記録ID: 562816
全員に公開
雪山ハイキング
東海
竜頭山(静岡県浜松市佐久間) しみじみと今年に感謝の山でした
2014年12月21日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:40
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,346m
- 下り
- 1,330m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 6:40
距離 11.8km
登り 1,346m
下り 1,348m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
8:00では満車だったとのことでした |
コース状況/ 危険箇所等 |
杣小屋コースの通行止めが解除されて久しぶりに歩きました。 本日は昨日の雨で雪も溶けていました。日陰などは一部凍結箇所もありましたが特別危険個所はありませんでした。 今後、登山道凍結時は要注意です |
写真
撮影機器:
感想
今年の竜頭山は多分今日が最後でしょう。
いつもいつも楽しかった!!歩くたびにどんどん好きになりました。
来年も魅力いっぱいで迎えてくれますように・・・
竜頭山で知り合えた皆さんや同行していただいた仲間たちに心から感謝です。
ありがとうございました。
今週末は今年最後の雪山をと思案中です
どうぞ天候に恵まれますように・・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:643人
ken222さん、こんばんわ。
杣小屋コース、再開通したんですね
以前と比べて、どうでしたか?
ritaさん こんばんは
コメント有難うございます。
杣小屋コースですが以前と比べてどうかとお知らせできなくてごめんなさい。
(なにしろ忘れっぽいので以前がどうであったかを思い出せません・・・)
今回私が有り難くて嬉しかったのは3か所ほど間伐材を利用して沢に橋を掛けて頂いてあったことです。
すべて竜頭おじさんことNさんが修復してくださったようです(常連の人たちもお手伝いしてくださったようですが)
また折を見て歩いてみてくださいね。
歩ける日が待たれますね。私も両親の介護を10年以上させてもらったので有り難いことでしたが歩ける日はすごくうれしかったです。
ken222 さんは覚えてらっしゃらないと思いますが、
先月末に蝶ヶ岳ですれ違ったものです。
自分はあれが今年最後の山行でしたが・・・すごいペースで歩かれてますね!
こちら(北陸金沢)は今月に入ってほとんど
同じ日本でこうも違うのか
今年最後の雪山山行も、いい天気になるといいですね
日本海側より、お祈りいたしております(^.^) それでは。
ー棟梁ー
touryouさん
コメントを有難うございます。蝶ヶ岳登山時でのお便りも今回のお便りもとても
うれしかったです。
touryouさんは頼もしい息子さんがいらしゃるようで微笑ましいご家族の様子を
楽しく拝見いたしました。
不器用な私には何の特技も趣味もなくて、唯一山歩き(「登山」と言えるほどのものではなくて・・・)だけが楽しみなのです。昨年くらいまでは制約された時間の中での山歩きでしたが、やっと何とか山を歩く時間を多く持てるようになりました。いろいろなことがありますよね・・・
自分に見合った山をていねいに歩こうと思うこのごろです・・・
touryouさんの山行報告も楽しみにしています。
コメントもいただけたら本当に嬉しく思います。
ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する