記録ID: 5590844
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
温泉ヶ岳 シャクナゲロードに埋もれちゃいそう!
2023年06月10日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:11
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 590m
- 下り
- 558m
コースタイム
天候 | くもり時々晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
急登で段差大きいです。崩壊地がありますが、手すりを付けてくださったようです。 |
その他周辺情報 | アストリアホテル。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
ヘッドランプ
携帯
時計
カメラ
|
---|
感想
明日は女峰山。でも絶対雨で男体山に差し替えになる。
では今日はどこ行こうか。
ガスガスの明智平で、この天気じゃ白根山も半月山も行く気になれない。
結局自分には男体山しか行くとこがないんだ。
そう思案していたら、ほんとに偶然シスターズに遭遇。
シスターズは温泉ヶ岳のシャクナゲ見に行くと言う。
いいねいいね!私も行くー。
シスターズは、ダメですダメです、めいこさんには物足りないですよ、男体山に行ってください!と抵抗するが、行くんだよ。
ということで金精峠駐車場へ。
12年前、根名草山まで行ったけど、そのときは雨でガスガス。
帰りの温泉ヶ岳トラバースで太郎山が見えた、それしか記憶がない。
ところがけっこう景色もいいし、何よりいつもと違う角度からの景色は感動でした。
シャクナゲはすごい。当たり年というのもあるけど、ここは株が多いので見ごたえありです!
とにかくずっとシャクナゲロード続く。すごいです。
温泉ヶ岳までならそれほど時間もかからないし、人も少なめだと思います。
下の方は終わりかけですが、登って行くとまだまだつぼみがたくさんあります。
小さい足元の花もいっぱい。
地味な山だと思っていてごめんなさいって感じでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:757人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
温泉ヶ岳シャクナゲすごいですね!
こっちから見ると男体山より太郎山のが目立ってますよね😄
平地から見える日光連山の順番が違うので変な感じします😅
帰りに金精峠駐車場除いて満車だー!とおもってたのですが、まさかめいこさんの車停まってたとは😆
まさかのニアミス?でもないか😅
まどかさんとは正反対の、ゆるゆるハイキングですが、シャクナゲはすごかったです😆
日光連山も、こっちから見ると全然違いますよね😵
いつもは影薄い太郎山の存在感😆
なかなか楽しめました😁
金精峠けっこう人気ですね😵
早く行かないと停められないんです!
相方さんとシャクナゲ見に行ってみてはどうですか😃
シャクナゲ、モリモリで素晴らしいですね〜😊
「おんせんがたけ」最高です!😤
アホなわたくし、実は白根山の帰りに温泉に寄ろうかと思って狙っていた場所なんです(笑)
野良温泉が好きで…😅 (無料だから…ね!😂)
まだ残雪でキティちゃんが作れるんですね😲 凄い!
もうとっくに見納めていたと思っていました😅
シャクナゲすごいですよー😆
ピンクだらけでした😁
おんせんがたけ!この山頂で温泉に入れたら最高ですね😅
景色もいいし、静かです✨
Q太郎さんなら、どっかの帰りにサクッと行けます😃
でもかなり高度感あるので、もらさないよう注意ですよ😆
男体山でお会い出来なかったので、「もしかしたら今日は女峰か!?」なんて思ってました。 ゆーぞーさんや、シスターズさんへの偶然の出会い… やっぱりめいこさんは持ってますねぇ
女峰山は日曜日の予定で、この日はフリーでした😅
偶然シスターズに会って、すごいシャクナゲ見られて、運命です😆
シャクナゲいっぱいありましたね✨
そこでシスターズと、きっと藪山はシャクナゲ天国だぞ?と藪山はどこだ?と考えましたが、たいして思いつかずでした😅
でらさんならいっぱい知ってそう😱
前白根山!咲いてるかもですね😆
修行のごほうびにシャクナゲ見られるかな😅
海老フライうまそ🤤!
そういえばトレランさん達からこよなく愛されていた中華のお店が火事で焼けてしまって現在休業中みたいですね。いつかレバニラ食べてみたいと思っていたんですが…😭。
白根山辺りは、まだまだ見たことない高山植物いっぱいあると思いますよ😆
三本松から先はあまり行かないし、季節によって違いますもんね😅
小田代なども花ありすぎて困ります😁
そうそう、ゆぞさんたちお気に入りのお店ですよね😢
早く再建できるといいですね😢
辛い麻婆豆腐など食べたいです😆
実は同日温泉経由根名草までも考えてたんですよ❗稜線出て右に行き左に巻いたあたりからのシャクナゲロード、こうなるの想像してましたもーん😂
自分は山始めの友と新靴慣らしもありましたので………また当たり年の時にでも参ります😆いい景色をありがとうございましたm(_ _)m
そしてなんだろ?太郎が多い(笑)
温泉から先は苔むした樹林帯だろうと、折り返しました😁
シスターズはゆるゆる花ハイクの女子なので😅
シャクナゲはまだつぼみがあります😃
金精峠を右に曲がったら、すぐにシャクナゲ天国が始まり😁
あまりの花付きに驚き。
なかなか花の時期に合わせるの、難しいんですよね😵
泉門池のお目当ての花には、遅いとわかっていたけど、やっぱり遅かった😢
康太郎さんもいい景色で、お友達喜んでくれたようで、よかったですね😃
康太郎さんのお人柄の良さが出てます😃
新靴もイケてるよ✨
今度はお友達連れでお会いできるといいです😉
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する