記録ID: 5613457
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
ふわり熊本へ✈️〜阿蘇山〜
2023年06月17日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:48
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 558m
- 下り
- 542m
コースタイム
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
少し遅れ10:15ごろ到着 スカイレンタカーさんで、3日間予約済み。 軽自動車からヤリスに無料グレードアップしていただきました。9000kmのほぼ新車。 ありがとうございます。 10:45ごろ出発、南阿蘇のモンベル経由で向かう。 阿蘇山上有料駐車場 500円 12時前に到着、ガラガラでした。 無料駐車場もあるのですが、登山客は有料利用とのヤマレコを見たので。 特に県外からなので、保全に使われるのであれば、お支払いいたします😊 もう少し上の火口の駐車場は800円でした。 火口見学の方用なのかな? 草千里ヶ浜の駐車場も有料です。たぶん500円 ほんの少しだけ寄りたかったので、草千里展望台の駐車場(無料10台ぐらいかな?)に停めさせてもらいました。草千里ヶ浜まではけっこう下ります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
火山特有のゴロゴロ&ザレザレ&岩場 ペンキの案内があちこちにあり、とても分かりやすくありがたいです。 ということは、見えないと迷いやすいということですよね。 ゴロゴロとちょっとした岩場です。 滑ったり足を引っかけて転んだりすると危険ですが、特別危険箇所は感じませんでした。 |
その他周辺情報 | 駐車場にトイレあり。 年季は入っているけれど、水洗できれいです。 駐車場の係の方に、登山ならトイレはここだけだからね〜と教えてもらいました。 登山道に入る手前に、記帳ポストがあったので、登山届かな? コンパスで提出していたので、見ませんでした。 ビジターセンターのようなのが駐車場近くにありました。おみやげや火山灰ソフトクリーム🍦が食べられます。 登山バッジも売ってました。 紫芋のいきなり団子買ったら、チンしてくれました。美味しかった〜 |
写真
感想
今年2度めの九州遠征❣️
久住でテント泊のつもりで準備していましたが、日曜日の天気が怪しくなったので、予定変更。
一日目は、サクッと登れる阿蘇山に来ることにしました。
普段、お昼から登るなんてことはしないようにして、休憩はそこそこにして急いで歩きます。
陽が長い時期だし、急な天候悪化さえなければ大丈夫と思いましたが、実際には私の後からも続々と登ってくるので、心配無用でした。
ペンキの案内がしっかりあるのが、ありがたい。
ボーっとしたり、ガスガスにならない限りは、道迷いは無さそうです。
あまりにも火口の迫力がすごかったので、ルートを変えて、火口近くの展望台へ行って、観光客にまみれてみました。
やはり阿蘇山はパワーがあります!
そして中岳の砂千里と、烏帽子岳の草千里とのギャップに驚きました。
晴れた中で歩けて良かった。
火山の女神様、ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:264人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する