記録ID: 5333689
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
★栃木#34〜#33-1:芭蕉も歩いた?関東ふれあいの道(黒羽芭蕉のみち)高館城跡・黒羽城址
2023年04月03日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:53
- 距離
- 21.1km
- 登り
- 291m
- 下り
- 344m
コースタイム
天候 | 晴れ(朝のうち一時曇り) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
・鶴見(始発)4:30→5:09 上野(5番線)5:10→6:53 宇都宮 6:57→7:49 黒磯 (上野駅での乗り換えがポイント。ほぼ1分しかないので、階段の位置を把握 していないと間に合わない。京浜東北線では先頭10号車の4番目の扉など) ・黒磯駅西口(那須町営バス:500円)7:54→8:25 道の駅東山伊王野 駅西口の真ん前のバス停から。「那須町営」表示のバスに乗ります https://www.town.nasu.lg.jp/0085/info-0000000031-1.html 【復路】 ・道の駅那須与一の里(太田原市営バス:200円)13:45→14:35 那須塩原駅東口 立派な?バス停があります https://www.city.ohtawara.tochigi.jp/docs/2022032200041/ ・那須塩原 14:51→宇都宮と浦和で乗換え→18:14 川崎 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・今回は#34→#33へ逆コースをたどりました 【#34】(連絡コース) ・舗装道路を歩きます。車道歩きですが、ほとんど歩道があるので安心です 【#33-1】 ・ほとんど舗装歩きです。 |
その他周辺情報 | 【昼食等】 ・黒羽城址公園に蕎麦屋さんがありました。 ・道の駅にはそれぞれ、飲食店があります。 【お土産】 ・道の駅那須与一の郷で「とちおとめ」を購入 【隣接するコースの記録】 ・#32:https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5662170.html ・#35〜#36 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5432071.html |
写真
黒磯駅から道の駅東山道伊王野に到着
降りるときにバスの運転手さんと しばし会話
歩いて道の駅那須与一の郷に行くと話すと驚いていましたが、
たまに歩きに来る人が乗るらしい
きっとtsugu29さんのことでしょう〜
降りるときにバスの運転手さんと しばし会話
歩いて道の駅那須与一の郷に行くと話すと驚いていましたが、
たまに歩きに来る人が乗るらしい
きっとtsugu29さんのことでしょう〜
感想
関東ふれあいの道歩き 栃木県コースを歩いて来ましたが、
3月になり青春18きっぷを利用するようになりました。
が、考えてみたら、遠くに行かないともったいないなぁと、
コース順に歩くのを止めて、遠くに行くことにしました。
それにしても、日本の鉄道の運行時刻が正確なのはすごい!
今回は、桜がきれいでした。特に高館城跡、黒羽城址が良かったなぁ〜
広々としたところを歩くのも、実に気持ちがよいなぁ〜
(出会い)
帰り道、「道の駅那須与一の郷」からバスに乗り、那須塩原駅へ
向かう途中、ウトウトしていると
通路を挟んで隣に座っていた男子大学生が、車酔いで(マスクの中に)
「吐いちゃいました」との声で目が覚めた。(バスは空いていました)
私は持っていたレジ袋を差し出して、マスク内の吐瀉物を入れてあげた。
ティッシュペーパーもあげた。 新しいマスクもあげた。
大学生からは「ありがとうございます」と言われた。
駅のトイレでまた会ったので、(勉強)「頑張ってね」と言って別れた。
感謝されただけで、今日は、良い一日だったような〜
前回は、帰ってから花粉症で苦しんだが、今回は女房に進められて
鼻の穴にワセリンを塗り、終始、マスクをしていたので、大丈夫のようだ。
ということで、残り1回分の青春18きっぷを使って、また遠くへ出かける
ことにしよう…
それにしても
やっぱり、自然はいいなぁ〜♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:246人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する