ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5667610
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山 ↑ダイトレ 東太尾↓

2023年07月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:11
距離
11.1km
登り
827m
下り
815m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:45
休憩
0:26
合計
4:11
5:17
5:18
7
5:25
5:25
26
5:51
5:51
6
5:57
5:57
3
6:00
6:03
2
6:05
6:07
11
6:18
6:25
7
6:32
6:32
13
6:45
6:45
21
7:06
7:06
4
7:10
7:10
4
7:14
7:14
5
7:19
7:19
5
7:24
7:25
4
7:29
7:30
13
7:43
7:43
5
7:48
7:48
18
8:06
8:06
9
8:15
8:19
10
8:29
8:33
24
8:57
9:00
23
9:23
9:23
1
9:24
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
水越川公共駐車場(無料:20台程度)
水越川公共駐車場から出発します。駐車場は5時過ぎで半分くらい埋まっておりました。今日はここから金剛山に登ります。
実は先月の初旬に入院+手術をしており、その関係で前回の登山から1ケ月以上のブランクがあります。
2023年07月02日 05:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/2 5:12
水越川公共駐車場から出発します。駐車場は5時過ぎで半分くらい埋まっておりました。今日はここから金剛山に登ります。
実は先月の初旬に入院+手術をしており、その関係で前回の登山から1ケ月以上のブランクがあります。
まだ、空は曇り空で霞の中を歩きます。
2023年07月02日 05:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/2 5:14
まだ、空は曇り空で霞の中を歩きます。
水越のバス停前を歩きます。
2023年07月02日 05:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/2 5:17
水越のバス停前を歩きます。
ふと、バス停前の看板の脇に小さなお地蔵様を見つけました。何度もここを通っているのに今まで気がつかなかったなぁ・・・
2023年07月02日 05:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/2 5:17
ふと、バス停前の看板の脇に小さなお地蔵様を見つけました。何度もここを通っているのに今まで気がつかなかったなぁ・・・
ここは右へと曲がり、ダイトレを登ります。
2023年07月02日 05:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/2 5:24
ここは右へと曲がり、ダイトレを登ります。
林道を登っていきます。霧に包まれて行く先は霞んでいますね。
2023年07月02日 05:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/2 5:41
林道を登っていきます。霧に包まれて行く先は霞んでいますね。
歩いていると脇から大きな水の流れる音が聞こえてきて、ふと脇を流れる川を見るといつもより水量が3倍くらいありました。
2023年07月02日 05:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/2 5:48
歩いていると脇から大きな水の流れる音が聞こえてきて、ふと脇を流れる川を見るといつもより水量が3倍くらいありました。
ここはまだ治山工事中です。
2023年07月02日 05:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/2 5:52
ここはまだ治山工事中です。
久しぶりの復帰戦だったので、緩やかな登りのもみじ谷を登ろうと思ってました・・・ しかし、ここ最近は雨が降り続いていたので谷ルートは山崩れのリスクもあり、安全をとって尾根沿いのルートのダイトレから登ることにしました。
2023年07月02日 05:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/2 5:56
久しぶりの復帰戦だったので、緩やかな登りのもみじ谷を登ろうと思ってました・・・ しかし、ここ最近は雨が降り続いていたので谷ルートは山崩れのリスクもあり、安全をとって尾根沿いのルートのダイトレから登ることにしました。
久しぶりのカヤンボで小休止します。
2023年07月02日 05:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/2 5:58
久しぶりのカヤンボで小休止します。
カヤンボから以降は本格的な山道になります。
2023年07月02日 06:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/2 6:04
カヤンボから以降は本格的な山道になります。
ダイトレも砂袋で補強がされています。
2023年07月02日 06:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/2 6:11
ダイトレも砂袋で補強がされています。
木の階段を登っていきます。
2023年07月02日 06:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/2 6:16
木の階段を登っていきます。
旧パノラマ台です。
2023年07月02日 06:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/2 6:19
旧パノラマ台です。
眼下には御所の街並みです。少し霧が晴れてきて日の光が射してきています。
2023年07月02日 06:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/2 6:19
眼下には御所の街並みです。少し霧が晴れてきて日の光が射してきています。
さすがはダイトレだけあって歩きやすい道ですね。
2023年07月02日 06:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/2 6:32
さすがはダイトレだけあって歩きやすい道ですね。
ふと、脇には緑色の四角い缶があって先へとルートが続いていました。この先が気になって行ってみたい気持ちもありましたが、今日は復帰戦なので無理せずに次回の宿題にします。^ ^
2023年07月02日 06:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/2 6:36
ふと、脇には緑色の四角い缶があって先へとルートが続いていました。この先が気になって行ってみたい気持ちもありましたが、今日は復帰戦なので無理せずに次回の宿題にします。^ ^
時間が経つにつれて山も明るくなってきました。
2023年07月02日 06:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/2 6:37
時間が経つにつれて山も明るくなってきました。
このベンチを通り過ぎたら最後の登りです。
2023年07月02日 06:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/2 6:53
このベンチを通り過ぎたら最後の登りです。
階段を登り切ると・・・
2023年07月02日 06:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/2 6:54
階段を登り切ると・・・
ここが郵便道との分岐です。
2023年07月02日 07:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/2 7:06
ここが郵便道との分岐です。
振り返って、右の階段が郵便道です。以前は通行止めになっていて、テープで通れなくなってましたが今は通行できるみたいですね。
2023年07月02日 07:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/2 7:06
振り返って、右の階段が郵便道です。以前は通行止めになっていて、テープで通れなくなってましたが今は通行できるみたいですね。
一の鳥居を通過します。
2023年07月02日 07:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/2 7:09
一の鳥居を通過します。
この赤い灯篭の道は雰囲気がありますね。
2023年07月02日 07:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/2 7:16
この赤い灯篭の道は雰囲気がありますね。
山頂広場に到着しました。気温計は18℃でした。山頂だけあって涼しいです。歩いていると汗だくになりますが、じっとしていると過ごしやすい気温ですね。
2023年07月02日 07:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/2 7:21
山頂広場に到着しました。気温計は18℃でした。山頂だけあって涼しいです。歩いていると汗だくになりますが、じっとしていると過ごしやすい気温ですね。
看板前は最近の大雨の影響で山崩れ防止のブルーシートが敷かれています。
2023年07月02日 07:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/2 7:21
看板前は最近の大雨の影響で山崩れ防止のブルーシートが敷かれています。
常連さんらしい人達が世間話をされていました。
私はベンチにザックを下ろして水分補給していると・・・ 
もうそんな季節なのか・・・ 羽虫が寄ってきてゆっくりしてられません。逃げるようにそそくさと下山します。
下山したら右耳を噛まれていて腫れてきました。(≧∀≦)
2023年07月02日 07:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/2 7:26
常連さんらしい人達が世間話をされていました。
私はベンチにザックを下ろして水分補給していると・・・ 
もうそんな季節なのか・・・ 羽虫が寄ってきてゆっくりしてられません。逃げるようにそそくさと下山します。
下山したら右耳を噛まれていて腫れてきました。(≧∀≦)
売店の裏から東太尾ルートで下ります。
2023年07月02日 07:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/2 7:29
売店の裏から東太尾ルートで下ります。
ですが・・・ 売店の裏手の道は倒木があったりして以前とは変わっていて、あっちに行ったり、売店まで戻ったりと迷ってしまい・・・ 30分ほど徘徊してようやく正しいルートがわかりました。
以前は右へと歩いてましたがここは行き止まりになっていて、左に曲がるのが正解なようです。やれやれ・・・^ ^
2023年07月02日 08:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/2 8:00
ですが・・・ 売店の裏手の道は倒木があったりして以前とは変わっていて、あっちに行ったり、売店まで戻ったりと迷ってしまい・・・ 30分ほど徘徊してようやく正しいルートがわかりました。
以前は右へと歩いてましたがここは行き止まりになっていて、左に曲がるのが正解なようです。やれやれ・・・^ ^
この赤坂町石道の看板が目印です。自分でヤマレコの記録に書くと次回はちゃんと覚えてているはず。(*^^*)
2023年07月02日 08:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/2 8:00
この赤坂町石道の看板が目印です。自分でヤマレコの記録に書くと次回はちゃんと覚えてているはず。(*^^*)
すると・・・すぐにこの分岐に出ます。右の大日岳方面に行きます。
2023年07月02日 08:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/2 8:02
すると・・・すぐにこの分岐に出ます。右の大日岳方面に行きます。
この分岐からだと青崩道へも、六道の辻方面へも行けます。
2023年07月02日 08:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/2 8:02
この分岐からだと青崩道へも、六道の辻方面へも行けます。
大日岳を通過します。夏になって草木に勢いがあります。
2023年07月02日 08:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/2 8:06
大日岳を通過します。夏になって草木に勢いがあります。
六道の辻です。右へと下ります。
2023年07月02日 08:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/2 8:15
六道の辻です。右へと下ります。
太尾塞跡です。左に下ります。
2023年07月02日 08:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/2 8:29
太尾塞跡です。左に下ります。
ここは相変わらずの激下りです。
2023年07月02日 08:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/2 8:36
ここは相変わらずの激下りです。
ここは右へと東太尾ルートです。
2023年07月02日 08:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/2 8:57
ここは右へと東太尾ルートです。
舗装道路に下ってきました。左に曲がります。
2023年07月02日 09:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/2 9:20
舗装道路に下ってきました。左に曲がります。
水越川公共駐車場に戻ってきました。満車でした。
2023年07月02日 09:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/2 9:23
水越川公共駐車場に戻ってきました。満車でした。
本日のログ。
2023年07月02日 09:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/2 9:23
本日のログ。

装備

備考 出435 着503 水分消費450ml ケストレル38 ファインダー 7.90キロ

感想

 今年の5月の連休が明けてから食事の後に右脇腹痛になり何度か苦しんだ。
我慢できない痛みではなく安静にして一晩寝たら翌朝には治っていた。
最初は単なる食べ過ぎだと思っていたが症状を調べてみると、
どうやら胆石症の可能性が高くて病院に行って詳しく調べてみた。

すると、医師の診断は予想通りの胆石症で胆嚢に石があり、
それで食後に痛みが出ると言われた。
原因の石がある胆嚢を摘出すると治るが放置しても治ることはなく、
胆嚢は切除しても問題ない臓器で今後も苦しむのは嫌なので
思い切って胆嚢摘出手術を受けることにした。

そんな訳で人生初の入院+手術をして退院後は数日の自宅療養をしてから
仕事にも復帰した。腹部の痛みはあったもののそれは日にち薬で軽減していった。
術後の経過は順調だったが過度な運動は控えた方がいいので
しばらく登山も休みにして、今回がようやくの復帰登山となった。

幸いに1ケ月以上のブランクがあっても問題なく歩けた。
慣れた金剛山で売店裏の下山ルートは少しばかり迷ったが・・・ 
下山後は心地よい久しぶりの疲労感に包まれながら
健康を取り戻して元気に山を歩けることに感謝した。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:132人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 近畿 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山 ↑もみじ谷↓ダイトレ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら