記録ID: 5660050
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北
チャグチャグ人っ子になって「縫道石山」
2023年06月28日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:49
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 701m
- 下り
- 704m
コースタイム
天候 | 曇り 一時日射し 稜線で西寄りの風 視界はソコソコ 青森の対岸が見えた 北海道は見えず |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口駐車場を利用した 15台くらい トイレ・登山ポスト無し 熊鈴の無人貸出しが有る コンビニは30km手前 川内の街中 道の駅は10km手前 |
コース状況/ 危険箇所等 |
縫道石山往復の帰りにジジ岩・ババ岩に寄った 道は明瞭 道標は充分に有る 必要に応じて赤リボン有り 山頂・ジジ岩・ババ岩はつまづき注意で |
その他周辺情報 | 前日は姉戸川温泉を利用した シャワーカランも含めて 薄茶のトロトロモール泉を掛け流す 250円 当日は下風呂温泉海峡の湯を利用した 新しい共同浴場で 白濁硫黄臭強酸性の極上泉を掛け流す 外来者450円 下山後北上して縫道食堂で海鮮丼2000円 具が盛り盛り ウニ丼は売り切れ ほとんどの人は予約しているようで 飛込みでありつけたのはラッキーでした |
写真
感想
登りたい山のリストと天気予報を入力したら 縫道石山と出たので、白神から マサカリ半島下北へ移動した。
縫道石山はコンパクトだが、変化に富んだ山だった。山頂・ジジ岩・ババ岩はひとつだけでもインパクトの有る露岩で、展望と高度感に圧倒された。
回りにもっと高い山が有るのに、遠くからでも一目でわかる 入道の坊主頭みたいな個性的な山でした。都市近郊に在れば 人気爆発でしょう。
登山口に無人貸出しの熊鈴が有り、紅白のショルダーベルトが付いています。まるでチャグチャグ馬っ子みたいだと思いながら、ありがたく拝借しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:361人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する