記録ID: 5634612
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
アジア
台湾、玉山
2023年05月25日(木) 〜
2023年05月26日(金)


コースタイム
1日目
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 6:00
10:30
50分
塔塔加登山口
11:20
11:40
120分
孟緑亭
13:40
13:55
155分
白木林休憩亭
16:30
排雲山荘
2日目
- 山行
- 8:50
- 休憩
- 2:55
- 合計
- 11:45
2:30
180分
排雲山荘
5:30
6:10
95分
玉山
7:45
9:15
55分
排雲山荘
10:10
10:20
50分
大峭壁
11:10
11:30
105分
白木林休憩亭
13:15
13:30
45分
孟緑亭
14:15
塔塔加登山口
天候 | 5/25 曇り後雨後曇り 5/26 快晴のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
2019年にモンブランに登って以来の海外です。
札幌の仲間3人と東京の仲間と合流で登ってきました。
全部お任せ旅行で、お気楽でした。
玉山、富士山より少し高いぐらいなので、楽勝と思ったけど
以外と長くつらかったです。排雲山荘の標高が3402mで
登山口(2610m)から山荘までが、ダラダラとなかなか標高を
上げずに長い。途中で雨にも当たりましたが、
道は整備されているので歩きやすかったです。
排雲山荘、寒さを心配しましたが、寝袋も気温も暖かくて快適。
玉山アタック日は満天の星と天の川でウキウキです。
山荘から玉山までは暗い中登るので、岩岩も目の前の処理で
頑張れたけど、下りでこんな急な所を登ったのかとビックリです。
上部のシェルターがある辺りから風が強くなり寒くなったけど、
山頂はさほど風がなく、ゆっくり展望を楽しむことが出来ました。
山頂から山荘まで、登るときは暗くて見えなかった景色を
見ながらユックリ降りてきました。山荘で荷物整理と一休みと
軽い朝食を食べて出発。帰りも山荘から登山口までが
飽きるぐらい長かったです。でも、お天気も良く無事に下山です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:539人
新居高山の山頂には、統治時代の「西山神祠」の土台の痕跡が在りましたが?
うらやましいー♥️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する