記録ID: 559852
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
髻(もとどり)山→三登山(長野市)
2014年12月10日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:18
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 495m
- 下り
- 646m
コースタイム
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
復路 アルピコバス 若槻東条 髻山登山口の北側、北国街道沿いに駐車帯あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースの状況 全体に案内板も数多くあり、危険箇所はありません。 冬場もスパイク付長靴で問題なく踏破できそう。 登山口〜髻山 リンゴ畑脇の農道から入るが、登山口の傍らにすでに雪有り。 農道は日蔭は凍結。杉林に入ると霜柱と残雪があり、春先はぐちゃぐちゃになりそう。 髻山〜八方峠 なだらかで歩きやすい道。北側が大きく開けたビューポイントがある。雪はごくわずか。 八方峠〜三登山 樹林帯を尾根伝いにたどるルートで、途中からは足跡有り。 雪は5〜10センチ。東側が開けたポイントが2か所あり。他は木に邪魔されて、展望はほとんどない。 三登山〜電波塔のある降下点(坂中口手前)〜蚊里田八幡宮 山頂以降はよく歩かれており、冬場でもほぼトレースが期待できます。 降下点から先は少し急なので、雪があると滑りやすい。今日は少し下ると雪は消えました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
毛帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
髻山、三登山とも何度か登っていますが、八方峠〜三登山の間が未踏なので、ルートをつなげるため歩いてきました。
八方峠から最初のビューポイントまでは全く足跡がありませんでしたが、迷うようなところはありません。この区間は歩く人も少ないので、これからの時期はラッセルは必至かと思いますが。
晴れ予報で展望を期待しましたが、うすら寒い陽気でした。今週末も雪予報なので、山歩きは今年これが最後かもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:907人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する