記録ID: 5612940
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
御嶽山 飛騨頂上(濁河温泉登山口より)
2023年06月17日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:58
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,245m
- 下り
- 1,233m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:14
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 9:57
距離 14.5km
登り 1,245m
下り 1,247m
15:13
途中から足が攣りだしたのでペースダウン
天候 | 晴れ(スタート5℃、ゴール20℃) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝5時の時点で登山口・温泉街沿いの市営駐車場は満車、以降は最下部の大駐車場への駐車になった模様 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から元コース合流までは泥濘、森林限界の8合目付近までは腐った木段に注意 気温が上がるととにかくコバエが多い!! (御嶽山噴火警戒レベル1) |
その他周辺情報 | 使っていませんが濁河温泉市営露天風呂 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
アームカバー
ベスト
ウインドブレーカー
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
タオル
ストック
カメラ
スマホ
スマートウォッチ
虫よけスプレー
|
---|
感想
夏の北アルプス練習とライチョウ目当てに御嶽山(飛騨山頂)を計画
今回も日が変わった0時過ぎに出発、名神・中央・R19で木曽福島からR361、高橋尚子ボルダーロード(乗鞍岳と御嶽山を望む標高1800mのドライブコース)で日の出を迎え5時過ぎに濁河温泉に到着
さすがに5時だと最上部がギリかダメでも一つ下の駐車場かと思っていましたが大間違い、道路沿いの最下部にギリ駐車となりました。
身支度も早々に済ませいざ出発、登山口のトイレで順番待ち休憩(約10分)の後スタート
以前はトイレ前をそのまま進み濁河川沿いを行くルートでしたが現在は迂回するような新たなルートに変更されている
この新ルート、以前より距離は長いし微妙なアップダウン、足元は泥濘が多くちょっと難儀な道です。
元のコースに戻れば山頂目指す登り一本調子の道になります。
2回目の飛騨山頂なので今回は四の池周遊を計画していたのですが8合目付近から足が攣りだして森林限界を越えた辺りから空気の薄さと相まって一気にペースダウン、取りあえず飛騨山頂到達に目標変更し休憩を多めに挟みながら進みました。
今回で5度目の御嶽山で今までで一番の天候だったので体調不良が悔やまれる山歩きとなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1559人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する