記録ID: 5621904
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
増毛・樺戸
神居尻山は花いっぱい
2023年06月18日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:16
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 901m
- 下り
- 893m
コースタイム
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されていますが、Aコースの山小屋直下の尾根道は崩壊しかけています。 |
その他周辺情報 | 登山口周辺は道民の森として整備されており、宿泊施設やキャンプ場があります。 |
写真
感想
実は暑寒別岳に登ろうと箸別避難小屋に前泊したのですが、外が薄明るくなってきた午前3時頃、何と小屋の中を飛び回るコウモリの気配で目が覚めました。弱い電波で何とかSCW予報を確認すると、今日はずっと曇りで山はガスガス必至。しかも明るくなっても他に登山者はゼロ。クマさんも怖いので、結局暑寒別岳は取りやめ神居尻山に作戦変更しました。朝食食べてからまずは近くの川で渓流釣り。幸運にも大物を釣って気分良く神居尻山に車で移動。Bコース駐車場から車道を歩いてCコースから登りました。急登が多いが階段やロープが設置された歩きやすいコースで、次々に現れる花の数々につい足も止まりがち。山頂が近づくにつれヨツバシオガマやカンチコウゾリナなどでお花畑状態に。そして山頂からは360°の大展望。でも暑寒別岳方面はしっかり雲に覆われ、神居尻山に変更して大正解です。ゆっくり絶景飯の後、下山路はAコース。距離はありますが、その分緩傾斜の足に優しいルートです。ハクサンチドリやゴゼンタチバナが咲く楽しい道を下ってAコース登山口に無事下山。車道を歩いて駐車場に戻りました。神居尻山は期待以上の花の山。ヘタレ+ビビリの作戦変更が見事に功を奏し、大当たりの山行になりました。おしまい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:171人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する