07撮影 by E-M1 OLYMPUS IMAGING CORP.
の説明
1
の図、どれどれ
2023年06月08日 12:07撮影 by E-M1 OLYMPUS IMAGING CORP.
の図、どれどれ
1
もみじ台まで逃げます
2023年06月08日 12:11撮影 by E-M1 OLYMPUS IMAGING CORP.
もみじ台まで逃げます
もみじ台からの富士山。蕎麦、美味し!
2023年06月08日 12:34撮影 by E-M1 OLYMPUS IMAGING CORP.
もみじ台からの富士山。蕎麦、美味し!
3
帰ったら圖鑑でしらべよう
2023年06月08日 12:38撮影 by E-M1 OLYMPUS IMAGING CORP.
帰ったら圖鑑でしらべよう
いろんな葉っぱ
2023年06月08日 12:41撮影 by E-M1 OLYMPUS IMAGING CORP.
いろんな葉っぱ
六根清浄
2023年06月08日 12:51撮影 by E-M1 OLYMPUS IMAGING CORP.
六根清浄
何年ぶりかに薬王院コース
2023年06月08日 12:53撮影 by E-M1 OLYMPUS IMAGING CORP.
何年ぶりかに薬王院コース
平日は良いです
2023年06月08日 12:53撮影 by E-M1 OLYMPUS IMAGING CORP.
平日は良いです
海外の方にもお会いしました
2023年06月08日 12:53撮影 by E-M1 OLYMPUS IMAGING CORP.
海外の方にもお会いしました
1
フランス語、ひさしぶりに話した
2023年06月08日 12:54撮影 by E-M1 OLYMPUS IMAGING CORP.
フランス語、ひさしぶりに話した
1
みごとな彫刻
2023年06月08日 12:54撮影 by E-M1 OLYMPUS IMAGING CORP.
みごとな彫刻
わおっ
2023年06月08日 12:54撮影 by E-M1 OLYMPUS IMAGING CORP.
わおっ
天狗さん
2023年06月08日 12:55撮影 by E-M1 OLYMPUS IMAGING CORP.
天狗さん
1
正面から
2023年06月08日 12:55撮影 by E-M1 OLYMPUS IMAGING CORP.
正面から
1
空海さん生誕1250年なのだと
2023年06月08日 12:58撮影 by E-M1 OLYMPUS IMAGING CORP.
空海さん生誕1250年なのだと
1
1150年の時に建てたのですね、え?一世紀前?
2023年06月08日 12:59撮影 by E-M1 OLYMPUS IMAGING CORP.
1150年の時に建てたのですね、え?一世紀前?
2
蛸杉、久しぶり
2023年06月08日 13:09撮影 by E-M1 OLYMPUS IMAGING CORP.
蛸杉、久しぶり
ひっぱり蛸
2023年06月08日 13:09撮影 by E-M1 OLYMPUS IMAGING CORP.
ひっぱり蛸
1
蛸杉の根っこ
2023年06月08日 13:10撮影 by E-M1 OLYMPUS IMAGING CORP.
蛸杉の根っこ
1
天狗焼き、平日でケーブル休みで、初めて食べられました。黒豆が美味
2023年06月08日 13:32撮影 by E-M1 OLYMPUS IMAGING CORP.
天狗焼き、平日でケーブル休みで、初めて食べられました。黒豆が美味
3

感想/記録

セッコク(セキコク)を見に6号路へ。なんとか間に合いました。6号路の上の頂上までは、木の階段に変っていました。
久しぶりに行ったからね。
週末、このコースは、人手が多すぎて行く気になりませんでした。平日は、人が多いといってもなんとかなって良かった。

下山して、あれこれと買い食いしまくりました。
また行きます、高尾山。
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:109人

コメント

この山行記録はコメントを受け付けていません。

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

関連する山の用語

ハイキング
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ