ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5613457
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重

ふわり熊本へ✈️〜阿蘇山〜

2023年06月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:48
距離
10.3km
登り
558m
下り
542m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:32
休憩
0:14
合計
3:46
距離 10.3km 登り 558m 下り 560m
11:51
18
12:09
44
12:54
19
13:13
13:14
18
13:32
13:40
19
13:59
14:02
17
14:19
14:22
45
15:07
15
15:21
15:22
17
15:38
0
15:39
ゴール地点
天候 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
羽田→熊本 特典航空券で遠征
少し遅れ10:15ごろ到着

スカイレンタカーさんで、3日間予約済み。
軽自動車からヤリスに無料グレードアップしていただきました。9000kmのほぼ新車。
ありがとうございます。

10:45ごろ出発、南阿蘇のモンベル経由で向かう。

阿蘇山上有料駐車場 500円
12時前に到着、ガラガラでした。

無料駐車場もあるのですが、登山客は有料利用とのヤマレコを見たので。
特に県外からなので、保全に使われるのであれば、お支払いいたします😊

もう少し上の火口の駐車場は800円でした。
火口見学の方用なのかな?

草千里ヶ浜の駐車場も有料です。たぶん500円
ほんの少しだけ寄りたかったので、草千里展望台の駐車場(無料10台ぐらいかな?)に停めさせてもらいました。草千里ヶ浜まではけっこう下ります。
コース状況/
危険箇所等
火山特有のゴロゴロ&ザレザレ&岩場
ペンキの案内があちこちにあり、とても分かりやすくありがたいです。
ということは、見えないと迷いやすいということですよね。

ゴロゴロとちょっとした岩場です。
滑ったり足を引っかけて転んだりすると危険ですが、特別危険箇所は感じませんでした。
その他周辺情報 駐車場にトイレあり。
年季は入っているけれど、水洗できれいです。

駐車場の係の方に、登山ならトイレはここだけだからね〜と教えてもらいました。

登山道に入る手前に、記帳ポストがあったので、登山届かな?
コンパスで提出していたので、見ませんでした。

ビジターセンターのようなのが駐車場近くにありました。おみやげや火山灰ソフトクリーム🍦が食べられます。
登山バッジも売ってました。
紫芋のいきなり団子買ったら、チンしてくれました。美味しかった〜
12時ちょっと前の有料駐車場はガラガラ
2023年06月17日 11:52撮影 by  iPhone 11, Apple
6/17 11:52
12時ちょっと前の有料駐車場はガラガラ
きれいな雲
2023年06月17日 12:00撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/17 12:00
きれいな雲
あの真ん中辺りが草千里
2023年06月17日 12:05撮影 by  iPhone 11, Apple
6/17 12:05
あの真ん中辺りが草千里
火口
2023年06月17日 12:08撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/17 12:08
火口
火山荒原というそうです
2023年06月17日 12:11撮影 by  iPhone 11, Apple
6/17 12:11
火山荒原というそうです
ここ
火星みたい、知らんけど笑
2023年06月17日 12:11撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/17 12:11
ここ
火星みたい、知らんけど笑
10年以上前にドライブで連れてきてもらったことがあるのですが、砂千里ヶ浜というのがあるのは、初めて知りました。その時はガスガスだったはず。
2023年06月17日 12:14撮影 by  iPhone 11, Apple
6/17 12:14
10年以上前にドライブで連れてきてもらったことがあるのですが、砂千里ヶ浜というのがあるのは、初めて知りました。その時はガスガスだったはず。
2023年06月17日 12:14撮影 by  iPhone 11, Apple
2
6/17 12:14
2023年06月17日 12:14撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/17 12:14
ここを登っていきます
2023年06月17日 12:22撮影 by  iPhone 11, Apple
6/17 12:22
ここを登っていきます
矢印→とペンキはめっちゃある
2023年06月17日 12:24撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/17 12:24
矢印→とペンキはめっちゃある
歩いてきた道を振り返る
左の尾根沿い
2023年06月17日 12:25撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/17 12:25
歩いてきた道を振り返る
左の尾根沿い
けっこう急です
2023年06月17日 12:32撮影 by  iPhone 11, Apple
6/17 12:32
けっこう急です
危ないところには、❌
2023年06月17日 12:35撮影 by  iPhone 11, Apple
6/17 12:35
危ないところには、❌
景色良し
2023年06月17日 12:44撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/17 12:44
景色良し
おっ、火口だ
2023年06月17日 12:49撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/17 12:49
おっ、火口だ
阿蘇五岳の一つ、根子岳が見えました
2023年06月17日 12:55撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/17 12:55
阿蘇五岳の一つ、根子岳が見えました
左側の一番高いところが、高岳だと思う
2023年06月17日 12:55撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/17 12:55
左側の一番高いところが、高岳だと思う
道の駅で買ったおにぎりサンド
2023年06月17日 12:57撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/17 12:57
道の駅で買ったおにぎりサンド
中岳に向かいます
2023年06月17日 13:02撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/17 13:02
中岳に向かいます
おぉ、火口全貌
2023年06月17日 13:09撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/17 13:09
おぉ、火口全貌
ところどころ硫黄かな?
香りがします
2023年06月17日 13:09撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/17 13:09
ところどころ硫黄かな?
香りがします
阿蘇中岳 1506m登頂しました!
虫攻撃がすごい
2023年06月17日 13:13撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/17 13:13
阿蘇中岳 1506m登頂しました!
虫攻撃がすごい
パワーを感じる
キラウエア火山よりすごいかも
溶岩は流れてないけどね
2023年06月17日 13:14撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/17 13:14
パワーを感じる
キラウエア火山よりすごいかも
溶岩は流れてないけどね
2023年06月17日 13:14撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/17 13:14
では高岳へ
この稜線気持ち良い
2023年06月17日 13:15撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/17 13:15
では高岳へ
この稜線気持ち良い
歩いてきた稜線を振り返る
2023年06月17日 13:17撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/17 13:17
歩いてきた稜線を振り返る
2023年06月17日 13:28撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/17 13:28
高岳の三角点
2023年06月17日 13:32撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/17 13:32
高岳の三角点
阿蘇高岳 1592m登頂しました!
2023年06月17日 13:32撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/17 13:32
阿蘇高岳 1592m登頂しました!
思っていたより早く着いたので、高岳の東峰に行って周回しようか悩みます。
今日はここまでと決めていたので、無理せずピストンに決定。
2023年06月17日 13:33撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/17 13:33
思っていたより早く着いたので、高岳の東峰に行って周回しようか悩みます。
今日はここまでと決めていたので、無理せずピストンに決定。
蝶?蛾?
2023年06月17日 13:35撮影 by  iPhone 11, Apple
6/17 13:35
蝶?蛾?
カッコいい
2023年06月17日 13:36撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/17 13:36
カッコいい
遠征なので、トレランシューズ。
そこが硬くないから、足ツボ刺激が良い感じ
2023年06月17日 13:46撮影 by  iPhone 11, Apple
6/17 13:46
遠征なので、トレランシューズ。
そこが硬くないから、足ツボ刺激が良い感じ
この下は仙酔峡
登山口があり駐車場が見えてます
今日じゃなくて明日泊まるホテルもこの中に。
月曜日に阿蘇へ来るつもりだったからなー
2023年06月17日 13:54撮影 by  iPhone 11, Apple
2
6/17 13:54
この下は仙酔峡
登山口があり駐車場が見えてます
今日じゃなくて明日泊まるホテルもこの中に。
月曜日に阿蘇へ来るつもりだったからなー
迫力がすごくてついつい撮影してしまう
2023年06月17日 14:12撮影 by  iPhone 11, Apple
2
6/17 14:12
迫力がすごくてついつい撮影してしまう
火口アップ
2023年06月17日 14:12撮影 by  iPhone 11, Apple
2
6/17 14:12
火口アップ
行きはスルーした、南岳にもよりましょう
2023年06月17日 14:18撮影 by  iPhone 11, Apple
6/17 14:18
行きはスルーした、南岳にもよりましょう
阿蘇南岳1496m登頂しました!
2023年06月17日 14:19撮影 by  iPhone 11, Apple
2
6/17 14:19
阿蘇南岳1496m登頂しました!
根子岳
2023年06月17日 14:19撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/17 14:19
根子岳
遠くに見えるのは、たぶん久住だと思うんだ〜
ホントは今日明日でテント泊のつもりでした
2023年06月17日 14:19撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/17 14:19
遠くに見えるのは、たぶん久住だと思うんだ〜
ホントは今日明日でテント泊のつもりでした
気持ち悪いてんとう虫
2023年06月17日 14:20撮影 by  iPhone 11, Apple
2
6/17 14:20
気持ち悪いてんとう虫
犬の横顔みたい、分かる?
2023年06月17日 14:23撮影 by  iPhone 11, Apple
2
6/17 14:23
犬の横顔みたい、分かる?
面白い岩
2023年06月17日 14:26撮影 by  iPhone 11, Apple
6/17 14:26
面白い岩
風化してこんなんなるのかな?
2023年06月17日 14:26撮影 by  iPhone 11, Apple
6/17 14:26
風化してこんなんなるのかな?
帰りは火口近くに行ってみよう!
2023年06月17日 14:27撮影 by  iPhone 11, Apple
2
6/17 14:27
帰りは火口近くに行ってみよう!
サクサク下って振り返る
下りはあっという間
2023年06月17日 14:52撮影 by  iPhone 11, Apple
6/17 14:52
サクサク下って振り返る
下りはあっという間
あの稜線を歩いてきました
2023年06月17日 14:55撮影 by  iPhone 11, Apple
2
6/17 14:55
あの稜線を歩いてきました
砂千里ヶ浜
2023年06月17日 14:59撮影 by  iPhone 11, Apple
2
6/17 14:59
砂千里ヶ浜
第6火口まであるんですって
2023年06月17日 15:09撮影 by  iPhone 11, Apple
6/17 15:09
第6火口まであるんですって
5と6火口だと思う
クレーターみたい
2023年06月17日 15:12撮影 by  iPhone 11, Apple
2
6/17 15:12
5と6火口だと思う
クレーターみたい
アグルチネート?
2023年06月17日 15:13撮影 by  iPhone 11, Apple
6/17 15:13
アグルチネート?
アグルチネート?
2023年06月17日 15:13撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/17 15:13
アグルチネート?
うひゃー
2023年06月17日 15:15撮影 by  iPhone 11, Apple
2
6/17 15:15
うひゃー
一番近寄れるところ
噴出しているところは見えません
2023年06月17日 15:16撮影 by  iPhone 11, Apple
2
6/17 15:16
一番近寄れるところ
噴出しているところは見えません
指差している辺りが、中岳のはず
2023年06月17日 15:17撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/17 15:17
指差している辺りが、中岳のはず
2023年06月17日 15:17撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/17 15:17
よく歩きました!
2023年06月17日 15:19撮影 by  iPhone 11, Apple
6/17 15:19
よく歩きました!
噴煙をあげているのは、第一火口とのこと
2023年06月17日 15:19撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/17 15:19
噴煙をあげているのは、第一火口とのこと
シェルターがあちこちに並んでます
すごく厚いコンクリート
2023年06月17日 15:20撮影 by  iPhone 11, Apple
6/17 15:20
シェルターがあちこちに並んでます
すごく厚いコンクリート
ヘルメット⛑️が置いてある
2023年06月17日 15:20撮影 by  iPhone 11, Apple
2
6/17 15:20
ヘルメット⛑️が置いてある
さて駐車場に戻りましょう
2023年06月17日 15:29撮影 by  iPhone 11, Apple
6/17 15:29
さて駐車場に戻りましょう
おまけ
下山後に草千里ヶ浜
展望台からの烏帽子岳
次回は登りたいな
2023年06月17日 16:08撮影 by  iPhone 11, Apple
2
6/17 16:08
おまけ
下山後に草千里ヶ浜
展望台からの烏帽子岳
次回は登りたいな
草千里ヶ浜と、さっきまでいた中岳あたりのギャップがすごい。車で5分もかからないのに
2023年06月17日 16:08撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/17 16:08
草千里ヶ浜と、さっきまでいた中岳あたりのギャップがすごい。車で5分もかからないのに
下りてきました
2023年06月17日 16:14撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/17 16:14
下りてきました
お仕事を終えたお馬さんのフリータイム
2023年06月17日 16:17撮影 by  iPhone 11, Apple
2
6/17 16:17
お仕事を終えたお馬さんのフリータイム
みんな揃って行ったのに、この子だけ遠くに行かないらしい
2023年06月17日 16:22撮影 by  iPhone 11, Apple
6/17 16:22
みんな揃って行ったのに、この子だけ遠くに行かないらしい
観光客に囲まれてます
2023年06月17日 16:22撮影 by  iPhone 11, Apple
2
6/17 16:22
観光客に囲まれてます
普段は、ここから乗れるみたい
2023年06月17日 16:24撮影 by  iPhone 11, Apple
2
6/17 16:24
普段は、ここから乗れるみたい
撮影機器:

感想

今年2度めの九州遠征❣️
久住でテント泊のつもりで準備していましたが、日曜日の天気が怪しくなったので、予定変更。

一日目は、サクッと登れる阿蘇山に来ることにしました。

普段、お昼から登るなんてことはしないようにして、休憩はそこそこにして急いで歩きます。
陽が長い時期だし、急な天候悪化さえなければ大丈夫と思いましたが、実際には私の後からも続々と登ってくるので、心配無用でした。

ペンキの案内がしっかりあるのが、ありがたい。
ボーっとしたり、ガスガスにならない限りは、道迷いは無さそうです。

あまりにも火口の迫力がすごかったので、ルートを変えて、火口近くの展望台へ行って、観光客にまみれてみました。

やはり阿蘇山はパワーがあります!
そして中岳の砂千里と、烏帽子岳の草千里とのギャップに驚きました。

晴れた中で歩けて良かった。
火山の女神様、ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:264人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 阿蘇・九重 [日帰り]
阿蘇山【砂千里ピストン】
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 阿蘇・九重 [日帰り]
皿山迂回ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 阿蘇・九重 [日帰り]
強風の阿蘇山中岳、高岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら