記録ID: 5614230
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
大阪の高尾山(たかおやま)から信貴山へ
2023年06月17日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:09
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 548m
- 下り
- 279m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:59
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 4:09
6:39
8分
JR/近鉄柏原駅
6:47
9分
近鉄大阪線堅下駅
6:56
7:02
4分
鐸比古鐸比賣(ぬでひこぬでひめ)神社
7:06
46分
登山口
7:52
7:58
17分
高尾山(たかおやま)
8:15
8:20
28分
変電所
8:48
22分
農道出合(のどか村入口)
9:10
2分
信貴山山門バス停
9:12
9:25
24分
毘沙門天境内
9:49
10:16
11分
信貴山山頂
10:27
10:40
8分
毘沙門天境内
10:48
信貴山山門バス停
天候 | 快晴 ただし霞んでいて遠目はきかない この日大阪の気温 最高31.3 最低20.1 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 信貴山門バスターミナルよりバスでJR王寺駅へ 以降JRの普通に乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整えられていますが、高尾山山頂直下は岩場(けっこうな急登)になっているので雨上がりなど要注意です。 あと、信貴変電所からしばらくの間は2車線の舗装路を歩きますが、歩道はもとより路側帯も十分でない区間があるので、通行に十分注意してください(車は見通せないカーブもけっこう飛ばしてます、たまにダンプも通ります) |
その他周辺情報 | トイレは登山口近くの神社の先にひとつと、信貴山朝護孫子寺の境内、信貴山バスターミナルの建物内 コンビニは柏原駅から登山口までの間にローソン・ファミ・セブンありました 飲料販売機や売店、食堂は信貴山の門前町に多数あり |
写真
感想
ご覧いただきありがとうございます。
今日は大阪の高尾山(大阪の高尾山は「たかおやま」)を通って信貴山へのルートで歩いてきました。
前回ちょうど1月に初めて高尾山へ行った時、眺望のよさに感激し「暖かくなったらまた来たいな」と思っていたところ、ちょうどつゆの晴れ間に当たり、いま以上に暑くなると虫もすごく増えるし暑さバテしそうや、ということで、このタイミングでの山行になりました。
天気が快晴のわりには霞がかかったような天気で、遠目はあまり利かなかったのですが、大阪東部を一望し、金剛・葛城・二上山をタテ並びで眺めるなど、ふだんの山行ではあまりない角度からの眺めも楽しめた山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:554人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する