記録ID: 5662170
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
★栃木#31-2・#32:道の駅をつなぐ関東ふれあいの道(道の駅ばとう〜なす風土記の丘をめぐるみち〜昔をしのぶ古墳のみち〜道の駅那須与一の郷)
2023年06月29日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:52
- 距離
- 26.3km
- 登り
- 107m
- 下り
- 41m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り 暑かった〜! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
・鶴見 4:45→5:24 上野 5:32→7:13 宇都宮 7:17→7:33 氏家 ・氏家駅前 [関東バス:馬頭車庫行] 7:37→8:16 道の駅ばとう(1,070円 スイカ可) 電車が若干遅延し、バスにギリギリ間に合った。(バス停は駅を出て、左側) 乗客は那珂川町の高校へ向かう生徒さん 【復路】 ・道の駅那須与一の郷(太田市営バス 200円) 14:45 → 15:35 那須塩原駅東口 ・那須塩原駅(新幹線)16:03 →17:16 東京〜品川〜 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・両コースとも舗装道路がほとんどなので、ウォーキングorランニングシューズが 良いでしょう ・標高差は少なく、主に田園の中を歩きます |
その他周辺情報 | 【食事】 ・到着した道の駅那須与一の郷のレストランで蕎麦をいただきました ・「なかがわ水遊園」にレストラン等がありました 【隣接するコースの記録】 ・#30:https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5438702.html ・#33:https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5333689.html |
写真
歩いていると車が停まり、年配女性に「八溝?会館はどこでしょう?」と聞かれました
「横浜から来ているので、分からない」というと、すぐに行ってしまいました。googleマップで調べてあげたのに〜
「横浜から来ているので、分からない」というと、すぐに行ってしまいました。googleマップで調べてあげたのに〜
感想
関東ふれあいの道 栃木県#31-2(なす風土記の丘をめぐるみち)と
#32(昔をしのぶ古墳のみち)を歩いてきました
・田園風景の中を歩くコースでした。 日本の原風景ですね。
なぜか癒されます♪
・しかし、だんだんと日がさしてきて暑かった〜!
気がつくと強烈に日に焼けていました。
高低差は無いものの暑さで、後半はスピードが落ちました。
・栃木は縄文時代から人が住み、古墳が多く、また、奈良時代には東大寺に次いで
戒壇院が薬師寺に置かれるなど、東国としては栄えた地、歴史ある地方ですね。
勉強になります
・次は「青春18きっぷ」が使えるようになってからかなあ〜
しかし、暑くなり平地歩きは ますますきつくなるなぁ〜
それでも、やっぱり、自然はいいなぁ〜♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:258人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する