ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5333689
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

★栃木#34〜#33-1:芭蕉も歩いた?関東ふれあいの道(黒羽芭蕉のみち)高館城跡・黒羽城址

2023年04月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:53
距離
21.1km
登り
291m
下り
344m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:18
休憩
0:30
合計
4:48
距離 21.1km 登り 306m 下り 344m
9:59
10:15
84
11:39
11:52
48
12:40
12:41
36
天候 晴れ(朝のうち一時曇り)
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】 ※青春18きっぷ利用
・鶴見(始発)4:30→5:09 上野(5番線)5:10→6:53 宇都宮 6:57→7:49 黒磯
  (上野駅での乗り換えがポイント。ほぼ1分しかないので、階段の位置を把握
  していないと間に合わない。京浜東北線では先頭10号車の4番目の扉など)
・黒磯駅西口(那須町営バス:500円)7:54→8:25 道の駅東山伊王野
  駅西口の真ん前のバス停から。「那須町営」表示のバスに乗ります
  https://www.town.nasu.lg.jp/0085/info-0000000031-1.html
【復路】
・道の駅那須与一の里(太田原市営バス:200円)13:45→14:35 那須塩原駅東口
  立派な?バス停があります
  https://www.city.ohtawara.tochigi.jp/docs/2022032200041/
・那須塩原 14:51→宇都宮と浦和で乗換え→18:14 川崎
コース状況/
危険箇所等
・今回は#34→#33へ逆コースをたどりました
【#34】(連絡コース)
・舗装道路を歩きます。車道歩きですが、ほとんど歩道があるので安心です
【#33-1】
・ほとんど舗装歩きです。
その他周辺情報 【昼食等】
・黒羽城址公園に蕎麦屋さんがありました。
・道の駅にはそれぞれ、飲食店があります。
【お土産】
・道の駅那須与一の郷で「とちおとめ」を購入

【隣接するコースの記録】
・#32:https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5662170.html
・#35〜#36
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5432071.html
黒磯駅から道の駅東山道伊王野に到着
降りるときにバスの運転手さんと しばし会話
歩いて道の駅那須与一の郷に行くと話すと驚いていましたが、
たまに歩きに来る人が乗るらしい
きっとtsugu29さんのことでしょう〜
2023年04月03日 08:29撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/3 8:29
黒磯駅から道の駅東山道伊王野に到着
降りるときにバスの運転手さんと しばし会話
歩いて道の駅那須与一の郷に行くと話すと驚いていましたが、
たまに歩きに来る人が乗るらしい
きっとtsugu29さんのことでしょう〜
8:30 トイレに寄って出発〜!
2023年04月03日 08:30撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/3 8:30
8:30 トイレに寄って出発〜!
菜の花と桜
この先、ずっと桜がきれいでした
2023年04月03日 08:35撮影 by  iPhone 14, Apple
3
4/3 8:35
菜の花と桜
この先、ずっと桜がきれいでした
弁慶下駄掛石
2023年04月03日 08:38撮影 by  iPhone 14, Apple
3
4/3 8:38
弁慶下駄掛石
ふむふむ
田園地帯を進みます
2023年04月03日 08:39撮影 by  iPhone 14, Apple
4/3 8:39
ふむふむ
田園地帯を進みます
しだれ桜
2023年04月03日 08:53撮影 by  iPhone 14, Apple
2
4/3 8:53
しだれ桜
いいね!
2023年04月03日 08:54撮影 by  iPhone 14, Apple
4
4/3 8:54
いいね!
ラッパスイセンというのかな
2023年04月03日 08:58撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/3 8:58
ラッパスイセンというのかな
桜を眺めながら歩きます
2023年04月03日 09:01撮影 by  iPhone 14, Apple
2
4/3 9:01
桜を眺めながら歩きます
これも見事なスイセンです
2023年04月03日 09:16撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/3 9:16
これも見事なスイセンです
おじぞうさまや庚申塔群
歴史ありそう〜
2023年04月03日 09:21撮影 by  iPhone 14, Apple
2
4/3 9:21
おじぞうさまや庚申塔群
歴史ありそう〜
高館城跡が見えてきました
2023年04月03日 09:37撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/3 9:37
高館城跡が見えてきました
登っていきます
国道との分岐から#33に入ります
2023年04月03日 09:43撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/3 9:43
登っていきます
国道との分岐から#33に入ります
最後は階段を登り、登山道のようになります
2023年04月03日 09:56撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/3 9:56
最後は階段を登り、登山道のようになります
城跡に到着
桜だらけです
2023年04月03日 09:58撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/3 9:58
城跡に到着
桜だらけです
那須家が築城し、那須与一も拠点にしてたらしいとのこと
2023年04月03日 09:59撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/3 9:59
那須家が築城し、那須与一も拠点にしてたらしいとのこと
この先の展望台に行ってみます
2023年04月03日 10:01撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/3 10:01
この先の展望台に行ってみます
すばらしい景色です
正面に高原山や大佐飛山の眺め
2023年04月03日 10:02撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/3 10:02
すばらしい景色です
正面に高原山や大佐飛山の眺め
展望台から城址方面を振り返ります
2023年04月03日 10:02撮影 by  iPhone 14, Apple
2
4/3 10:02
展望台から城址方面を振り返ります
来た道を戻ります
2023年04月03日 10:30撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/3 10:30
来た道を戻ります
国道294号線に戻り、南下します
高館トンネルは歩道があって安心
2023年04月03日 10:35撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/3 10:35
国道294号線に戻り、南下します
高館トンネルは歩道があって安心
途中、「駒込の池」とやら
2023年04月03日 11:07撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/3 11:07
途中、「駒込の池」とやら
#33-2との分岐を左に進み、
黒羽城址公園に向かいます
2023年04月03日 11:16撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/3 11:16
#33-2との分岐を左に進み、
黒羽城址公園に向かいます
黒羽城址公園の入り口に到着
ここは芭蕉ゆかりの地でもあります
2023年04月03日 11:36撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/3 11:36
黒羽城址公園の入り口に到着
ここは芭蕉ゆかりの地でもあります
少し登って、本丸跡
2023年04月03日 11:39撮影 by  iPhone 14, Apple
2
4/3 11:39
少し登って、本丸跡
桜がきれいですが、
アジサイも有名な公園のようです
2023年04月03日 11:41撮影 by  iPhone 14, Apple
2
4/3 11:41
桜がきれいですが、
アジサイも有名な公園のようです
展望台からの景色
ここからも左に高原山、右に大佐飛山が見えます
2023年04月03日 11:42撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/3 11:42
展望台からの景色
ここからも左に高原山、右に大佐飛山が見えます
「芭蕉の館」
月曜日は休館日で残念
2023年04月03日 11:55撮影 by  iPhone 14, Apple
2
4/3 11:55
「芭蕉の館」
月曜日は休館日で残念
先に進みますが、桜がきれいで歩みは遅くなります
2023年04月03日 11:57撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/3 11:57
先に進みますが、桜がきれいで歩みは遅くなります
国指定重要文化財「大雄寺」に寄ります
2023年04月03日 12:03撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/3 12:03
国指定重要文化財「大雄寺」に寄ります
山門
風情がありますね
2023年04月03日 12:05撮影 by  iPhone 14, Apple
2
4/3 12:05
山門
風情がありますね
曹洞宗のお寺です
2023年04月03日 12:06撮影 by  iPhone 14, Apple
2
4/3 12:06
曹洞宗のお寺です
戻って、桜並木の道を歩きます
2023年04月03日 12:12撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/3 12:12
戻って、桜並木の道を歩きます
2023年04月03日 12:15撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/3 12:15
那珂川を渡りますが、ここにも桜
2023年04月03日 12:19撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/3 12:19
那珂川を渡りますが、ここにも桜
綺麗です
2023年04月03日 12:19撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/3 12:19
綺麗です
桜並木
2023年04月03日 12:21撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/3 12:21
桜並木
修験光明寺跡の
芭蕉句碑
「夏山に足駄を拝む首途哉(かどでかな)」
撮影ポイントでもあるようです
2023年04月03日 12:40撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/3 12:40
修験光明寺跡の
芭蕉句碑
「夏山に足駄を拝む首途哉(かどでかな)」
撮影ポイントでもあるようです
今日の終点(#33)は道の駅那須与一の郷ですが、バスの時間があるので、西教寺に寄り道
浄土真宗のお寺
2023年04月03日 12:49撮影 by  iPhone 14, Apple
2
4/3 12:49
今日の終点(#33)は道の駅那須与一の郷ですが、バスの時間があるので、西教寺に寄り道
浄土真宗のお寺
寄り道、その2
鹿子畑翠桃邸跡
芭蕉を泊めてあげた人ですね
2023年04月03日 12:51撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/3 12:51
寄り道、その2
鹿子畑翠桃邸跡
芭蕉を泊めてあげた人ですね
白旗城はパスです
2023年04月03日 12:55撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/3 12:55
白旗城はパスです
広々とした景色は気持ちがいい〜♪
2023年04月03日 12:57撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/3 12:57
広々とした景色は気持ちがいい〜♪
いい景色です
右端に那須岳の姿も見受けられました
2023年04月03日 13:02撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/3 13:02
いい景色です
右端に那須岳の姿も見受けられました
道の駅那須与一の郷に向かいます
2023年04月03日 13:04撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/3 13:04
道の駅那須与一の郷に向かいます
大木だ〜
2023年04月03日 13:12撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/3 13:12
大木だ〜
今回の最後の寄り道
「那須神社」
2023年04月03日 13:13撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/3 13:13
今回の最後の寄り道
「那須神社」
立派ですなぁ〜
八幡宮
2023年04月03日 13:14撮影 by  iPhone 14, Apple
2
4/3 13:14
立派ですなぁ〜
八幡宮
そして、道の駅那須与一の郷に到着
おつかれさまでした〜♪
2023年04月03日 13:20撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/3 13:20
そして、道の駅那須与一の郷に到着
おつかれさまでした〜♪
恒例の呑み鉄で帰ります
長丁場なので、日本酒も〜
2023年04月03日 15:46撮影 by  iPhone 14, Apple
2
4/3 15:46
恒例の呑み鉄で帰ります
長丁場なので、日本酒も〜
撮影機器:

感想

関東ふれあいの道歩き 栃木県コースを歩いて来ましたが、
3月になり青春18きっぷを利用するようになりました。
が、考えてみたら、遠くに行かないともったいないなぁと、
コース順に歩くのを止めて、遠くに行くことにしました。
それにしても、日本の鉄道の運行時刻が正確なのはすごい!

今回は、桜がきれいでした。特に高館城跡、黒羽城址が良かったなぁ〜
広々としたところを歩くのも、実に気持ちがよいなぁ〜

(出会い)
 帰り道、「道の駅那須与一の郷」からバスに乗り、那須塩原駅へ
向かう途中、ウトウトしていると
通路を挟んで隣に座っていた男子大学生が、車酔いで(マスクの中に)
「吐いちゃいました」との声で目が覚めた。(バスは空いていました)
私は持っていたレジ袋を差し出して、マスク内の吐瀉物を入れてあげた。
ティッシュペーパーもあげた。 新しいマスクもあげた。
大学生からは「ありがとうございます」と言われた。
駅のトイレでまた会ったので、(勉強)「頑張ってね」と言って別れた。
感謝されただけで、今日は、良い一日だったような〜

 前回は、帰ってから花粉症で苦しんだが、今回は女房に進められて
鼻の穴にワセリンを塗り、終始、マスクをしていたので、大丈夫のようだ。
 ということで、残り1回分の青春18きっぷを使って、また遠くへ出かける
ことにしよう…

 それにしても
 やっぱり、自然はいいなぁ〜♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:246人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら