記録ID: 5641087
全員に公開
ハイキング
関東
★栃木#21・(#22):茂木の鎌倉山に登って関東ふれあいの道(鯉と山あいのみち・未成線「長倉線」をたどるみち)
2023年06月24日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:47
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 547m
- 下り
- 548m
コースタイム
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
・鶴見 4:30→5:09 上野 5:10→6:24 小山 6:27→6:48 下館(真岡鉄道) 6:54→8:05 茂木(1.050円) 【帰路】 ・茂木駅前(JRバス:1360円)13:30→14:57(20分以上遅延)宇都宮駅 15:13→17:42 川崎〜 (宇都宮駅から自治医大駅まで330円の切符を購入) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・基本、ハイキングシューズ(ミドルカット)をお勧めしますが、 道が乾いていればトレッキングシューズでも問題ないでしょう #21:城山公園〜荒橿神社手前の車道に出るまで道が悪い #22:トンネルの迂回路が悪い→藪化が始まっています |
その他周辺情報 | 【隣接するコースの記録】 #20:https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5297520.html #26:https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5671592.html #22〜茨城#1:https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5734750.html |
写真
感想
関東ふれあいの道 栃木県
今回は、茂木駅→#21→#26(一部)→#22(3分の2)→茂木駅 に戻る
周回コースとしました。
感想としては、
・城山公園、荒橿神社、山里の雰囲気、鎌倉山からの展望、寺山の棚田、
未成線の跡 など、見所は多かったなぁ
・天気も良かった=日に焼けました
・しかし、アプローチが悪い=遠いなぁ〜
【参考:コース選定の理由】
茂木駅からの北上コースは、交通の便が悪く、烏山線滝駅までの3コース
(#21〜#26〜#27)を歩くとなると30キロ近くなるため断念しました。
次回はsomesomeさんの記録を参考に、茂木駅からタクシーを利用して
出発地点に行こうかなと思っております。
それにしても、
やっぱり、自然はいいなぁ〜♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:352人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは。このエリアは本当に踏破が大変ですよね。新しく設定された未成線を今回はとても上手く周回されたようですが、それでも茨城県コースとの接続となる下飯野バス停までの枝線が残ってしまいますものね。
さて、コース26-1、26-2のいずれを歩くにしても、水分補給の場所がまったくありませんので、天気や気温と合わせ、万全の状態で歩かれる方がいいかと思います。タクシーの予約もお早めに。(配車手配が不調で乗れないことがありました)くれぐれもお気をつけて。
コメントありがとうございます。
タクシーはやはり予約したほうが良いのですね。情報ありがとうございます
念のためと思って、タクシー乗り場にあった電話番号を写真に撮ってきました。
飲み物も、心しておきます。
それにしても、栃木県東部コースは家を出てから出発点に立つまでが時間がかかり、
本来、電車に乗るのが好きなのですが、さすがに疲れてきました〜
栃木県東部コースも残り3回、そして茨城県に向かう#22残りに1回、
計4回かなと思っています。
somesomeさんの記録を参考にさせていただき、頑張りたいと思います〜
これからも、よろしくお願いいたします〜
somesomeさんの関東百名山挑戦、楽しみにしています〜♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する