記録ID: 560252
全員に公開
ハイキング
丹沢
【塔ノ岳】ハードな登山/大倉~見晴茶屋~大倉尾根~堀山の家~花立山荘~尊仏山荘(東京ホタル)
2014年12月12日(金) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,251m
- 下り
- 1,253m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大倉の大型駐車場に駐車。 150台ほど駐車できます。平日のためすいていました。 平日だと駐車代金は無料です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特になし。 登山道は整っていました。 登りが続くので体力勝負です。 |
その他周辺情報 | 大倉駐車場にキレイなトイレがあります。 温泉は車で30分ほどの場所に「弘法の里湯」があり、そちらを利用しました。 |
写真
感想
【ひたすら登る塔ノ岳・ハードな登山】
久々に平日休みがとれたので、近いながらも混雑しそうで行けなかった丹沢へ行くことにしました。
直前まで天気がどうなるのか心配でしたが、なんとか持ちこたえてくれました。
当初は、鍋割山で鍋焼うどんの計画でしたが、「日本百名山を目指すなら丹沢山でしょ」とのことで、塔ノ岳経由で丹沢山を目指すことにしました(結果、塔ノ岳で挫折しましたが)
さっそく登山スタート。
登山道は非常に整っているのですが、ひたすら登り。
登っても登っても登りが続きます。
登り続けること3時間。やっと塔ノ岳山頂に到着。
「頂上でカップラーメンでも食べて温まろう」と思っていましたが、そんな余裕もないほど寒く、食事をするのは少し下山してからにしました。
すでに時間は12時30分。
丹沢山を目指そうと思いましたが、身体がすでに疲れていたのと、時間を考え下山することにしました。
結果、正解でした。
下山途中の花立山荘の休憩スペースにて、
購入したバーナーでお湯を沸かしてカップラーメンを食します。
今まで食べたカップラーメンの中で、一番おいしかったです。
7時間近く歩き、下山。
足の負担がひどかったので、温泉で疲れを癒しました。
久々のハードな登山。
次回は鍋割山、そして丹沢山を目指します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1012人
いいねした人