ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5622184
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

鷲ヶ峰-蝶々深山-霧ヶ峰-八島湿原

2023年06月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
京極堂 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:52
距離
16.7km
登り
607m
下り
618m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:54
休憩
1:55
合計
9:49
6:38
6:40
3
7:52
8:09
42
9:15
9:16
6
9:22
9:22
22
10:39
11:13
27
11:40
11:43
27
12:10
12:10
3
12:13
12:13
19
12:37
13:09
30
13:39
13:41
14
13:55
13:58
0
13:58
13:59
41
14:40
14:40
25
15:05
15:09
70
16:23
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
諏訪湖サービスエリアから、車で八島湿原駐車場まで約60分ぐらいですが、県道40号線を上っていくと、霧ヶ峰スキー場を過ぎて、車山肩駐車場方向へ行かず、左折してしばらく走っていくとその駐車場へ着きます。
コース状況/
危険箇所等
鷲ヶ峰山頂までの登山道は、よく整備されていて、迷うことはなく、気持ちの良い登山道です。八島湿原に下りて、蝶々深山まで行く登山道も整備されていて、厳しいところもありません。蝶々深山から車山までは、車山山頂直前の階段が急です。またこの間は高原の登山道ですので、日差しを遮るものがありません。車山山頂からコロボックルヒュッテまでも遮るものが無いのですが、人気の登山道ですので、沢山の方とすれ違います。コロボックルヒュッテからヒュッテみさやままでは、急な下り坂で車山から続く石も多くて、歩きづらく、終盤近くは舗装した道を横切ったり、ヒュッテみさやまへ入る登山道も分かりづらいため、ヤマレコのマップでよく確認したほうが良いです。ヒュッテみさやまからは八島湿原を通って、駐車場へ戻れます。
前日に上りの中央自動車の車中から「恵那山」
2023年06月16日 18:34撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6
6/16 18:34
前日に上りの中央自動車の車中から「恵那山」
朝の6時半ですが、駐車場には既に多くの車が停っていました。
2023年06月17日 06:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/17 6:33
朝の6時半ですが、駐車場には既に多くの車が停っていました。
有料トイレの横の高架下から八島湿原へ入ります。
2023年06月17日 06:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/17 6:33
有料トイレの横の高架下から八島湿原へ入ります。
まずは「鷲ヶ峰」に向って登ります。
2023年06月17日 06:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/17 6:37
まずは「鷲ヶ峰」に向って登ります。
今日の八島湿原一帯はツツジが鮮やかでした。
2023年06月17日 06:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
6/17 6:40
今日の八島湿原一帯はツツジが鮮やかでした。
少し登ると「八島湿原」が見えてきます。
2023年06月17日 06:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
6/17 6:44
少し登ると「八島湿原」が見えてきます。
この鹿よけ柵を通って「鷲ヶ峰」へ。
2023年06月17日 06:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/17 6:49
この鹿よけ柵を通って「鷲ヶ峰」へ。
「御嶽山」の下にはまだ雲海が残っています。
2023年06月17日 06:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
6/17 6:51
「御嶽山」の下にはまだ雲海が残っています。
朝日に照らされた「ヤマツツジ」
2023年06月17日 06:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
6/17 6:53
朝日に照らされた「ヤマツツジ」
整備されている登山道です。
2023年06月17日 06:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/17 6:54
整備されている登山道です。
今日の八島湿原一帯は、この黄色の花が至る所に咲いていました。
2023年06月17日 07:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
6/17 7:01
今日の八島湿原一帯は、この黄色の花が至る所に咲いていました。
こちらも至る所で咲いていました。
2023年06月17日 07:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
6/17 7:08
こちらも至る所で咲いていました。
鮮やかな赤が目に入ってきます。
2023年06月17日 07:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
6/17 7:08
鮮やかな赤が目に入ってきます。
振り返ると高原の向こうに「富士山」が見えてきました。
2023年06月17日 07:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
6/17 7:14
振り返ると高原の向こうに「富士山」が見えてきました。
「車山」と「八ヶ岳」です。
2023年06月17日 07:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
6/17 7:14
「車山」と「八ヶ岳」です。
「中央アルプス」も見えます。
2023年06月17日 07:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
6/17 7:15
「中央アルプス」も見えます。
今日は360度見渡せてます。「蓼科山」
2023年06月17日 07:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
6/17 7:15
今日は360度見渡せてます。「蓼科山」
「乗鞍岳」が見えます。
2023年06月17日 07:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
6/17 7:20
「乗鞍岳」が見えます。
「御嶽山」が見えます。
2023年06月17日 07:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
6/17 7:20
「御嶽山」が見えます。
新緑の谷が映えます。
2023年06月17日 07:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
6/17 7:24
新緑の谷が映えます。
「オオヤマフスマ」だと思います。こちらもよく見ました。
2023年06月17日 07:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
6/17 7:26
「オオヤマフスマ」だと思います。こちらもよく見ました。
朝早くの稜線歩きは気持ち良いです。気温は13℃ほどで少し肌寒いぐらいでした。
2023年06月17日 07:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
6/17 7:29
朝早くの稜線歩きは気持ち良いです。気温は13℃ほどで少し肌寒いぐらいでした。
湿原の向こうに「八ヶ岳」が見えます。
2023年06月17日 07:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
6/17 7:32
湿原の向こうに「八ヶ岳」が見えます。
湿原の向こうに「富士山」
2023年06月17日 07:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
6/17 7:32
湿原の向こうに「富士山」
「南アルプス」
2023年06月17日 07:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
6/17 7:32
「南アルプス」
髭が生えたような「富士山」
2023年06月17日 07:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
6/17 7:33
髭が生えたような「富士山」
真ん中の「富士山」を挟んで、左側が「八ヶ岳」右側が「南アルプス」
2023年06月17日 07:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
6/17 7:34
真ん中の「富士山」を挟んで、左側が「八ヶ岳」右側が「南アルプス」
新緑の向こうに「蓼科山」〜「八ヶ岳」「富士山」
2023年06月17日 07:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
6/17 7:35
新緑の向こうに「蓼科山」〜「八ヶ岳」「富士山」
稜線を振り返ると「南アルプス」〜「中央アルプス」
2023年06月17日 07:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
6/17 7:35
稜線を振り返ると「南アルプス」〜「中央アルプス」
青空の中で新緑の風をいっぱい受けます。
2023年06月17日 07:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
6/17 7:36
青空の中で新緑の風をいっぱい受けます。
新緑の深い谷の向こうに「根子岳」「四阿山」「白根山」
2023年06月17日 07:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
6/17 7:38
新緑の深い谷の向こうに「根子岳」「四阿山」「白根山」
「黒斑山」「浅間山」が見えます。
2023年06月17日 07:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
6/17 7:38
「黒斑山」「浅間山」が見えます。
「蓼科山」
2023年06月17日 07:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
6/17 7:39
「蓼科山」
天候に恵まれた稜線歩きは、ぜいたくです。
2023年06月17日 07:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
6/17 7:40
天候に恵まれた稜線歩きは、ぜいたくです。
「根子岳」「四阿山」「白根山」のズーム。
2023年06月17日 07:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
6/17 7:42
「根子岳」「四阿山」「白根山」のズーム。
この黄色の花が「ウマノアシガタ」なのか、キンポウゲの「アカギ」か「ミヤマ」か・・・
2023年06月17日 07:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
6/17 7:44
この黄色の花が「ウマノアシガタ」なのか、キンポウゲの「アカギ」か「ミヤマ」か・・・
ヤマツツジの向こうに諏訪湖と「中央アルプス」
2023年06月17日 07:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
6/17 7:47
ヤマツツジの向こうに諏訪湖と「中央アルプス」
右側の「三峰山」の横に「後立山連峰」
2023年06月17日 07:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
6/17 7:54
右側の「三峰山」の横に「後立山連峰」
「鉢伏山」の向こうに「奥穂高岳」〜「槍ケ岳」
2023年06月17日 07:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
6/17 7:54
「鉢伏山」の向こうに「奥穂高岳」〜「槍ケ岳」
「中央アルプス」と諏訪湖が見えます。
2023年06月17日 07:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
6/17 7:55
「中央アルプス」と諏訪湖が見えます。
「南アルプス」もキレイに見えます。
2023年06月17日 07:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
6/17 7:55
「南アルプス」もキレイに見えます。
いつも強い風が吹いているのだろうか。
2023年06月17日 07:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
6/17 7:55
いつも強い風が吹いているのだろうか。
1時間半ほどで鷲ヶ峰山頂です。
2023年06月17日 07:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
6/17 7:56
1時間半ほどで鷲ヶ峰山頂です。
「立山」「針ノ木岳」「蓮華岳」〜「爺ヶ岳」「鹿島槍ヶ岳」
2023年06月17日 07:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
6/17 7:57
「立山」「針ノ木岳」「蓮華岳」〜「爺ヶ岳」「鹿島槍ヶ岳」
「北アルプス」が見えます。
2023年06月17日 07:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
6/17 7:57
「北アルプス」が見えます。
「中央アルプス」の麓の街に見える線状は?
2023年06月17日 07:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
6/17 7:58
「中央アルプス」の麓の街に見える線状は?
「富士山」にまだ薄っすら雪が残っています
2023年06月17日 07:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
6/17 7:58
「富士山」にまだ薄っすら雪が残っています
山頂から見る自然の造形美
2023年06月17日 07:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
6/17 7:58
山頂から見る自然の造形美
「蓼科山」の手前に見える山は、元スキー場だったんだろうか
2023年06月17日 07:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
6/17 7:58
「蓼科山」の手前に見える山は、元スキー場だったんだろうか
「黒斑山」「浅間山」のズーム
2023年06月17日 07:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
6/17 7:58
「黒斑山」「浅間山」のズーム
真ん中に「白根山」
2023年06月17日 07:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
6/17 7:59
真ん中に「白根山」
「爺ヶ岳」「鹿島槍ヶ岳」のズーム
2023年06月17日 07:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
6/17 7:59
「爺ヶ岳」「鹿島槍ヶ岳」のズーム
「龍王岳」「立山」「針ノ木岳」「蓮華岳」
2023年06月17日 07:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
6/17 7:59
「龍王岳」「立山」「針ノ木岳」「蓮華岳」
「槍ケ岳」のズーム
2023年06月17日 07:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
6/17 7:59
「槍ケ岳」のズーム
「奥穂高岳」のズーム
2023年06月17日 07:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
6/17 7:59
「奥穂高岳」のズーム
「御嶽山」のズーム
2023年06月17日 08:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
6/17 8:00
「御嶽山」のズーム
「木曽駒ヶ岳」のズーム
2023年06月17日 08:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
6/17 8:00
「木曽駒ヶ岳」のズーム
「甲斐駒ヶ岳」「北岳」「間ノ岳」「仙丈ヶ岳」
2023年06月17日 08:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
6/17 8:00
「甲斐駒ヶ岳」「北岳」「間ノ岳」「仙丈ヶ岳」
山頂から見る「富士山」は大きい
2023年06月17日 08:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
6/17 8:01
山頂から見る「富士山」は大きい
「赤岳」「阿弥陀岳」のズーム
2023年06月17日 08:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
6/17 8:01
「赤岳」「阿弥陀岳」のズーム
「四阿山」と「白根山」の間は「岩菅山」らしい
2023年06月17日 08:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
6/17 8:02
「四阿山」と「白根山」の間は「岩菅山」らしい
赤城山方面だと思われます
2023年06月17日 08:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/17 8:02
赤城山方面だと思われます
「荒船山」のズーム
2023年06月17日 08:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
6/17 8:02
「荒船山」のズーム
「乗鞍岳」のズーム
2023年06月17日 08:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
6/17 8:07
「乗鞍岳」のズーム
「三叉峰」「地蔵の頭」「赤岳」「阿弥陀岳」「権現岳」「編笠山」
2023年06月17日 08:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
6/17 8:11
「三叉峰」「地蔵の頭」「赤岳」「阿弥陀岳」「権現岳」「編笠山」
「マムシグサ」
2023年06月17日 08:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/17 8:12
「マムシグサ」
稜線の向こう側に「富士山」
2023年06月17日 08:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
6/17 8:17
稜線の向こう側に「富士山」
鷲ヶ峰は少ない距離で名峰たちが楽しめます。
2023年06月17日 08:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
6/17 8:19
鷲ヶ峰は少ない距離で名峰たちが楽しめます。
下山中の名峰たちを見ながらの稜線歩きは格別。
2023年06月17日 08:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
6/17 8:25
下山中の名峰たちを見ながらの稜線歩きは格別。
ヤマツツジの赤がよく映えます。
2023年06月17日 08:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
6/17 8:39
ヤマツツジの赤がよく映えます。
八島湿原へ戻ります。
2023年06月17日 08:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
6/17 8:43
八島湿原へ戻ります。
ここで八島湿原に向かい、鎌ヶ池へ行きます。
2023年06月17日 08:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/17 8:54
ここで八島湿原に向かい、鎌ヶ池へ行きます。
「ヤマツツジ」と
2023年06月17日 08:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
6/17 8:56
「ヤマツツジ」と
「レンゲツツジ」の共演でした。
2023年06月17日 08:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
6/17 8:58
「レンゲツツジ」の共演でした。
木道を歩きます。カッコーと
2023年06月17日 09:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/17 9:15
木道を歩きます。カッコーと
鎌ヶ池ではカエルの鳴き声が聞こえます。
2023年06月17日 09:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
6/17 9:17
鎌ヶ池ではカエルの鳴き声が聞こえます。
「ズミ」が散りかけでした。
2023年06月17日 09:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
6/17 9:27
「ズミ」が散りかけでした。
「コバイケイソウ」
2023年06月17日 09:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
6/17 9:29
「コバイケイソウ」
「エゾボウフウ」かな?
2023年06月17日 09:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
6/17 9:35
「エゾボウフウ」かな?
「スズラン」
2023年06月17日 09:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
6/17 9:38
「スズラン」
「物見石」へ向かいます。
2023年06月17日 09:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
6/17 9:44
「物見石」へ向かいます。
「キンポウゲ」か「ウマノアシガタ」か
2023年06月17日 09:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
6/17 9:51
「キンポウゲ」か「ウマノアシガタ」か
ハルゼミが響き渡ります。
2023年06月17日 09:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/17 9:51
ハルゼミが響き渡ります。
「ニリンソウ」かな。
2023年06月17日 10:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
6/17 10:01
「ニリンソウ」かな。
近くに「コバイケイソウ」も咲いていました。
2023年06月17日 10:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
6/17 10:02
近くに「コバイケイソウ」も咲いていました。
「乗鞍岳」
2023年06月17日 10:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
6/17 10:07
「乗鞍岳」
「龍王岳」
2023年06月17日 10:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
6/17 10:10
「龍王岳」
真ん中の「三峰山」を挟んで、左側が「龍王岳」「立山」、右側が「鹿島槍ヶ岳」
2023年06月17日 10:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
6/17 10:19
真ん中の「三峰山」を挟んで、左側が「龍王岳」「立山」、右側が「鹿島槍ヶ岳」
「ミツバツチグリ」かな。
2023年06月17日 10:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
6/17 10:36
「ミツバツチグリ」かな。
「物見岩」
2023年06月17日 10:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
6/17 10:45
「物見岩」
お天気レーダーに向って
2023年06月17日 11:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
6/17 11:17
お天気レーダーに向って
Windowsの壁紙の世界です。
2023年06月17日 11:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
6/17 11:25
Windowsの壁紙の世界です。
「蝶々深山」
2023年06月17日 11:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
6/17 11:43
「蝶々深山」
車山に向かいます。
2023年06月17日 11:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
6/17 11:52
車山に向かいます。
「ズミ」のお花を見て
2023年06月17日 12:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
6/17 12:02
「ズミ」のお花を見て
白い「スミレ」が多く見るようになり
2023年06月17日 12:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
6/17 12:05
白い「スミレ」が多く見るようになり
車山乗越を過ぎ
2023年06月17日 12:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
6/17 12:11
車山乗越を過ぎ
急な階段を登りきれば
2023年06月17日 12:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/17 12:25
急な階段を登りきれば
車山山頂の神社に着きます。
2023年06月17日 12:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
6/17 12:38
車山山頂の神社に着きます。
眼の前に「八ヶ岳」
2023年06月17日 12:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
6/17 12:41
眼の前に「八ヶ岳」
「車山」山頂です。
2023年06月17日 12:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/17 12:48
「車山」山頂です。
雪が残っているが「火打山」、右端は「妙高山」
2023年06月17日 12:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
6/17 12:56
雪が残っているが「火打山」、右端は「妙高山」
左から「龍王岳」「立山」「針ノ木岳」〜手前の山は「三峰山」
2023年06月17日 12:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
6/17 12:57
左から「龍王岳」「立山」「針ノ木岳」〜手前の山は「三峰山」
「爺ヶ岳」「鹿島槍ヶ岳」、手前の山は「王ヶ鼻」
2023年06月17日 12:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
6/17 12:57
「爺ヶ岳」「鹿島槍ヶ岳」、手前の山は「王ヶ鼻」
車山山頂の気象レーダ
2023年06月17日 12:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/17 12:59
車山山頂の気象レーダ
「奥穂高岳」〜「槍ケ岳」〜「常念岳」、手前の山は「鉢伏山」
2023年06月17日 13:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
6/17 13:10
「奥穂高岳」〜「槍ケ岳」〜「常念岳」、手前の山は「鉢伏山」
八ヶ岳の稜線の向こうに「富士山」
2023年06月17日 13:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
6/17 13:21
八ヶ岳の稜線の向こうに「富士山」
ビーナスライン
2023年06月17日 13:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
6/17 13:24
ビーナスライン
「ホオアカ」でしょうか。大きな声で鳴いていました。
2023年06月17日 13:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
6/17 13:40
「ホオアカ」でしょうか。大きな声で鳴いていました。
「ノビタキ」のメスでしょうか。結構近づいても逃げませんでした。
2023年06月17日 13:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
6/17 13:49
「ノビタキ」のメスでしょうか。結構近づいても逃げませんでした。
コロボックルヒュッテを過ぎて、ここから八島湿原へ向かいます。
2023年06月17日 14:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
6/17 14:01
コロボックルヒュッテを過ぎて、ここから八島湿原へ向かいます。
「コバイケイソウ」の群生です。
2023年06月17日 14:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
6/17 14:02
「コバイケイソウ」の群生です。
「オオヤマフスマ」
2023年06月17日 14:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
6/17 14:57
「オオヤマフスマ」
ヒュッテみさやまの近くの神社に「マムシグサ」
2023年06月17日 15:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/17 15:01
ヒュッテみさやまの近くの神社に「マムシグサ」
「クリンソウ」
2023年06月17日 15:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
6/17 15:02
「クリンソウ」
心落ち着く場所でした。
2023年06月17日 15:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
6/17 15:03
心落ち着く場所でした。
ここの神社に吹く風は気持ち良かったです。
2023年06月17日 15:03撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
6/17 15:03
ここの神社に吹く風は気持ち良かったです。
キンポウゲが多く咲いていました。
2023年06月17日 15:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
6/17 15:06
キンポウゲが多く咲いていました。
「アヤメ」
2023年06月17日 15:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
6/17 15:22
「アヤメ」
「オオヤマフスマ」
2023年06月17日 15:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
6/17 15:25
「オオヤマフスマ」
「グンナイフウロ」〜西側の木道の方が多くのお花が見えました。
2023年06月17日 15:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
6/17 15:51
「グンナイフウロ」〜西側の木道の方が多くのお花が見えました。
「アマドコロ」
2023年06月17日 15:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
6/17 15:53
「アマドコロ」
「チゴユリ」
2023年06月17日 16:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
6/17 16:00
「チゴユリ」
「タカトウダイ」
2023年06月17日 16:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
6/17 16:10
「タカトウダイ」
下りの中央自動車の車中から「南アルプス」、甲斐駒ヶ岳がゼットンに似ているような・・・
2023年06月17日 18:24撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7
6/17 18:24
下りの中央自動車の車中から「南アルプス」、甲斐駒ヶ岳がゼットンに似ているような・・・

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 レジャーシート GPS 日焼け止め 携帯 時計 サングラス 手ぬぐい ツェルト 雨具 ゲイター

感想

土曜日の天気予報を見たら、梅雨時の千載一遇の天気に稜線歩きがしたくなり、鷲ヶ峰からぐるっと霧ヶ峰の周回コースを、ひたすら歩きました。

早朝の鷲ヶ峰は、空気が少しヒンヤリして、気持ち良い稜線を歩くことができて、文句なしのスタートが切れました。そこから八島湿原へ入るとカッコーとカエルの鳴き声が聞こえ、ハルゼミが響き渡った森の中を通り抜け、高原へ向かいます。

後半は、気温が25℃以上になったため、意識しながらアクエリアスをたくさん飲んで、バテないように注意しながら歩きましたが、真っ赤なツツジに、登山道の所々に咲いている黄色と白い小さな花々が印象的で、思う存分初夏の霧ヶ峰を堪能できました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:209人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [2日]
白樺湖から車山経由で八島ヶ原湿原へ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら