ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 560258
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

塔ノ岳――冬の丹沢表尾根ピストン(菩提峠から)

2014年12月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
tkbd その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:42
距離
12.6km
登り
1,204m
下り
1,201m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:29
休憩
1:14
合計
7:43
6:30
55
7:25
7:26
15
7:41
7:54
6
8:00
8:00
20
8:20
8:21
4
8:25
8:26
18
8:44
8:52
15
9:07
9:08
9
9:17
9:24
15
9:39
9:39
12
9:51
9:51
2
9:53
9:54
22
10:16
10:21
11
10:32
10:49
6
10:55
10:56
30
11:26
11:26
9
11:35
11:35
10
11:45
11:45
5
11:50
11:50
20
12:10
12:10
17
12:27
12:33
29
13:02
13:02
6
13:08
13:20
12
13:32
13:32
41
14:13
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●都心からレンタカー利用で菩提峠へ。
利用料は24hプラン・ガソリン代込みで1万円ほど。
東名高速料金は東京-秦野中井間で往復3300円ほど。
それを友人と2人で割りました。
●寒波が来ていましたが、降雪がなければヤビツ峠までの
峠道は路面凍結せずに走れるだろうと見込んでいました
(今回のレンタカーにはチェーンなどの雪装備はありません)。
ヤビツ峠より先も路面凍結がなければ
菩提峠まで行くと決めていて、実際大丈夫でした。
(ただ、ヤビツを越えて1kmぐらいの所で、
数十メートル先を走っていた単車がカーブで転倒。
目に見えない凍結箇所があったのかもしれません)。
●菩提峠は無舗装の広場みたいな所です。トイレなし
(ヤビツ峠と表尾根登山口近くにはトイレがあります)。
数十台来ても止められそうな広さ。
そして、ヤビツ峠起点で歩くより1kmほど短縮できます。
僕が到着した朝6:10の時点では3台。
帰って来た午後2:10の時点では8台ほど停まっていました。
●本来は朝5時頃に菩提峠に到着する計画でしたが、
ヤビツ峠の約3.5km手前の「菜の花台」で朝6時まで通行止め有り
(道路補修か何かの夜間工事らしい)。
菜の花台は高台の駐車場で相模湾まで一望できる眺望スポット。
僕らも車内から夜景を見ながら1h待機。
同じように待つクルマが10台ほどいました
(その全てが登山客だった訳ではないと思います)
コース状況/
危険箇所等
●自分調べでは午前6時のヤビツ峠の気温は-3度(だったはず)
●正午頃の塔ノ岳山頂は-4度
●コースそのものは歩きやすく迷うこともなく眺望良好でやっぱり最高
●往路(朝)は霜柱がまだザクザクサクサクで硬く歩行に支障なかったですが、
復路(昼)は霜が溶けてドロドロの泥濘地獄。
予想していたが道中の至る箇所がグッチャグチャ。
滑りやすくなる上に、ソールに付いた泥が重くて、
少しスピードダウンする場所もありました
↑汚れたシューズは菩提峠に戻って来てから水たまりで少しすすいで
ウェットティッシュで拭きました
(ヤビツ峠にもクツが洗えそうな水場はないです)
●コース上2ヶ所の鎖場で渋滞というほどでもないけれど少し待ちました
●塔ノ岳山頂近くに霧氷がありました。これは嬉しかった。
その他周辺情報 帰りは温泉や飲食店には寄らず真っ直ぐ帰宅。東名高速の自己渋滞で1h余計に時間がかかりました。クルマだとしょうがないですね。
ヤビツ峠までの道が夜間通行止め(6時まで)でした(汗)。3.5km手前の菜の花台で1h待機。眺望良好です
2014年12月13日 05:43撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
12/13 5:43
ヤビツ峠までの道が夜間通行止め(6時まで)でした(汗)。3.5km手前の菜の花台で1h待機。眺望良好です
朝6:10の菩提峠。我がレンタカー含めて3台駐車
2014年12月13日 06:30撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
12/13 6:30
朝6:10の菩提峠。我がレンタカー含めて3台駐車
砂利道の林道を10分ほど行くと表尾根登山道にぶつかる
2014年12月13日 06:40撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
12/13 6:40
砂利道の林道を10分ほど行くと表尾根登山道にぶつかる
江ノ島の方角から日が昇る。左は大山
2014年12月13日 07:13撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
12/13 7:13
江ノ島の方角から日が昇る。左は大山
その光景に見とれる友人のパタゴニ男(クツ以外、全身パタゴニア)
2014年12月13日 07:16撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
12/13 7:16
その光景に見とれる友人のパタゴニ男(クツ以外、全身パタゴニア)
三ノ塔からは見事なフッジサーン!
2014年12月13日 07:42撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7
12/13 7:42
三ノ塔からは見事なフッジサーン!
初めて三ノ塔の休憩小屋の中に入る。土間にテーブルとベンチあり
2014年12月13日 07:45撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
12/13 7:45
初めて三ノ塔の休憩小屋の中に入る。土間にテーブルとベンチあり
三ノ塔からコース全容が一望できるのが表尾根の醍醐味の一つ。目指す塔ノ岳は右奥の一番高い所。その前にまず一旦烏山に降りる(画像左下)。もったいない……
2014年12月13日 08:00撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
12/13 8:00
三ノ塔からコース全容が一望できるのが表尾根の醍醐味の一つ。目指す塔ノ岳は右奥の一番高い所。その前にまず一旦烏山に降りる(画像左下)。もったいない……
三ノ塔の小屋から200mのところに冬装備のお地蔵さん。見守ってもらいました
2014年12月13日 08:00撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
12/13 8:00
三ノ塔の小屋から200mのところに冬装備のお地蔵さん。見守ってもらいました
烏尾山と富士山
2014年12月13日 08:10撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
12/13 8:10
烏尾山と富士山
烏尾山荘。この小屋の形はいつ見てもイイ♪
2014年12月13日 08:22撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
12/13 8:22
烏尾山荘。この小屋の形はいつ見てもイイ♪
行者ヶ岳を過ぎたあたりの鎖場を降りるパタゴニ男
2014年12月13日 08:59撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
12/13 8:59
行者ヶ岳を過ぎたあたりの鎖場を降りるパタゴニ男
霜が降りている尾根道。これ、帰り、溶けたらマズイぞ……
2014年12月13日 09:01撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
12/13 9:01
霜が降りている尾根道。これ、帰り、溶けたらマズイぞ……
美しいトレイル。新大日あたり
2014年12月13日 09:05撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
12/13 9:05
美しいトレイル。新大日あたり
十全に整備された木道が白化粧。霜かな粉雪かな
2014年12月13日 09:58撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
12/13 9:58
十全に整備された木道が白化粧。霜かな粉雪かな
もうすぐ塔ノ岳! このトレイルも白い
2014年12月13日 10:03撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
12/13 10:03
もうすぐ塔ノ岳! このトレイルも白い
塔ノ岳山頂付近が部分的に白い。これは……
2014年12月13日 10:06撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
12/13 10:06
塔ノ岳山頂付近が部分的に白い。これは……
やっぱり霧氷でした
2014年12月13日 10:12撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10
12/13 10:12
やっぱり霧氷でした
美しい……
2014年12月13日 10:18撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
12/13 10:18
美しい……
そして塔ノ岳山頂到着! この後、どんどん人が増えました
2014年12月13日 10:20撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
12/13 10:20
そして塔ノ岳山頂到着! この後、どんどん人が増えました
2週間前に登った檜洞丸(中央)を望む。あちらの頂上近辺にも霧氷があるようです
2014年12月13日 10:22撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
12/13 10:22
2週間前に登った檜洞丸(中央)を望む。あちらの頂上近辺にも霧氷があるようです
雲がかかった富士山と僕
2014年12月13日 10:23撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
12/13 10:23
雲がかかった富士山と僕
塔ノ岳5回目にして初めて尊仏山荘で休憩
2014年12月13日 10:54撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
12/13 10:54
塔ノ岳5回目にして初めて尊仏山荘で休憩
こんな空間でコーヒー休憩しました
2014年12月13日 10:42撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
12/13 10:42
こんな空間でコーヒー休憩しました
どんな物音にも動じずぐっすり
2014年12月13日 10:42撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
12
12/13 10:42
どんな物音にも動じずぐっすり
さあ。下山。見上げれば美しきアイスアート
2014年12月13日 11:01撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
12/13 11:01
さあ。下山。見上げれば美しきアイスアート
下を見ると泥ドーロドロ(T_T)
2014年12月13日 11:22撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
12/13 11:22
下を見ると泥ドーロドロ(T_T)
真鶴や伊豆半島まで見えます
2014年12月13日 12:09撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
12/13 12:09
真鶴や伊豆半島まで見えます
復路最大のポイントはやっぱり烏尾山から三ノ塔への登り返し
2014年12月13日 12:35撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
12/13 12:35
復路最大のポイントはやっぱり烏尾山から三ノ塔への登り返し
行きは楽しかったけど、これは結構な急坂
2014年12月13日 12:48撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
12/13 12:48
行きは楽しかったけど、これは結構な急坂
戻って来ました! と元気に報告
2014年12月13日 13:04撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
12/13 13:04
戻って来ました! と元気に報告
三ノ塔への急坂を登り切って、「強敵でした。自分を褒めたい」とパタゴニ男。この時、ズボンのチャック全開
2014年12月13日 13:04撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
12/13 13:04
三ノ塔への急坂を登り切って、「強敵でした。自分を褒めたい」とパタゴニ男。この時、ズボンのチャック全開
三ノ塔頂上で小休止して最後の下りへ
2014年12月13日 13:21撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
12/13 13:21
三ノ塔頂上で小休止して最後の下りへ
二ノ塔を越えたあたり。写真中央の木のない所が菩提峠の近く。あそこまで下る
2014年12月13日 13:37撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
12/13 13:37
二ノ塔を越えたあたり。写真中央の木のない所が菩提峠の近く。あそこまで下る
14:15。菩提峠に無事戻って来ました♪ 今日もいい山行になりました
2014年12月13日 14:13撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
12/13 14:13
14:15。菩提峠に無事戻って来ました♪ 今日もいい山行になりました
撮影機器:

感想

本格的に雪が降る前に……
今年3度目の丹沢表尾根、行ってきました。
クルマで菩提峠まで上がってのピストン(往復)です。

このコース未経験の友人のリクエストで、
2人で行って来ました。

表尾根については
過去2回レコを書いているので詳細は割愛しますが、

気温こそ0度前後だったものの、
好天に恵まれ、強風にさらされる時間はあまりなく、
富士山と霧氷を始めとして、美しい風景を眺めることができ、
体温調節やペース配分などもうまくいき、
かなりの充実感と心地よい疲労感を覚えた山行でした。

友人も楽しんでくれていたので何よりでした。
(※友人曰く、キツかった箇所は、
「往路の最初の二ノ塔までの登り」と
「復路の烏尾山から三ノ塔にかけての急坂」とのこと)

往路が3h45m、復路が3h20mぐらいなので、
だいたいコースタイム通りでしょうか(菩提峠起点で)。

復路をそんなに速く歩けなかったのは、
足元がぬかるんでいたからかも。

僕は今までどの山でもピストンは避けてきたんですが、
表尾根は起伏に富んでいますし、
見晴らしの良い尾根を行く時間が長いので、
復路も楽しく歩くことができました。

土曜日だからか塔ノ岳山頂にいた人の数や、
復路ですれ違った人の数は、
平日の山行では考えられないほど多かったです。

どうしてもこの時期はお昼前後から
霜柱が溶けてドロンコ大会になっちゃうのが残念ですが、
塔ノ岳と表尾根は、やっぱり鉄板の山であり、コースですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1687人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら