記録ID: 5643537
全員に公開
沢登り
丹沢
マスキ嵐沢@西丹沢(はじめての沢登り!)
2023年06月24日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:48
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 756m
- 下り
- 764m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
水に浸かった石はあまり苔が着いていなかった。 沢が枯れた地点から最後山頂へ登る時、間違った谷を進んでしまった。要注意。 箒沢権現山は全体的に土が柔らかくズルズルで滑りやすく、しかも尾根は急傾斜。 また踏み跡がほとんど残っていなかった。 |
その他周辺情報 | 登山口から歩いて20分ほどの所に入浴施設「ぶなの湯」がある。大人750円 |
写真
感想
ずっと沢登り行きたいと思っていて、初心者に行ける入門コースの沢を探していましたが、はじめてはマスキ嵐沢に捧げることに決定!
女子登山のブログとかでも難なく登れたとか、癒し沢とかなんとも優しげな言葉が並んでいたのにつられて、はじめての自分でも行けるかな!?と思ったが、それは間違いだったことが明らかに。
コース中に最も難所の15mの滝では、高度感で「あっ、ここ落ちたら俺即死だな…」と思って足が震えて岩にしがみつき、恐怖で一歩も動けなくなったり、それ以外でも2、3回は命の危険を感じました。
また沢が枯れた後の登りも(自分がルート間違ったからだけど)急傾斜だったし、山頂からの下山はこれまでの山登りの中でも上位に来るほどの結構な急坂でなんども滑りそうになりながら(というか何回か滑りました)下山しました。しかも入山者が少なそうで、トレースはほとんど消えてます。
と、色々とケチをつけて、「誰だ、デート沢なんて言った奴は!!全然デートで来れる場所じゃねーだろ!!💢」と文句を言っていましたが、たぶん沢の難易度は大したことなく、単に私自身の実力不足なのでしょう。
それでも水辺の景色は透き通ってて最高だし、緊張感はあったものの振り返れば楽しかったので、「また行きたいなぁ(下りはもういらないけど)」と思えるほどには素敵な沢でした!
この夏はいろいろ経験を積んで、沢も楽しめるようになれればいいな、と感じた休日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:220人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する