ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 564010
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

北部九州山旅1日目★ウォーミングアップに吾妻岳!(田代原トイレルセンター)

2014年12月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
mariya0226 その他1人

コースタイム

日帰り
山行
1:30
休憩
0:15
合計
1:45
14:10
10
田代原トレイルセンター
14:20
14:25
35
馬頭観音
15:00
15:05
10
吾妻岳観音
15:15
15:20
35
吾妻岳山頂
15:55
田代原トレイルセンター
天候 雨のち曇り
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
田代原キャンプ場には整備された駐車場有。
コース状況/
危険箇所等
案内もしっかりしてるし道も歩きやすいかな♪
後半はちょっと急で岩に足をかけて登ったり階段?梯子?を
登ったりしますが問題ないと思います。
その他周辺情報 トイレは田代原キャンプ場にあります。
トイレルセンター施設から木橋を渡り、広場に出るとトイレがあります。
トイレを済まして右手へ抜けて行くと吾妻岳の案内があり登山口〜☆ミ(o*・ω・)ノ
トイレルセンター施設から木橋を渡り、広場に出るとトイレがあります。
トイレを済まして右手へ抜けて行くと吾妻岳の案内があり登山口〜☆ミ(o*・ω・)ノ
歩いていると古い鳥居がありました!
神社があるのかしら?と思っていたら…
1
歩いていると古い鳥居がありました!
神社があるのかしら?と思っていたら…
白い鳥居が現れ馬頭観音に到着。
登山の安全祈願をして出発〜★
2
白い鳥居が現れ馬頭観音に到着。
登山の安全祈願をして出発〜★
ガレ石が多くなる。
ガレ石が多くなる。
途中、見つけたキノコだったかなぁ!?
丸い部分を突いたらフワっと白い粉がでてくるっ。
8
途中、見つけたキノコだったかなぁ!?
丸い部分を突いたらフワっと白い粉がでてくるっ。
徐々に苔むした大岩小岩が連続する。
手前の岩はテーブルの様な平たい岩で面白い(^O^)
2
徐々に苔むした大岩小岩が連続する。
手前の岩はテーブルの様な平たい岩で面白い(^O^)
急斜面も急になり岩のステップや梯子?階段?が1か所あり。
2
急斜面も急になり岩のステップや梯子?階段?が1か所あり。
明るい平坦路に飛び出してから吾妻岳山頂の案内と吾妻岳観音の案内がある。
吾妻岳観音まで7分と書いてあったので、折角なので行ってみる事に(>ω・)ノ
開けた平坦な道を歩いていると小浜温泉の海岸線と橘湾辺りの眺望が
開けた♪♪♪
やっぱり景色が見えると良いね(^O^)
1
明るい平坦路に飛び出してから吾妻岳山頂の案内と吾妻岳観音の案内がある。
吾妻岳観音まで7分と書いてあったので、折角なので行ってみる事に(>ω・)ノ
開けた平坦な道を歩いていると小浜温泉の海岸線と橘湾辺りの眺望が
開けた♪♪♪
やっぱり景色が見えると良いね(^O^)
行き当たった場所はちょっとした広いすぺースで
吾妻岳観音に到着〜!
2
行き当たった場所はちょっとした広いすぺースで
吾妻岳観音に到着〜!
鳥居の先に吾妻岳観音様がいらっしゃるのかな?^^
鳥居の先に吾妻岳観音様がいらっしゃるのかな?^^
鳥居の先にはコンクリートの建物があり
休憩所?荷物置き場?
其の先に吾妻岳観音。
コンクリートの建物の外に、水道が!
こんな所まで水道が来てるのか〜と。
2
鳥居の先にはコンクリートの建物があり
休憩所?荷物置き場?
其の先に吾妻岳観音。
コンクリートの建物の外に、水道が!
こんな所まで水道が来てるのか〜と。
吾妻岳観音。
此方もで登山の安全祈願を♪
3
吾妻岳観音。
此方もで登山の安全祈願を♪
来た道を戻り次は吾妻岳山頂へ向かいます。
分岐からホント直ぐの所でした^^:
吾妻岳登頂〜(*^ワ^*)
7
来た道を戻り次は吾妻岳山頂へ向かいます。
分岐からホント直ぐの所でした^^:
吾妻岳登頂〜(*^ワ^*)
山頂は木々が生い茂っており眺望は全くないし
ゆっくり休憩するようなスペースぢゃないですね^^:
休憩は途中にあるベンチとかが良いかもです。
山頂は木々が生い茂っており眺望は全くないし
ゆっくり休憩するようなスペースぢゃないですね^^:
休憩は途中にあるベンチとかが良いかもです。

感想

20〜23日の4人間、友達と長崎・熊本の山旅にでかけてました(^O^)

予定では20日に雲仙普賢岳の朝駆予定でしたが、天気予報では雨(>_<)
19日の夜に友達が大分から福岡まで来てくれて我が家で一泊して
20日はのんびり雲仙まで移動に。
途中、佐賀市のときわ家で白玉饅頭を食べ、太良町から諫早湾干拓堤防道路を通り島原半島へ!

まだまだ時間が早いので私の我儘に付き合って貰い雲仙周辺でまだ登った事のない
吾妻岳にウォーミングアップで登る事に!
田代原トレイルセンターから吾妻岳へ登ります〜(*≧▽≦)
ちなみにずっと「ごさいたけ」と読んでいた私、恥ずかしい…。

地図では片道50分。
暫く歩きやすい自然遊歩道ちっくでしたが、じょじょに小石が多くなり
斜面も急になり岩肌をよいしょと足を掛けて登ったり。
とことん、登り続きのコース(@_@;)
片道50分だから、侮ってはいけないですね^^:

ポンと開けた箇所に出ると、吾妻岳山頂と吾妻岳観音の案内が。
吾妻岳観音まで7分と書いてあったので行ってみる事に!
この日は雨から曇になり雲仙付近はガスっておりました。
登山道は木々に覆われており眺望がないので余計に暗かったのですが
吾妻岳観音に行くまでは視界が開けており、薄らと小浜の街並みが見えて
嬉しい〜♪
やっぱり景色が見えるってモチベーションが上がりますよネ。
そうそう途中、正面の九千部岳は残念ながらガスに隠れており
見れなかったの〜。
吾妻岳観音でお参りをして、来た道を引き返して次は吾妻岳山頂へ!
山頂はびっくりする位に狭くて木々に覆われてて眺望は全く無し(;O;)
吾妻岳山頂よりは吾妻岳観音のが眺望もよく途中ベンチがあったりするので
休憩や眺望を見たい方は是非、吾妻岳観音へ〜♪

下山後は小浜温泉まで行き、小浜ちゃんを食べよう!と!(^^)!
何処か良いのか分からないのでホームページで紹介されていたよしちょうさんへ。
小浜ちゃんぽん美味しかったけど、普通のちゃんぽんと小浜ちゃんぽんの
違いってなんだろう?
美味しかったので、ま、いっか★
此方は食事を利用した人は、なんと温泉無料になるんだって(# ̄ー ̄#)

朝駆時、仁田峠からはゲートが閉まってるので登れないから池の原園地から登る事に。
池の原園地の駐車場でなくトイレが綺麗な野岳の駐車場にて就寝( ̄□ヾ)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:385人

コメント

ごさいたけ!
mariyaさん こんにちは
「ごさいたけ」って なかなかですね  後妻さんの山みたい

どうでもいい話ですが 小浜ちゃんぽんと長崎ちゃんぽん
長崎ちゃんぽん好きにとっては 小浜はあっさりしているようですよ。
鶏ガラスープの割合が多いのかな (長崎ちゃんぽんは 豚骨の割合がもっと多い)
で、長崎ちゃんぽんの麺は 「唐灰(とうあく)」を使ってるんで 麺の味も微妙に違うとか・・

って、知った風に言ってますが、私はちゃんぽんより皿うどん派なので
ちゃんぽん好きの相方の受け売りですが(笑)
小浜と同じく 天草も長崎からちゃんぽんが伝わったらしいですが 今回はまさにちゃんぽルーツの旅でしたね
是非 本場長崎ちゃんぽんも食べに来られて下さいね
2014/12/25 8:46
msclさん♪
コメント有難うございます(^O^)

自分でも下山して気づいたので「ごさいだけ」って…自分でも
ぷぷぷと、笑ってしまいました。笑。

あ〜、そういえば小浜ちゃんぽん、確かにアッサリしてたっ!(^^)!
私は鶏ガラが好きなので、あっさりとして好みでした♪♪♪
そして、天草に行っても確かに「ちゃんぽん」ってよく見かけました。
残念ながら天草ではちゃんぽんは食べなかったのですが
次はちゃんぽんルーツ巡りを兼ねての山旅も面白いかも★

旦那さんが長崎出身なのですが、長崎に帰省してもリンガーハットが1番!と
一度も行った事がないですよ〜^^:
四海楼とか江山楼とか、べたべたな所に行ってみたいんですけどね。
msclさんお勧めのお店とかありましたら是非教えてくださーい♪♪♪
ランタンの季節に、昼間は八朗岳に登って、夜はランタンに行きたいなぁと
密に長崎行を考えております(*^_^*)
其の時は卓袱とちゃんぽん食べたいなぁと♪
2014/12/26 11:29
ちゃんぽん!
ご主人 長崎の方だったんですね〜(親近感
八郎岳とランタン  THE・ながさきって感じの風景が楽しめそうですね

ちゃんぽんのおススメですが・・
私は旦那のちゃんぽん行脚につきあっても 大抵皿うどんを食べているので あくまでもうちの旦那のおススメですが
ダントツは 新地ワシントンホテル前の「福寿」と長崎駅前の「蘭桂坊(らんかいふぉん)」みたいです。
福寿は ちょっとリッチな「そぼろちゃんぽん」(1,000円くらい?の特上ちゃんぽん)が具だくさんでおいしいとか。
蘭桂坊は がっつり豚骨らしいので こってりかもしれませんね。

ちゃんぽんも色んな好みがあるみたいで 以前の職場の上司は思案橋の「康楽 (カンロ)」が一押しでした。こちらは、甘めのスープみたいです。
私は 江戸町の「群来軒」で食べたちゃんぽんが美味しかった記憶があります。
ただこちら 美味しいと評判ですが、接客が悪いのも有名で(笑)

完全に 食べログみたいになってしまいましたね(笑)
山に登って その土地のおいしいもの食べて 温泉まで入れれば言うことなしですよね〜
冬の長崎 も 楽しまれて下さ〜い
2014/12/27 9:44
msclさん♪
旦那さんは諌早出身です♪
なので諌早までは、けっこう、頻繁に進出しております〜。

お勧め、有難うございます(●^o^●)
まずは旦那様お勧めという「福寿」か「蘭桂坊」ネットで情報を調べて、次、長崎市に行った時は
食べたいと思います(^O^)/
個人的にはこってりよりはあっさりが好きなので、「福寿」の「そぼろちゃんぽん」が
気になりますね〜!
具沢山と云うのも、また魅力的☆☆☆
行った際には、ご報告いたしますね!

山だけも楽しいですが、やっぱり、折角、遠い土地に行くので
美味しい物を食べて温泉はいって…と、思いきり満喫したいですよね(^v^)
長崎市だったら、私は何時も松翁軒のチョコラーテと梅月堂のシースケーキは
必ずセットです☆
2014/12/28 22:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら