桃山御陵前から伏見稲荷・稲荷山へ


- GPS
- 03:45
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 261m
- 下り
- 260m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
今日から正月休み、初日は天気がいいので絶好のハイキング日和。
(家内曰く、「今日は最高のそうじ日和」)
HIDENORI-Tさんのレコを参考にして京都伏見へ行ってみることに。
ただ、本日は私の53歳の誕生日、粗大ゴミ(53)にならぬよう
家の窓ふきを済ませてから京都に向けて出発した。
レコのルートをつなげたいので伏見桃山駅で降りる。
HIDENORI-Tさんとは逆方向。
前から気になっていた大鳥居をめざす。
「黒田節」誕生の地であることも知る。
知らない町探検はこんな発見があっておもしろい。
出発が遅かったので少し歩いて適当な公園があったので
食事を済ませる。名神高速を過ぎると赤レンガの
美しい龍谷大学。京阪稲荷駅の筋で曲がり伏見稲荷へ。
参道はものすごい人であふれる。
さすがは有名な稲荷神社。
東山トレイルの看板を見つける。
神社の境内で道をきき、千本鳥居へ。
朱色の回廊は圧巻。途中で右折れして
美しい竹林をすぎ道がだんだんと険しくなる。
先ほどまで人気でいっぱいだったのが急に静かに。
また鳥居の回廊が現れてやがて稲荷山山頂へ。
ここにはまたかなりの人が。
鳥居をくぐって下って行き、二ノ峰、三ノ峰を過ぎ
四つ辻に出る。先ほど通った龍谷大学が良く見える。
そのまま直進して東福寺方向をめざす。
少し進むと眺望スポットが現れる。
京都の町が一望。
静かな林道を下りて住宅地に出る。
広い東福寺の境内を通り抜け鴨川を渡り
国道24号線へ。京都駅まで歩き帰路につく。
東山トレイルはまた後日続きを歩いてみよう。
我が家からはかなり遠い京都市、でも
こつこつと積み重ねて京都市を一周してみたいものだ。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お誕生日おめでとうございます\(^o^)/
そして、お疲れ様でした!
お正月休み、色々とレコ楽しみにしてます!
コメントありがとうございました。
takaさんのレコにあった墓場に行くルートも
ぜひ正月休み中に行ってみたいです。
早速行かれたんですね
自分のレコを見ているようで超楽しめました。ほとんど知ってる所なのですが、中には見落としてる物もありましたよ。10枚目の慈・・・見落としてました(反省)
私も京都一周トレイルで何とか京都一周しようと思ってますので、akipapaさんとakiちゃんも是非京都一周完歩して下さいね
京都一周トレイルと並行してダイトレにもいつかチャレンジしてみますね。
最後にお近くに来られる際は声掛けして下さい。伏見桃山駅なら2分で行けますのでご挨拶に参上させて貰います
コメントありがとうございました。
HIDENORI-Tさんのレコ、とても役立ちました。
ありがとうございました。
京都は行くだけでも大変、でも雰囲気はとてもいい。
これから頑張って少しずつ歩いていこうとおもいます。
次伏見桃山に行く機会がありましたら声をかけさせて
いただきます。宜しくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する