記録ID: 564656
全員に公開
ハイキング
紀泉高原
雲山峰
2014年12月25日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 777m
- 下り
- 824m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されたハイキングコース 高速道路建設工事のため、通行止め区間有 |
写真
感想
山歩きを始めた頃には足繁く通ったこの山域ですが、最近はご無沙汰ばかりしていて
久しぶりに山中渓から歩いてきました。
第一パノラマ台からの景色は霞んでいて、関西空港も微かにしか見えない状態でした
が、久しぶりに雲山峰に着くとまるで天国にやってきたような錯覚を覚えました。
そしてお目当ての青少年広場からの海に注ぐ紀ノ川の景色は陽の光を反射して輝く紀ノ川の素晴らしい姿を堪能しました。是非この景色をご覧ください。
下山時にアクシデント。
まぬけな私はいたるところに張られていた紀伊道通行止めの案内をことごとく見逃して、ストップの所まで行って初めて気が付きました。それまで午後4時までに紀伊駅に着けると喜んでいたのに、やむなく六十谷へ下山することに予定変更。一転明るいうちに下山できるかどうか不安になりました。
おまけに雨が降りだして薄暗くなり不安になりましたが、何とか日没までに人里に下りることができてやれやれ。
通行止めのおかげでこれまで未踏の鉄塔コースも歩けたし、充実したハイキングでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1189人
紀泉アルプスは、紀ノ川を見下ろすのが好きで私もお気に入りのコースです。でも最近通行止区間が多いですね。1年以上前から飯盛山からみさき公園へ下りる道も通行止めのままですよ。
KazuzoPaPaさん こんにちは。
和歌山の街と海に注ぐ紀ノ川の風景は圧巻ですね。
飯盛山〜岬公園の方は国道26号線の延伸工事ですか。
西部地域では和歌山大学前駅や大規模商業施設などもできたりして、山がどんどん削り取られていってこの地域の自然林が細っていくのを見るのがつらいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する