ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5590844
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

温泉ヶ岳 シャクナゲロードに埋もれちゃいそう!

2023年06月10日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 栃木県 群馬県
 - 拍手
めいこ@meineko その他1人
GPS
04:11
距離
4.4km
登り
590m
下り
558m

コースタイム

日帰り
山行
3:07
休憩
1:08
合計
4:15
距離 4.4km 登り 590m 下り 568m
7:07
7:21
39
8:00
8:38
13
展望休憩地
8:51
11
9:02
9:09
8
9:17
9:18
62
10:20
10:28
22
天候 くもり時々晴れ。
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
金精峠駐車場に停めさせていただきました。6時で8割ほど埋まっていました。道路反対や、少し下に数台分のスペースあり。
コース状況/
危険箇所等
急登で段差大きいです。崩壊地がありますが、手すりを付けてくださったようです。
その他周辺情報 アストリアホテル。
おはようございます。ガスガスの明智平でぼんやりしていると、偶然シスターズに遭遇。急遽温泉ヶ岳に行くことにします。
2023年06月10日 05:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/10 5:31
おはようございます。ガスガスの明智平でぼんやりしていると、偶然シスターズに遭遇。急遽温泉ヶ岳に行くことにします。
三本松で、ええ!笑いながら走ってる人がいる!クレイジーボーイゆぞくんだ!シスターズに、クレイジーな知り合いがいることがバレちった。あんちゃん!責任取れよ。
2023年06月10日 05:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
22
6/10 5:55
三本松で、ええ!笑いながら走ってる人がいる!クレイジーボーイゆぞくんだ!シスターズに、クレイジーな知り合いがいることがバレちった。あんちゃん!責任取れよ。
さあ、ここからスタート。
2023年06月10日 06:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/10 6:35
さあ、ここからスタート。
おお、ヒメイワカガミだ。ピンクのもあったけど。
2023年06月10日 06:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
17
6/10 6:41
おお、ヒメイワカガミだ。ピンクのもあったけど。
ヤバいとこ。上と下は見ない方がいいよ。
2023年06月10日 06:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/10 6:50
ヤバいとこ。上と下は見ない方がいいよ。
ムラサキヤシオがポツポツ咲いてる。
2023年06月10日 06:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/10 6:55
ムラサキヤシオがポツポツ咲いてる。
タケシマラン。
2023年06月10日 06:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/10 6:57
タケシマラン。
シスターズが、イチヨウランを見つけた。私は初です。
2023年06月10日 06:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
20
6/10 6:59
シスターズが、イチヨウランを見つけた。私は初です。
ビギナーズラック!シロバナまで見られちゃった。
2023年06月10日 07:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
6/10 7:00
ビギナーズラック!シロバナまで見られちゃった。
しかし激登りが続く。
2023年06月10日 07:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/10 7:01
しかし激登りが続く。
崩落地の崖に、シャクナゲがいっぱいだ。
2023年06月10日 07:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
6/10 7:08
崩落地の崖に、シャクナゲがいっぱいだ。
金精峠に着きました。
2023年06月10日 07:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/10 7:17
金精峠に着きました。
すぐにシャクナゲがいっぱい。
2023年06月10日 07:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/10 7:23
すぐにシャクナゲがいっぱい。
上見ても下見ても、シャクナゲだらけ!
2023年06月10日 07:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
6/10 7:26
上見ても下見ても、シャクナゲだらけ!
美しいです!
2023年06月10日 07:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
22
6/10 7:29
美しいです!
もりもりで、どこ見たらいいのやら。
2023年06月10日 07:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
21
6/10 7:47
もりもりで、どこ見たらいいのやら。
足元はミツバオウレン街道。
2023年06月10日 07:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
6/10 7:54
足元はミツバオウレン街道。
白根山ビュー。あんちゃんどこかな?
2023年06月10日 08:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
21
6/10 8:03
白根山ビュー。あんちゃんどこかな?
ここでコーヒータイム。今日はまったり。ケニア、いいです!また買おう。セブンのマフィンもリピート決定!
2023年06月10日 08:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
6/10 8:12
ここでコーヒータイム。今日はまったり。ケニア、いいです!また買おう。セブンのマフィンもリピート決定!
菅沼が見えるよ。こんなに眺望よかったんだね。
2023年06月10日 08:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/10 8:37
菅沼が見えるよ。こんなに眺望よかったんだね。
ミネザクラ満開。
2023年06月10日 08:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/10 8:38
ミネザクラ満開。
湯ノ湖と中禅寺湖が見えるよ。
2023年06月10日 08:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/10 8:39
湯ノ湖と中禅寺湖が見えるよ。
山頂!おんせんじゃないよ、ゆせんだよ。
2023年06月10日 20:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
28
6/10 20:08
山頂!おんせんじゃないよ、ゆせんだよ。
太郎山の向こうに女峰山。この位置関係も初めて見ましたよ。切込湖刈込湖や、念仏小屋まで見えた。
2023年06月10日 09:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
6/10 9:00
太郎山の向こうに女峰山。この位置関係も初めて見ましたよ。切込湖刈込湖や、念仏小屋まで見えた。
遠く、雲の切れ間に燧岳。手前は四郎&燕巣。まさかここに、まどかさんが登ってたとはね。このときは知らず。
2023年06月10日 09:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
6/10 9:05
遠く、雲の切れ間に燧岳。手前は四郎&燕巣。まさかここに、まどかさんが登ってたとはね。このときは知らず。
山頂直下には雪が少し残っていますが、歩行に問題なし。
2023年06月10日 09:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
22
6/10 9:26
山頂直下には雪が少し残っていますが、歩行に問題なし。
帰りもシャクナゲ天国。
2023年06月10日 09:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/10 9:47
帰りもシャクナゲ天国。
けっこうな高度感。
2023年06月10日 09:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
6/10 9:51
けっこうな高度感。
シャクナゲすごいねー。
2023年06月10日 09:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
6/10 9:53
シャクナゲすごいねー。
まだつぼみがたくさんあるので、しばらく見られそう。
2023年06月10日 09:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/10 9:55
まだつぼみがたくさんあるので、しばらく見られそう。
この色と、丸っこいフォルムがたまらない。
2023年06月10日 10:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/10 10:03
この色と、丸っこいフォルムがたまらない。
シャクナゲロード。
2023年06月10日 10:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/10 10:08
シャクナゲロード。
そして激下り!
2023年06月10日 10:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/10 10:26
そして激下り!
駐車場に戻りました。
2023年06月10日 10:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/10 10:50
駐車場に戻りました。
花を探しに泉門池に最短で行ってみます。
2023年06月10日 11:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/10 11:14
花を探しに泉門池に最短で行ってみます。
ツマトリソウ。
2023年06月10日 11:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
6/10 11:16
ツマトリソウ。
お目当ての花は終わってたけど、エンレイソウのピンクが咲いてた。
2023年06月10日 11:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/10 11:43
お目当ての花は終わってたけど、エンレイソウのピンクが咲いてた。
レンゲツツジ咲き始め。
2023年06月10日 12:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
19
6/10 12:16
レンゲツツジ咲き始め。
ちょっと贅沢に、アストリアでランチ。私はエビフライセット。まわりサクサク、中はふんわり。おいしかったですよ。
2023年06月10日 13:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
18
6/10 13:00
ちょっと贅沢に、アストリアでランチ。私はエビフライセット。まわりサクサク、中はふんわり。おいしかったですよ。
アストリアの中庭のクリンソウ見て、温泉入って終了。
2023年06月10日 13:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
21
6/10 13:28
アストリアの中庭のクリンソウ見て、温泉入って終了。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) ヘッドランプ 携帯 時計 カメラ

感想

明日は女峰山。でも絶対雨で男体山に差し替えになる。
では今日はどこ行こうか。
ガスガスの明智平で、この天気じゃ白根山も半月山も行く気になれない。
結局自分には男体山しか行くとこがないんだ。
そう思案していたら、ほんとに偶然シスターズに遭遇。
シスターズは温泉ヶ岳のシャクナゲ見に行くと言う。
いいねいいね!私も行くー。
シスターズは、ダメですダメです、めいこさんには物足りないですよ、男体山に行ってください!と抵抗するが、行くんだよ。
ということで金精峠駐車場へ。
12年前、根名草山まで行ったけど、そのときは雨でガスガス。
帰りの温泉ヶ岳トラバースで太郎山が見えた、それしか記憶がない。
ところがけっこう景色もいいし、何よりいつもと違う角度からの景色は感動でした。
シャクナゲはすごい。当たり年というのもあるけど、ここは株が多いので見ごたえありです!
とにかくずっとシャクナゲロード続く。すごいです。
温泉ヶ岳までならそれほど時間もかからないし、人も少なめだと思います。
下の方は終わりかけですが、登って行くとまだまだつぼみがたくさんあります。
小さい足元の花もいっぱい。
地味な山だと思っていてごめんなさいって感じでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:757人

コメント

めいこさんこんばんは😊

温泉ヶ岳シャクナゲすごいですね!
こっちから見ると男体山より太郎山のが目立ってますよね😄
平地から見える日光連山の順番が違うので変な感じします😅

帰りに金精峠駐車場除いて満車だー!とおもってたのですが、まさかめいこさんの車停まってたとは😆
2023/6/11 20:49
まどかさん こんばんは。

まさかのニアミス?でもないか😅
まどかさんとは正反対の、ゆるゆるハイキングですが、シャクナゲはすごかったです😆
日光連山も、こっちから見ると全然違いますよね😵
いつもは影薄い太郎山の存在感😆
なかなか楽しめました😁
金精峠けっこう人気ですね😵
早く行かないと停められないんです!
相方さんとシャクナゲ見に行ってみてはどうですか😃
2023/6/11 21:17
めいこさん、こんばんは😄

シャクナゲ、モリモリで素晴らしいですね〜😊
「おんせんがたけ」最高です!😤
アホなわたくし、実は白根山の帰りに温泉に寄ろうかと思って狙っていた場所なんです(笑)
野良温泉が好きで…😅 (無料だから…ね!😂)

まだ残雪でキティちゃんが作れるんですね😲 凄い!
もうとっくに見納めていたと思っていました😅
2023/6/11 21:37
Q太郎👻さん こんにちは。

シャクナゲすごいですよー😆
ピンクだらけでした😁
おんせんがたけ!この山頂で温泉に入れたら最高ですね😅
景色もいいし、静かです✨
Q太郎さんなら、どっかの帰りにサクッと行けます😃
でもかなり高度感あるので、もらさないよう注意ですよ😆
2023/6/12 7:01
めいこさん、こんばんは! 温泉ヶ岳、こんなにシャクナゲあるんでしたっけ!凄いですね〜。 もしかしたら、湯本から前白根への修験道も良い感じに咲いてるかもですね! 今年はシャクナゲ良い感じですね。
男体山でお会い出来なかったので、「もしかしたら今日は女峰か!?」なんて思ってました。 ゆーぞーさんや、シスターズさんへの偶然の出会い… やっぱりめいこさんは持ってますねぇ
2023/6/11 21:37
でら @dera_sanさん こんにちは。

女峰山は日曜日の予定で、この日はフリーでした😅
偶然シスターズに会って、すごいシャクナゲ見られて、運命です😆
シャクナゲいっぱいありましたね✨
そこでシスターズと、きっと藪山はシャクナゲ天国だぞ?と藪山はどこだ?と考えましたが、たいして思いつかずでした😅
でらさんならいっぱい知ってそう😱
前白根山!咲いてるかもですね😆
修行のごほうびにシャクナゲ見られるかな😅
2023/6/12 7:08
めいこさん、おはようございます🙇‍♂。貴重なめいこさんの温泉ヶ岳レコ🤩。石楠花だけでなくイチヨウラン、シロバナとも出逢えてよかったですね。未だ日光にめいこさんが初めて見る🌷お花があるなんて…、それが凄い。日光恐るべし。
海老フライうまそ🤤!
そういえばトレランさん達からこよなく愛されていた中華のお店が火事で焼けてしまって現在休業中みたいですね。いつかレバニラ食べてみたいと思っていたんですが…😭。
2023/6/12 6:50
風太郎さん こんにちは。

白根山辺りは、まだまだ見たことない高山植物いっぱいあると思いますよ😆
三本松から先はあまり行かないし、季節によって違いますもんね😅
小田代なども花ありすぎて困ります😁
そうそう、ゆぞさんたちお気に入りのお店ですよね😢
早く再建できるといいですね😢
辛い麻婆豆腐など食べたいです😆
2023/6/12 7:17
山行お疲れ様でした!

実は同日温泉経由根名草までも考えてたんですよ❗稜線出て右に行き左に巻いたあたりからのシャクナゲロード、こうなるの想像してましたもーん😂

自分は山始めの友と新靴慣らしもありましたので………また当たり年の時にでも参ります😆いい景色をありがとうございましたm(_ _)m

そしてなんだろ?太郎が多い(笑)
2023/6/13 20:34
康太郎さん こんばんは。

温泉から先は苔むした樹林帯だろうと、折り返しました😁
シスターズはゆるゆる花ハイクの女子なので😅
シャクナゲはまだつぼみがあります😃
金精峠を右に曲がったら、すぐにシャクナゲ天国が始まり😁
あまりの花付きに驚き。
なかなか花の時期に合わせるの、難しいんですよね😵
泉門池のお目当ての花には、遅いとわかっていたけど、やっぱり遅かった😢
康太郎さんもいい景色で、お友達喜んでくれたようで、よかったですね😃
康太郎さんのお人柄の良さが出てます😃
新靴もイケてるよ✨
今度はお友達連れでお会いできるといいです😉
2023/6/13 20:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら