記録ID: 5660664
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山で足慣らし
2023年06月28日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:39
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 500m
- 下り
- 503m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:16
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 2:36
距離 7.6km
登り 503m
下り 503m
12:46 高尾山口駅
12:52 高尾山・清滝駅
13:25 稲荷山
13:31 硯岩
13:37 大山橋
13:46 稲荷山コース高尾林道分岐
14:02 高尾山
14:28 高尾山薬王院
14:29 飯盛杉
14:37 神変山
14:41 霞台園地
14:47 高尾山駅
14:57 二本松
15:02 琵琶滝
15:09 二軒茶屋登山口
12:52 高尾山・清滝駅
13:25 稲荷山
13:31 硯岩
13:37 大山橋
13:46 稲荷山コース高尾林道分岐
14:02 高尾山
14:28 高尾山薬王院
14:29 飯盛杉
14:37 神変山
14:41 霞台園地
14:47 高尾山駅
14:57 二本松
15:02 琵琶滝
15:09 二軒茶屋登山口
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
スカート
靴下
帽子
靴
昼ご飯
行動食
飲料
日焼け止め
ティッシュ
保険証
スマートフォン
プロトレック
アーミーナイフ
|
---|
感想
やっとこさ新しい登山靴を買ったものの暑いし雨続き。週末は遊ぶのに忙しいから仕方ない(笑) 平日午後の暇時を狙ってようやく、軽く高尾山。
いやあ暑い暑い(^^; 夏の低山は天然サウナですね。そんなの百も承知なんですが、それがいいというマゾヒストな気持ちもなくはなく。大汗をたっぷりかくのは嫌いじゃないんです。服が濡れて臭うのが嫌なだけで。温泉に浸かれば気分も綺麗サッパリですけど生憎今日は着替えもない。まあいいや、と。
新靴は快適。インソールは前のmont-bellツオロミーに入れていたのをそのまま移植。幸い少し隙間はあるものの問題ないぽいです。軽量で足捌きも調子いい。グリップも良好ですね。
コンビニおにぎりとあんパンとポカリを食らってさくっと頂上登って降りてきました。って端折り過ぎ?(笑) あ、銀竜草が咲いてました。見るのは久し振りでしたね。外国人がまた戻ってきましたね。そんなもんかな。
んー、着替えと髪止めがあれば温泉なんだけど。高尾山シャツが売ってたけど流石にやめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:394人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する