ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 560804
全員に公開
雪山ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

鶏頭山(森林限界まで)

2014年12月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
pomchan4 その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:39
距離
6.5km
登り
813m
下り
805m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:13
休憩
1:19
合計
6:32
7:49
7
7:56
7:56
15
8:17
8:23
145
10:48
11:11
45
11:56
12:10
19
12:29
13:05
59
14:04
14:04
4
14:08
14:08
7
14:15
14:15
6
14:21
天候 曇り、風
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岳駐車場を利用。
トイレは、道の駅はやちねを利用。
コース状況/
危険箇所等
途中までは先週末のトレースによる道がありましたが、ラッセル(ツボ足、ワカン)となりました。赤布がたくさんはないので、ルート経験者との動向をお勧めします。
曇り…ですが、思ったより穏やかです。岳駐車場を出発します。
2014年12月14日 07:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 7:46
曇り…ですが、思ったより穏やかです。岳駐車場を出発します。
下からこんな雪の鶏頭山に来たのは初めてです。
2014年12月14日 08:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/14 8:31
下からこんな雪の鶏頭山に来たのは初めてです。
畳石♪
2014年12月14日 08:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/14 8:31
畳石♪
いただいた写真♪
2014年12月14日 08:50撮影 by  DSC-L1, SONY
2
12/14 8:50
いただいた写真♪
急、ですよ…。
2014年12月14日 09:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 9:20
急、ですよ…。
2014年12月14日 09:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 9:50
岩門を通過♪
2014年12月14日 09:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/14 9:56
岩門を通過♪
岩門を振り返る。
2014年12月14日 09:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 9:57
岩門を振り返る。
2014年12月14日 10:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 10:42
小屋に着きました。身支度を整えて、その先へ♪
2014年12月14日 10:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/14 10:47
小屋に着きました。身支度を整えて、その先へ♪
森林限界に出るところで。急なので、腰ラッセル!
(私は別の方のラッセルをトレース…でも崩れて大変でした)
2014年12月14日 11:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/14 11:59
森林限界に出るところで。急なので、腰ラッセル!
(私は別の方のラッセルをトレース…でも崩れて大変でした)
鶏頭山の岩場がどーんと目の前に!
2014年12月14日 12:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/14 12:00
鶏頭山の岩場がどーんと目の前に!
この、さらに先に山頂はある…。今日は眺めるだけで引き返します。
2014年12月14日 12:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 12:02
この、さらに先に山頂はある…。今日は眺めるだけで引き返します。
手のひらに岩場を載せたかったのですが…のりません(笑)
2014年12月14日 12:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/14 12:03
手のひらに岩場を載せたかったのですが…のりません(笑)
下山〜♪(この写真もいただきました)
2014年12月14日 12:14撮影 by  DSC-L1, SONY
1
12/14 12:14
下山〜♪(この写真もいただきました)
すっかり、真冬の山ですが…これから、もっともっと積もるのでしょう。真冬にここを訪れる人もいるのでしょうか?
2014年12月14日 12:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/14 12:17
すっかり、真冬の山ですが…これから、もっともっと積もるのでしょう。真冬にここを訪れる人もいるのでしょうか?
2014年12月14日 12:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/14 12:18
小屋が見えてくると、なんだか嬉しい。
2014年12月14日 12:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/14 12:24
小屋が見えてくると、なんだか嬉しい。
下るにつれ、雪景色も少し穏やかに。
2014年12月14日 13:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 13:03
下るにつれ、雪景色も少し穏やかに。
岩門まで来ました。朝より寒いかも。
2014年12月14日 13:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 13:20
岩門まで来ました。朝より寒いかも。
だいぶ、下まで降りてきました。枝への着雪ぐあいが、砂糖のかたまりを散らしたお煎餅みたいだね、と話題に。
2014年12月14日 13:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 13:44
だいぶ、下まで降りてきました。枝への着雪ぐあいが、砂糖のかたまりを散らしたお煎餅みたいだね、と話題に。
2014年12月14日 13:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 13:44
ニセ鶏頭の岩場が見えます。
2014年12月14日 13:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 13:45
ニセ鶏頭の岩場が見えます。
アップで!あそこの直前まで、今日は行きました。なんだか嬉しい。
2014年12月14日 13:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 13:45
アップで!あそこの直前まで、今日は行きました。なんだか嬉しい。
2014年12月14日 13:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 13:55
2014年12月14日 14:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 14:06
登山口に着きました!お疲れ様でした。皆さん、今日もありがとうございました。
2014年12月14日 14:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/14 14:12
登山口に着きました!お疲れ様でした。皆さん、今日もありがとうございました。

感想

雪山トレーニングに鶏頭山に出かけてきました。途中からラッセルとなり(私は不動の3番手、2番手 ^皿^)、森林限界で引き返してきました。私の歩みが早ければ、もう少し先まで行けたんだろうなーと思うと、少し申し訳ない気持ちもしましたが、そこはいつもの様にずーずーしく良いことにしました(笑)

避難小屋から上の雪は、まるで上質な羽毛のような軽やかさです…急な部分では踏み固まらないのでどんどん崩れ、2番手でも歩きにくかったです。それなのに、先頭を行ってくれる方は、ラッセルしつつも早い!それに、嬉しそうにラッセルして雪と戯れている(- -;)
それでも、雪の下山は楽しい♪
下山時のほうが、気温が寒くなってきて(避難小屋から降りている途中で-10度とか言っていました)風も強くなってきて冬の厳しさを感じましたが…ある程度まで降りると、打って変わった穏やかさでした。

雪山、楽しい♪


※上衣:FT FRSM+パタ メリノ1(+レインウェアの上を着たり脱いだり)、小屋から上は+パタR1+レインウェア、帰りは小屋からR1を脱ぐ。
私は日常低体温気味(暑がりではありません)なのに、ちょっと動けばすぐに大量の汗をかくので、汗をできるだけ抑えるためには冬でも薄着になる必要があるのです…。
頭は、汗をかくので、汗止めのヘアバンドとジオラインのインナーキャップ、途中からフリースの帽子に変える。小屋からはFT アクティブスキンの目出帽。帰りは小屋からタオルを巻いてみた。頭に汗→髪の毛が凍るを防ぐには、汗を何かに吸わせて取っ替え引っ替えするしかないかな?と思って…。
手袋:モンベル メリノ+モンベル オーバー手袋、途中からモンベルの3本指のインナーとオーバーのセットの手袋に。暖かいけど、オーバー手袋を外さないで作業ができるよう、慣れが必要かな。でなければインナーをモンベル軍手に変えるか…。

下衣:モンベル メリノアンダーMW+ショーラー+レインウエアのパンツ+冬用スパッツ。
靴下は靴の中で足が遊ばないよう、ミズノの機能性靴下+ウールの厚手靴下。ただ、ミズノの機能性靴下の縫い目があたって少し痛かった…。今日は雪がふかふかだったせいか、外反母趾の足が痛くならなかった。

※水消費:水0.5L+コーヒー0.4L+昼食時のスープにお湯0.2Lくらい。水とコーヒーは一部下山後に飲んだ分も含みます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:453人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
鶏頭山 早池峰縦走ルートの一部
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
鶏頭山 ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら