ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5655688
全員に公開
ハイキング
近畿

西光寺山++

2023年06月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:36
距離
4.8km
登り
520m
下り
513m

コースタイム

日帰り
山行
3:52
休憩
0:44
合計
4:36
7:00
11
スタート地点
8:47
8:47
15
9:02
9:13
32
9:45
10:18
75
11:36
ゴール地点
7:00駐車ポイント→7:11分岐→8:47加東神山→9:02洞ヶ山
→9:40近畿自然歩道分岐→9:45西光寺山→10:18下山開始
→11:08沢筋(小屋)→11:30東屋→11:36駐車ポイント
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車スペースを発見したので、ここから準備してスタート
駐車スペースを発見したので、ここから準備してスタート
近畿自然歩道の道標には西光寺山山頂まで1.8kmと記載されていた。下りは1.8kmくらいだが、どういう登山道になってるかによって時間が異なる
近畿自然歩道の道標には西光寺山山頂まで1.8kmと記載されていた。下りは1.8kmくらいだが、どういう登山道になってるかによって時間が異なる
右側に見えてる山が西光寺山と思われる。一番左側のピークは加東神山で、真ん中のピークが洞ヶ山と思われる
右側に見えてる山が西光寺山と思われる。一番左側のピークは加東神山で、真ん中のピークが洞ヶ山と思われる
少し先に進んでいくとさらに分岐があった。ここを左に行くのが正解
少し先に進んでいくとさらに分岐があった。ここを左に行くのが正解
分岐を左にいくと祠のようなものがあって行き止まりのように思えたが、右側から巻いて進んでいくとわずかな踏み跡があった
分岐を左にいくと祠のようなものがあって行き止まりのように思えたが、右側から巻いて進んでいくとわずかな踏み跡があった
完全バリルートだけどわずかな踏み跡とテープが巻かれているので方角を確認しながら登っていく
完全バリルートだけどわずかな踏み跡とテープが巻かれているので方角を確認しながら登っていく
この沢を渡ると急登がはじまるはず
この沢を渡ると急登がはじまるはず
ここからしばらくちょっとした急登が続くが、問題は苔と雨続きで湿った地面がかなり滑りやすく登りにくかった
ここからしばらくちょっとした急登が続くが、問題は苔と雨続きで湿った地面がかなり滑りやすく登りにくかった
P519手前のコル部まで登ってきたが、もう少し登りが続く
P519手前のコル部まで登ってきたが、もう少し登りが続く
ちょっとした急登が終わるとトラバースしていくことになる。この付近からはちゃんとした踏み跡があった
ちょっとした急登が終わるとトラバースしていくことになる。この付近からはちゃんとした踏み跡があった
この付近でトラバースは終わるはずだが、この付近には四方八方にテープが巻かれていて、どれが正しいのかわからなくなってしまった
この付近でトラバースは終わるはずだが、この付近には四方八方にテープが巻かれていて、どれが正しいのかわからなくなってしまった
ルーファイを続けていると比較的新しいピンクテープを発見したので、それを辿りながら登っていくと旗のようなものがあった
ルーファイを続けていると比較的新しいピンクテープを発見したので、それを辿りながら登っていくと旗のようなものがあった
稜線は見えているけど、地図だと直接ピークへ登っている。ピークは見えないがピンクテープを辿りながら登っていく
稜線は見えているけど、地図だと直接ピークへ登っている。ピークは見えないがピンクテープを辿りながら登っていく
最初のピークである加東市最高峰の加東神山(648m)に到着。ただのピークで休憩する場所もないので、次なるピークへ向かうことにした
最初のピークである加東市最高峰の加東神山(648m)に到着。ただのピークで休憩する場所もないので、次なるピークへ向かうことにした
加東神山からはなだらかな尾根道なので迷うこともなかった
加東神山からはなだらかな尾根道なので迷うこともなかった
次なる目的地である洞ヶ山(672m)に到着。なんか石碑があるけど、なんだかよくわからない
次なる目的地である洞ヶ山(672m)に到着。なんか石碑があるけど、なんだかよくわからない
一本とって、さっさと本来の目的地である西光寺山へ向かうことにした
一本とって、さっさと本来の目的地である西光寺山へ向かうことにした
写真では伝わりにくいが、洞ヶ山の直下はかなりの急斜面になっている。下るのも大変だったけど、これを登りたくなかったんよね
写真では伝わりにくいが、洞ヶ山の直下はかなりの急斜面になっている。下るのも大変だったけど、これを登りたくなかったんよね
ここから西光寺山の山頂への登りがはじまるが、なだらかなのでさくさくと登っていくことができた
ここから西光寺山の山頂への登りがはじまるが、なだらかなのでさくさくと登っていくことができた
下山時に使う近畿自然歩道の分岐まで登ってきた。西光寺山山頂まであと0.2kmということなのでさっさと登っていく
下山時に使う近畿自然歩道の分岐まで登ってきた。西光寺山山頂まであと0.2kmということなのでさっさと登っていく
西光寺山の山頂(712.7m)に到着。立派な東屋が設置されていたが、これは展望台といえばいいのか!?
2
西光寺山の山頂(712.7m)に到着。立派な東屋が設置されていたが、これは展望台といえばいいのか!?
展望の案内板があったが、見えているのは今田方面なんだね
展望の案内板があったが、見えているのは今田方面なんだね
南西方面を撮影してみたが、遠くに見えているのは神戸市だとすると薄っすら見えている山は六甲山かな!?
1
南西方面を撮影してみたが、遠くに見えているのは神戸市だとすると薄っすら見えている山は六甲山かな!?
今田方面を撮影してみた。中央に見えてるのは和田寺山で、その奥が虚空蔵山かな!?和田寺山は登っても何の展望もないので興味がないんだけどね
2
今田方面を撮影してみた。中央に見えてるのは和田寺山で、その奥が虚空蔵山かな!?和田寺山は登っても何の展望もないので興味がないんだけどね
角度を変えてみて西寺山を撮影してみた。ここも展望がないので登る気がしない山なんだけどね
3
角度を変えてみて西寺山を撮影してみた。ここも展望がないので登る気がしない山なんだけどね
奥に三角点が設置されていたので撮影しておいた
1
奥に三角点が設置されていたので撮影しておいた
東屋の中に西光寺山(713m)のプレートがかけられていたので撮影しておいた
東屋の中に西光寺山(713m)のプレートがかけられていたので撮影しておいた
ズームで撮影してみたけど、遠く見えてるのは海なんじゃないかと思うが違うんだろうか!?
ズームで撮影してみたけど、遠く見えてるのは海なんじゃないかと思うが違うんだろうか!?
十分に休憩したのでさっさと下山することにした
十分に休憩したのでさっさと下山することにした
ここの分岐からは近畿自然歩道の道標に従って下っていく
ここの分岐からは近畿自然歩道の道標に従って下っていく
さすがは一般の登山道だけあって、踏み跡がしっかりあるので迷うことはない
さすがは一般の登山道だけあって、踏み跡がしっかりあるので迷うことはない
山頂から0.8km地点ということは最初の道標まで、まだ1kmもあるが、ここからの下りは滑りやすい岩場だったのでペースが落ちた
山頂から0.8km地点ということは最初の道標まで、まだ1kmもあるが、ここからの下りは滑りやすい岩場だったのでペースが落ちた
これは窯なのかな!?こんなところで何か作っていたんだろうか!?
これは窯なのかな!?こんなところで何か作っていたんだろうか!?
沢筋に出たところで、あまりにも暑くて休憩することにした。ここからはなだらかな登山道になる
沢筋に出たところで、あまりにも暑くて休憩することにした。ここからはなだらかな登山道になる
東屋があったけど、こんなところで休憩する人はいないと思うんだが・・・
東屋があったけど、こんなところで休憩する人はいないと思うんだが・・・
駐車ポイントまで戻ってきた。短い山行だったけどお疲れさまでした
駐車ポイントまで戻ってきた。短い山行だったけどお疲れさまでした

感想

6月の中旬頃から微熱と寒気、胃腸炎になっていて、なかなか山に行けてなかったのですが、なんとか復活しました。ということで以前から登ってみたかった西脇市最高峰の西光寺山へ登ることができました。猛暑ということで、気温の低い午前中が勝負になると思いました。今回は体を冷やすために、ネッククーラーを保冷バッグに入れて行きましたが下山時にだけ使いました。
このルートは先に西光寺山から登って加東市の最高峰である加東神山を経てバリルートで下る半時計周りで行っている人が多かったのですが、下調べした結果、先にバリルートで加東神山へ登って洞ヶ山を経て、最後に西光寺山へ登るルートのほうが気分的にいい感じがしたので時計回りにしました。
あと少しで加東神山の山頂というところで、だだっ広い場所になっていて四方八方にテープが巻かれていました。地図を確認していましたが、どこから登ればいいのか全くわからなくなり、GPSの示す方向はとても歩けそうな感じではなかったです。ここで10分くらいロスしながら、ルーファイを続けていると、比較的新しいピンクテープを発見しました。方向的にもピークへ向かってピンクテープが巻かれていたので、それを辿りながら登っていくと、加東神山の山頂へ到着しました。
最初は波乱万丈だったバリルートでしたが、それも後で考えれば楽しかったですし、憧れの西脇市最高峰を登ることができて、大満足した山行になりました。次は西脇アルプスを登ってみたいと思いますが、虫が多くてさらに猛暑になるので、秋ぐらいになると思います。

ルート詳細や詳しい感想はこちら:
https://yamanobori.info/yama/saikoujisan/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:241人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 近畿 [日帰り]
西光寺山>洞ヶ山>加東神山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら