生瀬袋田の滝、生瀬富士(立神山止まり)


- GPS
- 02:09
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 382m
- 下り
- 381m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年02月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
ピークが3つ4つありましたが・・・生瀬富士ってどれが山頂なのか山頂表記がないのでよくわかりませんで、結局生瀬富士の1つ手前の立神山というところ(後から知った)で引き返してしまった(涙) 屏風岩から袋田の滝を俯瞰できるが、覗き込むと結構高度感ありますので できればロープなどで確保しておいたほうが安全です(っと滝仲間から云われましたが、用意はしていきましたが実際使いませんでした。なので際どいところまでは覗き込みませんでした。。。汗 袋田の滝の凍結具合は早朝6時過ぎまでは8割程度でしたが、撮影している最中に氷が崩壊してきました |
写真
感想
袋田の滝の凍結具合が気になったので出かけた
いつものように町営無料駐車場に車を停めて袋田の滝へ
早朝なので通行料は取られないで観瀑台からいつものポジションへ・・・
完全凍結は今年も期待できそうもないが、まぁそこそこの凍結具合
7〜8割程度の凍結でしたね
所々で水流が見られ、たまに氷の崩落があった
人がちらほら来るのが見えたのでさっさと引き上げる
このまま月居山に行って生瀬の滝から生瀬富士っと思ったのだが
人出が増える前に月待ちの滝を見物しておきたい
こちらも期待していたほどの凍結じゃなかった。。。
本日の予定は久慈男体山に登るつもりでいたので月居山も生瀬富士も登る予定はなかった。。。っが
そういえば袋田の滝を俯瞰できる場所があるんだよなぁ・・・せっかく来たんだし
そこだけでも見ておくか。。。
大体の見当はついてはいたのだけど、滝仲間の金さんに電話して詳細教えてもらうが、金さんの記憶も曖昧w
とりあえず教えてもらったとおりに行ってみたが、どこに車を停めてよいものか。。。
結局生瀬の滝上から渡渉する
ハイキングコースになっているってことだが、すぐ上を向けばよかったものをまっすぐ続く踏み跡と目印をたどってしまい、ヌタ場みたいなところに出てしまった
ここから直登すればちょうどよいところみたいなので登ってみた
ササ藪をかき分けると(たぶん)ハイキングコースに出た
右へ進むと登るところがあったので登ってみたらビンゴ!丁度屏風岩の上に出た
そこから覗くと袋田の滝が俯瞰できる
「高度感あって怖いからロープで確保しておけよ」っと金さんからアドバイスされていたけど、確保していても際どいところまで行けるほど根性ないので木にしがみついて見られる場所で撮影。。。
これで帰るつもりでいたのだけど、「生瀬富士ってあれのことか?」っと隣にあるピークがそうだと思って、すぐ行けそうだからちょっと行ってみるか・・・
結局そのピークは違いました。。。あっちのピークのほうが高いみたいだからあっちかな・・・行ってみたら違いました(汗)
もう一つ向こうのピークが高いからあっちか・・・っと登っている最中にカメラバッグからカメラが落ちて岩場にたたきつけられゴロゴロと転がって行ってしまった〜
あー!先日早滝を見に行ったときに川に落としてしまったばかりでまたかよー!
バックのロックはキチンと確認しないといけませんね(汗)
ズームリングの動きがちょっと渋くなったけど破損個所はレンズフードのみ
動くことは動くので大丈夫だろうけど、入水・衝撃っと受難のD80・・・メンテ出さないとなぁ。。。
ここが山頂か?っと周りを見ても山頂表記がない。。。向こうに見えるピークはこっちよりも低いんじゃないか?じゃぁ此処が山頂ってことで引き返そう!っと勝手に生瀬富士と思い込んだこのピーク・・・後で調べてみたら「立神山」っと言うそうです(汗)
そうとも知らずにきた道を戻り再び袋田の滝を俯瞰。。。
帰りはちゃんとしたコースから戻る
生瀬の滝上にくると男性2名が渡渉中
その人たちも自分が最初に行ったほうへ行こうとしたので「こっちです」っと教えてあげた
せっかくだから生瀬の滝も滝前から撮っておきましょうか。。。
滝前まで凍っているけど下手に近づくのは危ないのでこの辺でやめておきますか。。。
さぁこれから男体山に行こうか・・・っと思ったが、予定外の行動ってのは疲れるもので、さすがに行く気が失せた
いつものように「滝見の湯」で汗を流して帰ることにした
「滝見の湯」は350円で入れてとてもリーズナブル
しかも肌がツルツルになる湯がいいのでお気に入りです
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する