蛾ヶ岳(南西尾根)〜天狗岩(周回)


- GPS
- 05:55
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 1,052m
- 下り
- 1,015m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
南西尾根に上がるまでは特に踏み跡はないが、問題はない。 南西尾根は踏み跡明瞭。天狗岩へは少し不明瞭な所とガレてる箇所あり。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
サングラス
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
先月、ひよって蛾ヶ岳に行き損なったので別ルートで行ってみる。天狗岩には以前行ったことがあり、すこぶる展望のいい所だったので周遊してみる。
峰山林道の大山限界集落に行く破線道の入り口に駐車。当初の計画では大山まで行き、そこから南西尾根に乗るつもりだったが、しばらく歩くと尾根に向かって薄いけど踏み跡があるのでショートカットすることに変更。
急坂だが薮もないので問題なく尾根に出る。この南西尾根はバリルートなのだが、とても歩きやすく迷う所もなくもっと歩かれてもいいのではないか。と、気持ちよく歩を進めていると、真新しいロープが設置されている箇所やノコで切り払われた場所もあり整備されているようだ。ありがたいことだと思っていると、前方に先行者が一人いた。挨拶をかわしたら、なんとこの方が今日の今、整備している所だった。地元の方だが、こんなバリにも気をつかってくれるとは頭が下がる思いだ。今日は結局この方以外誰とも会わなかった。
多少のアップダウンはあるものの総じて歩きやすく、難なく西肩峠に出る。あとは一投足で蛾ヶ岳山頂だ。前回は5年くらい前に向村から来たのだが、南斜面の木が随分と伐採されており、富士山方面の展望が抜群になっている。周囲の山々を愛でながら日だまりでランチして、天狗岩に向かう。途中、ガレている箇所もあったが特段危険でもなく、踏み跡をたどって行けば一時間ほどで天狗岩に着く。途中、自分の持っている地形図と現在の地形図とではルートが改訂されたようだ。
天狗岩も最高の富士山展望台だった。こちらも邪魔な木が伐採されたようだ。帰りは峰山集落には寄らず、林道に沿った尾根を下って(薄いが踏み跡はあるので危険なところもなく歩ける)周遊を終える。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する