ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5614605
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

浅間山 鬼押出し園〜北軽井沢から万座・鹿沢口駅

2023年06月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:31
距離
24.6km
登り
367m
下り
671m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:59
休憩
0:29
合計
5:28
距離 24.6km 登り 367m 下り 685m
10:58
38
鬼押出し園
11:36
12:02
5
鬼火山(昼食)
12:07
127
14:14
14:17
40
大前駅
14:57
万座・鹿沢口駅
天候 ☀️
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
🚃中央林間0517→0522相模大野0523→0605新宿 小田急 429
🚃新宿0616→0657大宮 JR埼京線 483
🚅大宮0717→0806軽井沢 北陸新幹線あさま 4,450
🚌軽井沢駅0840→0919北軽井沢 草軽交通 1,210 ⚠️IC不可

🥾
起点:北軽井沢バス停
終点:万座・鹿沢口駅

🚃万座・鹿沢口1524→1718高崎 JR吾妻線 ↓
🚃高崎1733→1805籠原1814→1930新宿 JR高崎線・湘南新宿ライン 3,410
🚃新宿1941→2014相模大野2019→2023中央林間 小田急 429
コース状況/
危険箇所等
・鬼押ハイウェイの浅間-白根火山ルートは、歩行者は通行禁止。横断する時に入り込まないように注意。また、スピード出してる車が多いので、横断する時にはよく確認しましょう。
その他周辺情報 ○コース中の有料施設
・鬼押出し園 700
軽井沢駅。
快晴!
2023年06月17日 08:22撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/17 8:22
軽井沢駅。
快晴!
軽井沢駅で草津温泉行きの路線バスに乗り、40分少々の北軽井沢で降りる。
2023年06月17日 09:20撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/17 9:20
軽井沢駅で草津温泉行きの路線バスに乗り、40分少々の北軽井沢で降りる。
軽井沢は長野県だけど、北軽井沢は群馬県。
ここで標高は1100mくらい。
2023年06月17日 09:23撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/17 9:23
軽井沢は長野県だけど、北軽井沢は群馬県。
ここで標高は1100mくらい。
草軽電鉄の北軽井沢駅舎。
大正の頃から昭和中頃まで、軽井沢から草津温泉まで鉄道が通っていたんですね〜
2023年06月17日 09:23撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/17 9:23
草軽電鉄の北軽井沢駅舎。
大正の頃から昭和中頃まで、軽井沢から草津温泉まで鉄道が通っていたんですね〜
当時の機関車の実物大の模型。
2023年06月17日 09:24撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/17 9:24
当時の機関車の実物大の模型。
北軽井沢バス停。
2023年06月17日 09:24撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/17 9:24
北軽井沢バス停。
コンビニの駐車場の片隅に、日本初のオートバイレース、浅間高原レース発祥の地。ここはスタート地点だった場所。
日本にはまだ本格的なサーキットがなかったため、公道で行われたのだとか。しかも当時はまだ未舗装。
2023年06月17日 09:30撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/17 9:30
コンビニの駐車場の片隅に、日本初のオートバイレース、浅間高原レース発祥の地。ここはスタート地点だった場所。
日本にはまだ本格的なサーキットがなかったため、公道で行われたのだとか。しかも当時はまだ未舗装。
緑豊かな別荘地の間を抜ける。
2023年06月17日 09:35撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/17 9:35
緑豊かな別荘地の間を抜ける。
キャベツ畑に出て浅間山が垣間見える。
2023年06月17日 09:42撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/17 9:42
キャベツ畑に出て浅間山が垣間見える。
振り返ると草津白根。
2023年06月17日 09:45撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/17 9:45
振り返ると草津白根。
向きが変わって浅間山が正面に。
ここで、猪が悠々と道路を横切り、続いて鹿の親子が猛ダッシュで横切っていった...次は熊か?
2023年06月17日 09:51撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/17 9:51
向きが変わって浅間山が正面に。
ここで、猪が悠々と道路を横切り、続いて鹿の親子が猛ダッシュで横切っていった...次は熊か?
噴煙を上げる浅間山。
2023年06月17日 09:52撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/17 9:52
噴煙を上げる浅間山。
道端にアヤメ。
2023年06月17日 09:55撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/17 9:55
道端にアヤメ。
ゴルフ場と浅間山。
いい眺め。
2023年06月17日 09:57撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/17 9:57
ゴルフ場と浅間山。
いい眺め。
再び別荘地沿いの道を行く。
王領地の森、という別荘地。
2023年06月17日 10:05撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/17 10:05
再び別荘地沿いの道を行く。
王領地の森、という別荘地。
途中から未舗装になるけど、はっきりとした轍があり、点々と別荘がある。
2023年06月17日 10:16撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/17 10:16
途中から未舗装になるけど、はっきりとした轍があり、点々と別荘がある。
幅広の砂利道に変わる。
道の両側はひたすら別荘地だけど、建物はまばら。
2023年06月17日 10:23撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/17 10:23
幅広の砂利道に変わる。
道の両側はひたすら別荘地だけど、建物はまばら。
湯本庭園の看板。
庭園というには花壇があるだけでみすぼらしいな〜と思ったら、ここの別荘地の名前だった。
2023年06月17日 10:32撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/17 10:32
湯本庭園の看板。
庭園というには花壇があるだけでみすぼらしいな〜と思ったら、ここの別荘地の名前だった。
そして、鬼押出し園に出てくる。
鬼押ハイウェイを横断しないといけないので車に注意。
2023年06月17日 10:49撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/17 10:49
そして、鬼押出し園に出てくる。
鬼押ハイウェイを横断しないといけないので車に注意。
入園料を払って中へ。
前を通ったことは何度かあるけど入るのは初。
2023年06月17日 10:53撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/17 10:53
入園料を払って中へ。
前を通ったことは何度かあるけど入るのは初。
浅間山の見事な景色。
2023年06月17日 10:55撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/17 10:55
浅間山の見事な景色。
標高1300m超え。
この園内が本日の最高地点。
2023年06月17日 10:55撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/17 10:55
標高1300m超え。
この園内が本日の最高地点。
岩と浅間山を眺めながら園内を一周。
2023年06月17日 10:57撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/17 10:57
岩と浅間山を眺めながら園内を一周。
こっちは草津白根山。
2023年06月17日 10:57撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/17 10:57
こっちは草津白根山。
奥の院。
2023年06月17日 11:04撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/17 11:04
奥の院。
シャクナゲが僅かに残っていた。
2023年06月17日 11:07撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/17 11:07
シャクナゲが僅かに残っていた。
一番多かったのはウラジロヨウラク。
2023年06月17日 11:08撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/17 11:08
一番多かったのはウラジロヨウラク。
避難シェルター兼お休み処。
2023年06月17日 11:16撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/17 11:16
避難シェルター兼お休み処。
園内にある寛永寺。
2023年06月17日 11:21撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/17 11:21
園内にある寛永寺。
東側の浅間隠山。
2023年06月17日 11:22撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/17 11:22
東側の浅間隠山。
北は草津白根山。
2023年06月17日 11:23撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/17 11:23
北は草津白根山。
その横には四阿山。
2023年06月17日 11:23撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/17 11:23
その横には四阿山。
寛永寺の展望台。
2023年06月17日 11:24撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/17 11:24
寛永寺の展望台。
園内をひと巡りして展望レストランで昼食、と思ったら、メンテナンスで休業中...
下にあるラーメン屋は開いていた。
2023年06月17日 11:31撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/17 11:31
園内をひと巡りして展望レストランで昼食、と思ったら、メンテナンスで休業中...
下にあるラーメン屋は開いていた。
というわけで、鬼火山ラーメン。
2023年06月17日 11:40撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/17 11:40
というわけで、鬼火山ラーメン。
四阿山から草津にかけての山並み。
2023年06月17日 11:58撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/17 11:58
四阿山から草津にかけての山並み。
のんびりできて、いいところ。
2023年06月17日 11:59撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/17 11:59
のんびりできて、いいところ。
滞在時間は1時間15分。
ちょっともったいない気もするけど出発。
2023年06月17日 12:05撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/17 12:05
滞在時間は1時間15分。
ちょっともったいない気もするけど出発。
鬼押ハイウェイは歩行者禁止。
2023年06月17日 12:06撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/17 12:06
鬼押ハイウェイは歩行者禁止。
なので、再び別荘地の道を行く。
2023年06月17日 12:08撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/17 12:08
なので、再び別荘地の道を行く。
道端にイチヤクソウがたくさん咲いていた。
2023年06月17日 12:14撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/17 12:14
道端にイチヤクソウがたくさん咲いていた。
やっぱり途中で未舗装に変わる。
2023年06月17日 12:23撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/17 12:23
やっぱり途中で未舗装に変わる。
別荘地が途切れて、鬼押ハイウェイを横断。
信号ないので車に注意。
2023年06月17日 12:35撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/17 12:35
別荘地が途切れて、鬼押ハイウェイを横断。
信号ないので車に注意。
再び別荘地の道を行くと、ロータリーの真ん中に大きな岩。
2023年06月17日 12:47撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/17 12:47
再び別荘地の道を行くと、ロータリーの真ん中に大きな岩。
長寿の岩という名前が付いている。
2023年06月17日 12:47撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/17 12:47
長寿の岩という名前が付いている。
静かな別荘地から一転、急に賑やかになる。
ここは軽井沢おもちゃ王国という遊園地。
2023年06月17日 12:53撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/17 12:53
静かな別荘地から一転、急に賑やかになる。
ここは軽井沢おもちゃ王国という遊園地。
複雑に入り組んだ別荘地の道はここで終了。
2023年06月17日 13:11撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/17 13:11
複雑に入り組んだ別荘地の道はここで終了。
所々に畑でもなく草を刈っただけの草原がある。
牧草かな?
2023年06月17日 13:32撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/17 13:32
所々に畑でもなく草を刈っただけの草原がある。
牧草かな?
畑の向こう四阿山。
2023年06月17日 13:34撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/17 13:34
畑の向こう四阿山。
ここも草原。
草を刈っている真っ最中。
2023年06月17日 13:47撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/17 13:47
ここも草原。
草を刈っている真っ最中。
草原の向こうに四阿山。
2023年06月17日 13:48撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/17 13:48
草原の向こうに四阿山。
ここはまだ草が刈られていない。
2023年06月17日 13:51撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/17 13:51
ここはまだ草が刈られていない。
キャベツ畑と四阿山。
2023年06月17日 13:52撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/17 13:52
キャベツ畑と四阿山。
振り返って浅間山。
2023年06月17日 13:53撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/17 13:53
振り返って浅間山。
ジグザグに急斜面を下る。
2023年06月17日 14:01撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/17 14:01
ジグザグに急斜面を下る。
大前踏切。
吾妻線で一番最後の踏切。
2023年06月17日 14:09撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/17 14:09
大前踏切。
吾妻線で一番最後の踏切。
というわけで、吾妻線の終着、大前駅。
2023年06月17日 14:09撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/17 14:09
というわけで、吾妻線の終着、大前駅。
電車は1日5本!
10時台の次は17時台という恐ろしい時刻表。
2023年06月17日 14:10撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/17 14:10
電車は1日5本!
10時台の次は17時台という恐ろしい時刻表。
隣りの万座・鹿沢口駅まで歩く。
下を流れるのは吾妻川。
2023年06月17日 14:13撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/17 14:13
隣りの万座・鹿沢口駅まで歩く。
下を流れるのは吾妻川。
こっちは上流側。
四阿山の麓の鳥居峠が水源。
2023年06月17日 14:13撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/17 14:13
こっちは上流側。
四阿山の麓の鳥居峠が水源。
大前駅近くにある嬬恋村役場。
2023年06月17日 14:17撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/17 14:17
大前駅近くにある嬬恋村役場。
大前駅から万座・鹿沢口駅までの区間は、基本的に歩道があるけど、唯一この橋を渡る部分だけは歩道がなくて危険。
2023年06月17日 14:21撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/17 14:21
大前駅から万座・鹿沢口駅までの区間は、基本的に歩道があるけど、唯一この橋を渡る部分だけは歩道がなくて危険。
しばらく歩くと、右手に崖が見えてくる。
2023年06月17日 14:28撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/17 14:28
しばらく歩くと、右手に崖が見えてくる。
この崖は浅間山の火砕流。
2023年06月17日 14:31撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/17 14:31
この崖は浅間山の火砕流。
吾妻線の線路はこの崖の下を通り抜ける。
2023年06月17日 14:35撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/17 14:35
吾妻線の線路はこの崖の下を通り抜ける。
蛇行する吾妻川を何度か渡る。
2023年06月17日 14:35撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/17 14:35
蛇行する吾妻川を何度か渡る。
大前駅から40分少々で、万座・鹿沢口駅。
2023年06月17日 14:51撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/17 14:51
大前駅から40分少々で、万座・鹿沢口駅。
万座・鹿沢口駅からは、1〜2時間に1本くらいある。
次の電車は30分後。
2023年06月17日 14:51撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/17 14:51
万座・鹿沢口駅からは、1〜2時間に1本くらいある。
次の電車は30分後。
駅の反対側。
こっちはバス停とか駐車場がある。
2023年06月17日 14:53撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/17 14:53
駅の反対側。
こっちはバス停とか駐車場がある。
ホームに上がると、向こうにも崖がある。
2023年06月17日 15:04撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/17 15:04
ホームに上がると、向こうにも崖がある。
さて、帰りは5時間くらい...
2023年06月17日 15:05撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/17 15:05
さて、帰りは5時間くらい...
電車のおやつ、ではなく夕食代わりに銀だら寿司。
2023年06月17日 17:22撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/17 17:22
電車のおやつ、ではなく夕食代わりに銀だら寿司。

装備

MYアイテム
WashiTabi
重量:-kg

感想

今回はちょっと独特な部類に入りそうなコース。
JR吾妻線の終着の大前駅。この駅に繋げられるコースはないかな〜と地図を眺めていたら、鬼押出し園から歩くと程よい距離。
鬼押出し園に行くバスは軽井沢駅から出ているけど、今年のダイヤ改正で午前中に鬼押出し園に着く便は廃止されていた...
万座・鹿沢口駅からだと午前中に着く便があるけど、そのバスの出発時間に万座・鹿沢口駅に着けないし...
といった感じで頓挫しかけたけど、軽井沢駅から、鬼押出し園は通らないものの北軽井沢を経由して草津温泉に行く路線バスがあった。
というわけで、ちょっと距離は長くなってしまうけど、北軽井沢から鬼押出し園まで歩き、大前駅に下ってさらにもうひと駅、万座・鹿沢口駅まで歩いた。
鬼押出し園に徒歩でアクセス、というだけで独特な気がするけれど...

梅雨時だけど天気は快晴。
鬼押出し園からは期待以上に浅間山がくっきり見えて、岩だらけの景色も合わせて楽しめた。
それ以外はほとんど別荘地歩き。
道々に溶岩の巨岩が転がっていたり、展望は少なめながらも時々浅間山とか草津白根山とか四阿山が見えたり、別荘地帯はまるで富士の樹海のように広大で、建物もまばらで緑が豊か。
秋の紅葉時期に歩くともっと良かったかもしれない。
そして、猪も鹿もいた。ということは熊も出るかも。

それから、大前駅から万座・鹿沢口駅の間にある、浅間山の火砕流の崖も見もの。

○写真(Googleフォト)
https://photos.app.goo.gl/CXJNBHugyFZHou9i7

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:664人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら