記録ID: 5643483
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
天目山
2023年06月24日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:42
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,024m
- 下り
- 1,017m
コースタイム
天候 | 晴れ (山頂付近:霧&曇り) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:東日原バス停 16:22発 → 奥多摩駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体の70%以上は道幅が狭い 所々岩場あり 一杯水避難小屋から山頂は急坂 |
その他周辺情報 | 一杯水避難小屋(トイレあり) バス停にトイレあり |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ハイドレーション
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
バスが奥多摩から川苔橋までがぎゅうぎゅう詰めでそれ以降はほぼ貸し切りだった。あまりの変わりように一瞬不安を感じた(笑)
久しく高い山のため時間に余裕を持ちたかったが計画の時点で考慮するのを忘れたため、帰りのバスの時間に間に合うようにずっと時間との戦いだった(´;ω;`)
普段はのんびりと下山してたのと違ってずっと早歩きだった。そのため、膝の負担が大きくて途中から膝が痛かった。
でも頑張った結果予定のバスより1時間も早いバスに乗って、奥多摩駅のカフェでソフトクリームを食べることができた!たくさん歩いた後は格別に美味い(笑)
今回の結果で思ったことがいくつかあったが、一番に問題に思うのが自分のペースで挑戦する山が少なくなってきた。
いつも山行計画作成時に
・歩くペースを「1」
・各ポイントに10分ほどの休憩(お昼タイムは30分)
を設定しているに対して、結果は
・登りの歩くペースが約「0.6〜0.7」/下山の歩くペースが約「1.6〜1.7」
・休憩は計画時とほぼ同じ
となって最終的に相殺となって計画通りとなるので、これ以上の高い山を登ると時間が足りなくなり、なかなか挑戦が難しくなると感じている。
全体的にペースを上げる必要があることに改めて実感した。
今後の課題に向け日常でできるトレーニングをしなければならないと思った。
登山を始めてから早3年…ペースは多少良くなったがまだ成長が足りないので、これから頑張ろうと思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:211人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する