ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 566404
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

P483.7(笠峰)【上高柳集落周回】

2014年12月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:41
距離
6.3km
登り
451m
下り
439m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:41
休憩
0:00
合計
3:41
12:33
221
上高柳集落
16:14
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・上高柳集落
 JR加茂駅より国道290を経由して約20分
コース状況/
危険箇所等
・雪質により足運びの疲労度は上下するもののそれほど危険な個所はなし。
 ログは時計周り、P501の尾根に乗る際に使った斜面に難儀した。
 地形図の破線通りに谷を使って進むと楽そうだが距離が長くなる。

 それと鞍部から登り返しP483.7の手前ピークに乗る前の急登ですでに軽く
 雪庇が出ていた。南側の谷から風が突き上げていたためにコース取り注意。

 下りでは適当な北尾根を使い戻れそうだがP333を超えると渡渉出来ない川が
 あるために大人しく林道を歩いた方が良さそう。
出発前の黒猫.本日はナニかが起こりそう.
1
出発前の黒猫.本日はナニかが起こりそう.
安定の上高柳地区より.
3
安定の上高柳地区より.
新調のmyスノーシューとワカン、両方で向かう.
10
新調のmyスノーシューとワカン、両方で向かう.
ほないってきます.
2014年12月28日 12:32撮影 by  SO-02F, Sony
8
12/28 12:32
ほないってきます.
尼池山への幹線.
1
尼池山への幹線.
気持ちイイ.
浮いてる.
カモシカ.
前宝蔵.P766
あれが目指す稜線.破線は左から巻いてるが今回は手前の尾根に取り付く
3
あれが目指す稜線.破線は左から巻いてるが今回は手前の尾根に取り付く
アラ急だわ.
こちらが笠峰.
お腹が空いたので笠峰を眺めての昼食.
5
お腹が空いたので笠峰を眺めての昼食.
本日は師匠から頂いたいなばタイカレーヌードル!缶詰の味そのまんまで旨かったです!御馳走さまです!
7
本日は師匠から頂いたいなばタイカレーヌードル!缶詰の味そのまんまで旨かったです!御馳走さまです!
食後でヨカッタ、ほかほかウンコさん.
2014年12月28日 14:48撮影 by  SO-02F, Sony
1
12/28 14:48
食後でヨカッタ、ほかほかウンコさん.
コチラちょい南にある派生尾根、残雪期なら宮寄上に下れそう.
1
コチラちょい南にある派生尾根、残雪期なら宮寄上に下れそう.
イイネ.
振り向いてP501.
烏帽子〜守門.
前宝蔵.
權〜粟ヶ岳.
この辺かしら.
西蒲三山.
awa_pound.
では帰りますよー!
2
では帰りますよー!
手書きΣ(゜Д゜)
ヘンテコ松.
ユウグレてキタ.
1
ユウグレてキタ.
この川があるので途中の尾根からは下れない、林道使うのが吉.
この川があるので途中の尾根からは下れない、林道使うのが吉.
ありがとうございました!
2014年12月28日 16:14撮影 by  SO-02F, Sony
8
12/28 16:14
ありがとうございました!
撮影機器:

感想

狙っていた尾根と出発時間を照らして本日はコチラ加茂の笠峰にお伺いする( ´,_ゝ`)
距離的にも絶妙なハイキングコースのためにスノーシューを筆おろしすることにした。

----------------------------------------------------------------------------------
いつもの上高柳集落を進み最終除雪地点に到着!
相変わらず最奥民家のワンコに吠えられるが
 「ポン子〜、ヨーシヨシヨシ♪」と声掛けすることでこちらを仲間と認めてくれ声が止む。

歩き始めからスノーシューを装着(´∀`*)しゃきーん!
 「きっとワカンの倍も、ツボ足の数倍も沈まないんでしょう!」
と思いながら歩くも面倒なんで他のパターンには履き替えず(笑

P501のある稜線には東から回り込まず北尾根から直登、ココが一番キツかった!
稜線に乗ると最近にしては驚くほどの快晴で粟ヶ岳も宝蔵も守門も綺麗に見える。
昼食後に笠峰に向かいピークにてフルーツパウンドを味わいながら帰途についた( ´3`)

笠峰からは集落や弥彦山を望みながらのんびりと下山。
途中から林道となりヒンヤリ杉林を抜けて上高柳集落に到着、終了〜♪
---------------------------------------------------------------------------------
まさかこれほどまでに晴れ渡るとはっ!な週末でしたね(。-∀-)
午後出発が悔やまれましたが所用があったために已む無し!!!

一応ワカンも担ぎましたが歩いて見ると履き替えが面倒になり試さず(笑
これって何のために行ったんだー!? 
と言われれば粟ヶ岳を眺めながらフルーツパウンドを頬張るためでしょうね!

最高の歩き応えでした!
これはきっとお連れと一緒に粟を眺めに伺うデショー♪
皆さまも善き山旅を〜ヾ( ゜∀゜)ノ゛

37


白く光る粟ヶ岳を眺めるには絶好の展望台!
あなたもこの景色を眺めながらパウンドを頬張りに来てみませんか?の動画。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:583人

コメント

おぉ〜っ、綺麗ですね〜!!
pusukeさん、こんばんは!
やはりこのルートでしたか!!
ナカナカ景色の良い稜線ですね
ワタクシも粟ヶ岳を眺めながらフルーツパウンドを頬張りに行こうかな〜
2015/1/7 19:53
ebichanさん
おはようございます!

そぉ〜なんですよ〜( ´,_ゝ`)!
ebichanさんパーティーが粟を拓いている最中ワタシは遠目でパウンドを頬張って...(笑
粟や宝蔵を眺めながら羨ましく思っておりましたよ!
午後出発には絶好のコースでしたが( ´3`)v

yamaさんのマネっこでパウンド持って行きましたがこれがまた山に合いますねぇ!
是非ともフルーツパウンドを!!!ヾ(´∀`*)ウマー
2015/1/8 8:35
気持ち良さそ〜!
明けましておめでとうございます!
今年も宜しくお願いします<(_ _)>

新調のスノーシューデビューも、おめでとうございます!
天気もいいし(^^)v
気持ち良かったんでしょうね?
2015/1/7 20:49
bamosuさん
おはようございます!
本年も宜しくお願いいたしますm(_ _)m♪

迷いに迷ってついに購入しちゃいましたよ〜!スノーシュー!(ノ゚ο゚)ノ
まだ少し歩きにくいのですが良い意味で ”浮いてる感” が伝わってきました(笑

この日はお散歩程度ではもったいないくらいの山日和でしたね〜!
ですが最高っに気持〜ち良かったっすよ!
ほら、お写真もbamosuさんブルーに近づいてる?(笑(o^ー')b
相変わらず新潟は年明けからドンよーりしてますが晴れ間を拾って雪遊びを楽しみたいですね!!!
2015/1/8 8:44
スノーシュー
新調されたんですねー
いいなー

山パウンドも美味しそうww
2015/1/8 12:26
yama_pound さん
こんばんは!

ワタシ、山フィナンシェとか、山ベルギーワッフルは良く食べてましたが
“山パウンド” がこれほど旨いとはΣ(゚Д゚)!
って、初めてじゃなく2度目なんですけどね、かなり旨かったっす!

スノーシューは思い切ってやっちまいました、ね。・゚゚(´◡`๑)
使用頻度は8:2でワカン多しになると思いますが・・・
2015/1/8 19:10
MSR
最新最強のスノーシュー(ライトニング) おめでとうございます。
わかんとライトニング、それぞれ大活躍しそうですね。

MPR(マウンテン パウンドケーキ リサーチ)興味あります。
2015/1/15 9:34
hamukunさん
こんばんは!

買ってしまったからには使い倒さないといけませんよね(( ´,_ゝ`)
MSRは将来的にレコ友のyamaさんのように自作したいのですが難しいです(笑!

バタバタしており申し訳ございません!
もとより体調管理不足が発端でございます、、、気を付けますm(_ _)m!
2015/1/16 17:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら