ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5646687
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

僕の失敗 水を忘れて撤退 雨引観音のあじさい祭りのみ

2023年06月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
00:43
距離
1.7km
登り
47m
下り
46m
歩くペース
ゆっくり
1.92.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:03
休憩
0:00
合計
0:03
8:41
3
9:24
ゴール地点
天候 晴れ 気温高し
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
雨引観音駐車場
その他周辺情報 道の駅「グランテラス筑西」
下見 筑波山つつじヶ丘駐車場
   小町公園
 道の駅「グランテラス筑西」の朝、セイコーマートがありますよ。朝食はここで食べましょう。
2023年06月25日 06:36撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
6/25 6:36
 道の駅「グランテラス筑西」の朝、セイコーマートがありますよ。朝食はここで食べましょう。
 128円のパスタを2つ、そして豊富牛乳のコーヒー牛乳。全部で400円しない。
2023年06月25日 06:49撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
6/25 6:49
 128円のパスタを2つ、そして豊富牛乳のコーヒー牛乳。全部で400円しない。
 というわけで、雨引観音駐車場にて、300台ほど駐車できる。
2023年06月25日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
6/25 8:34
 というわけで、雨引観音駐車場にて、300台ほど駐車できる。
 バスもあるらしい。今度はバスで来てどこかに赤線を繋ぐのもいいかもしれないと、この時には思っていた。
2023年06月25日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
6/25 8:35
 バスもあるらしい。今度はバスで来てどこかに赤線を繋ぐのもいいかもしれないと、この時には思っていた。
 今はアジサイ祭り、とにかく見栄えがよいお寺でした。
2023年06月25日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
6/25 8:38
 今はアジサイ祭り、とにかく見栄えがよいお寺でした。
 手水舎もこんな感じ、とにかくカラフルです。
2023年06月25日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
6/25 8:39
 手水舎もこんな感じ、とにかくカラフルです。
 手を洗うところには、竜の置物と、紫陽花が。
2023年06月25日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
6/25 8:39
 手を洗うところには、竜の置物と、紫陽花が。
 山門、いいですねえ。
2023年06月25日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
6/25 8:40
 山門、いいですねえ。
 こちら、本殿にてお賽銭を支払いましょう。
2023年06月25日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
6/25 8:41
 こちら、本殿にてお賽銭を支払いましょう。
 あじさい祭りの間は、本当にカラフル。
2023年06月25日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
6/25 8:43
 あじさい祭りの間は、本当にカラフル。
 笠によって彩られている。
2023年06月25日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6/25 8:43
 笠によって彩られている。
 クジャクが放し飼いにされており、みんな撮影していました。
2023年06月25日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
6/25 8:43
 クジャクが放し飼いにされており、みんな撮影していました。
 こんな映えポイント、ちょっと見てください。とかげ君が乗っかっています。これを出した時の周りの反応・・・。
2023年06月25日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
6/25 8:44
 こんな映えポイント、ちょっと見てください。とかげ君が乗っかっています。これを出した時の周りの反応・・・。
 池の上にも・・・。
2023年06月25日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
6/25 8:45
 池の上にも・・・。
 本当に、撮影するものが多いなあ。
2023年06月25日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
6/25 8:45
 本当に、撮影するものが多いなあ。
 お堂も傘で彩られている。
2023年06月25日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
6/25 8:45
 お堂も傘で彩られている。
 これはいい、茨城の映えスポットです。
2023年06月25日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
6/25 8:46
 これはいい、茨城の映えスポットです。
 その中を泳ぐ鳥たち。
2023年06月25日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
6/25 8:47
 その中を泳ぐ鳥たち。
 とりあえずもう一枚撮影する。
2023年06月25日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
6/25 8:47
 とりあえずもう一枚撮影する。
 さあ、ここから山道、雨引山に向かいましょう。
2023年06月25日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
6/25 8:48
 さあ、ここから山道、雨引山に向かいましょう。
 お地蔵様が並んでいる。
2023年06月25日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6/25 8:51
 お地蔵様が並んでいる。
 可愛いトンボ、ううむ、名前は?
2023年06月25日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
6/25 8:51
 可愛いトンボ、ううむ、名前は?
 こんな宝筐がありましたね。
2023年06月25日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
6/25 8:52
 こんな宝筐がありましたね。
 ガクアジサイはちょうど季節ですねえ。
2023年06月25日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
6/25 8:52
 ガクアジサイはちょうど季節ですねえ。
 山道に入っていきます。そして、気づきました。買った水分を車に忘れてきたことを。
2023年06月25日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6/25 8:57
 山道に入っていきます。そして、気づきました。買った水分を車に忘れてきたことを。
 仕方がない、戻りますか。昨日、前回登れなかった山に登れたのに、また宿題が増えてしまったなあ。
2023年06月25日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
6/25 9:03
 仕方がない、戻りますか。昨日、前回登れなかった山に登れたのに、また宿題が増えてしまったなあ。
 はい、人里に戻ってきました。
2023年06月25日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
6/25 9:04
 はい、人里に戻ってきました。
 加波山でしょうかね。あそこにはあったことがあるが、筑波山との間の山はまあ未踏。
2023年06月25日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
6/25 9:05
 加波山でしょうかね。あそこにはあったことがあるが、筑波山との間の山はまあ未踏。
 次回は、岩瀬駅からここまでのバスに乗り、雨引山と御殿山を通り、岩瀬駅、できれば隣の羽黒駅まで歩きたい。そうすると自宅からの赤線とつながる。 
2023年06月25日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
6/25 9:16
 次回は、岩瀬駅からここまでのバスに乗り、雨引山と御殿山を通り、岩瀬駅、できれば隣の羽黒駅まで歩きたい。そうすると自宅からの赤線とつながる。 
 そう、ここがバス停。自宅最寄り駅から始発でくれば、バスの始発に間に合うことが分かった。
2023年06月25日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
6/25 9:16
 そう、ここがバス停。自宅最寄り駅から始発でくれば、バスの始発に間に合うことが分かった。
 守谷SA、ここで食べるものはほぼ決まっています。
2023年06月25日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
6/25 11:47
 守谷SA、ここで食べるものはほぼ決まっています。
 その前に、こんなキャンペーンが7月から始まるみたい。ハイウェイスタンプラリーですって。
2023年06月25日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
6/25 11:59
 その前に、こんなキャンペーンが7月から始まるみたい。ハイウェイスタンプラリーですって。
 スタンプラリー対象SAPA、東名はないのね。
2023年06月25日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6/25 12:03
 スタンプラリー対象SAPA、東名はないのね。
 そう、守谷に来たなら「本日の魚定食」+納豆。今日は赤魚の麹焼き、これはご飯が進むわ。(無料でご飯を大盛りにできます)
 その後、渋滞なしで自宅に戻りました。
2023年06月25日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
6/25 12:08
 そう、守谷に来たなら「本日の魚定食」+納豆。今日は赤魚の麹焼き、これはご飯が進むわ。(無料でご飯を大盛りにできます)
 その後、渋滞なしで自宅に戻りました。
撮影機器:

感想

 気温も高い日曜日、G7もあり日光方面の渋滞を予測してそちらの方には行かず、茨城県の方にやってきました。テレビの電波を求めて、道の駅「ましこ」から「グランテラス筑西」に移動し、車中泊をしたのでした。
 この道の駅、いいですねえ。トイレは新しいしセイコーマートはあるし、朝食を取りたかったら筑波山方面にすき家や山岡家(朝ラーメン、つけ麺)もあるし、朝一からの登山や観光に活用しやすい道の駅だと思いました。

 偶然見つけた「雨引山」、ここに行こうとすると雨引観音に駐車j表がありそこから登れそうと思った。この日曜日はそんなショートでいいやと思っていました。
 県道から観音寺の方にどんどん自家用車が曲がっていきます。これは「もしかして人気スポット?」と思いました。観音寺には300台の駐車場があるようでもうすでに半分以上は駐車済み、日影の部分はもうなく日向のところに車を入れてスタートしました。

 雨引観音、ここがすごかったですね。色とりどりに装飾されたきらびやかな建物たち、クジャクの放し飼い、笠やカラフルな紫陽花で彩られた池、たくさんの人が写真を撮影していました。大型バスもやってきたたくさんの人が登っていきます。これは、映えスポットだわ。ここだけで2時間つぶせそう、と思うが雨引山にも行こうではありませんか。
 私は山道を登り始めます、ヤマレコマップによると山頂まで標高差100m、時間にして30分程度でしょうか。
 途中で水分が欲しくなりザックを開けますが・・・買ったはずの水分が、ない。そうだ、別のザックに入れてしまったのだと後悔し、そのまま下界に戻ってきました。

 下界に戻ってから、ここへの再訪を検討、岩瀬駅からのバスの時間、そこから岩瀬駅に向けるルートを検索検討しました。そうすると、休日お出かけパス+αで岩瀬駅に始発で到着すれば、雨引観音までの始発バスに間に合うことが分かりました。そこから縦走、雨引山、御嶽山を経由して岩瀬駅まで来れること、そこから隣の羽黒駅までくれば自宅からの赤線と接続することもわかりました。
 また、筑波山と加波山の間にある「きのこ山」と「足尾山」にどう行くかということも検討した。
 その後、下見ということで筑波山ロープウェー乗り場であるつつじヶ丘駐車場に行きました。でも、なかなか公共交通機関でここに来るのは難しそうだなという印象を持ちました。

 その後、帰路へ。守谷SAで昼食、茨城の魚を食べて帰宅しました。

 映えを求める雨引観音、一度見ることができてよかったと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:299人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら