ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5669932
全員に公開
ハイキング
近畿

高野町石道で丹生都比売神社

2023年07月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
クマ その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:06
距離
15.8km
登り
913m
下り
790m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:39
休憩
0:28
合計
6:07
7:43
19
8:15
8:17
88
9:45
9:47
49
10:36
10:36
28
11:04
11:16
75
12:31
12:42
4
12:46
12:46
51
13:37
13:38
12
13:50
ゴール地点
天候 梅雨の晴れ間でむし暑い
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
南海高野線・九度山駅スタート
南海高野線・上古沢駅ゴール
コース状況/
危険箇所等
豪雨災害により高野町石道は何ヶ所か崩れている部分があるが、今回のルートにおいて通過するのに危険を伴うような場所はなかった。
その他周辺情報 ●カフェ客殿(0736-26-0372)11〜16時 金土日月祝営業
 天野米のランチセット1,500円
 http://cafekyakuden.xyz/index.html

●ゆの里 0736-33-1126(和歌山県橋本市神野々898)
 大人1,100円 AM10〜PM 9 受付終了 第2、4木曜日定休
 橋本駅からの送迎バスあり
 https://www.spa-yunosato.com/yunosato/
橋本駅で極楽橋行各停に乗り換え
2023年07月02日 07:21撮影 by  SO-51D, Sony
3
7/2 7:21
橋本駅で極楽橋行各停に乗り換え
いきなりクイズ。『学文路』と書いて何と読むか?この駅の入場券(硬券)は、『入学』と表記されていて、受験のお守りとして人気があったが、今は知らない?
2023年07月02日 07:35撮影 by  SO-51D, Sony
2
7/2 7:35
いきなりクイズ。『学文路』と書いて何と読むか?この駅の入場券(硬券)は、『入学』と表記されていて、受験のお守りとして人気があったが、今は知らない?
六文銭をアピールした九度山駅。自宅最寄りのJR駅始発に乗って2時間40分もかかった。ここからハイキングをスタート。
2023年07月02日 07:41撮影 by  SO-51D, Sony
2
7/2 7:41
六文銭をアピールした九度山駅。自宅最寄りのJR駅始発に乗って2時間40分もかかった。ここからハイキングをスタート。
駅構内に掲げられた『九度山まちなかMAP』。まずは、左上の慈尊院まで歩く。
2023年07月02日 07:40撮影 by  SO-51D, Sony
2
7/2 7:40
駅構内に掲げられた『九度山まちなかMAP』。まずは、左上の慈尊院まで歩く。
駅構内に掲げられた真田幸村一族の図
2023年07月02日 07:41撮影 by  SO-51D, Sony
3
7/2 7:41
駅構内に掲げられた真田幸村一族の図
商店がほとんどない商店街を歩く。
2023年07月02日 07:43撮影 by  SO-51D, Sony
1
7/2 7:43
商店がほとんどない商店街を歩く。
真田の道っていつ命名されたのか?
2023年07月02日 07:45撮影 by  SO-51D, Sony
1
7/2 7:45
真田の道っていつ命名されたのか?
真田の抜け穴伝説を説明する駒札。祖父は大阪城まで続いているんだと、ガキのボクに説明してくれた。
2023年07月02日 07:50撮影 by  SO-51D, Sony
2
7/2 7:50
真田の抜け穴伝説を説明する駒札。祖父は大阪城まで続いているんだと、ガキのボクに説明してくれた。
関ケ原の合戦のあと真田幸村が幽閉された真田庵。これだけの文化遺産なのに最近とても荒れていたが、再整備されたようだ。
2023年07月02日 07:53撮影 by  SO-51D, Sony
4
7/2 7:53
関ケ原の合戦のあと真田幸村が幽閉された真田庵。これだけの文化遺産なのに最近とても荒れていたが、再整備されたようだ。
となりにある新しい蕎麦屋のほうが綺麗
2023年07月02日 07:52撮影 by  SO-51D, Sony
1
7/2 7:52
となりにある新しい蕎麦屋のほうが綺麗
真田ミュージアムというのが出来ていたが、たぶん真田庵のなかにあった宝物殿の展示品を移したんだろう。
2023年07月02日 07:55撮影 by  SO-51D, Sony
1
7/2 7:55
真田ミュージアムというのが出来ていたが、たぶん真田庵のなかにあった宝物殿の展示品を移したんだろう。
慈尊院(女人高野)に着いた。弘法大師のご母堂を祀っている。もちろん、ユネスコの世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部。
2023年07月02日 08:13撮影 by  SO-51D, Sony
2
7/2 8:13
慈尊院(女人高野)に着いた。弘法大師のご母堂を祀っている。もちろん、ユネスコの世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部。
土塀の雰囲気がなんともいえない。
2023年07月02日 08:15撮影 by  SO-51D, Sony
3
7/2 8:15
土塀の雰囲気がなんともいえない。
弥勒堂(鎌倉時代・重文)など
2023年07月02日 08:15撮影 by  SO-51D, Sony
3
7/2 8:15
弥勒堂(鎌倉時代・重文)など
拝堂と多宝塔(県指定文化財)
2023年07月02日 08:16撮影 by  SO-51D, Sony
2
7/2 8:16
拝堂と多宝塔(県指定文化財)
慈尊院から丹生官省符神社への石段
2023年07月02日 08:18撮影 by  SO-51D, Sony
2
7/2 8:18
慈尊院から丹生官省符神社への石段
高野町石道の最初の1本目となる町石(180町石)が、慈尊院から丹生官省符神社へと向かう石段の中間に建っている。慈尊院から高野山根本大塔まで約20キロ、さらに奥之院まで4キロの間、109m毎に町石が建てられている。
2023年07月02日 08:19撮影 by  SO-51D, Sony
1
7/2 8:19
高野町石道の最初の1本目となる町石(180町石)が、慈尊院から丹生官省符神社へと向かう石段の中間に建っている。慈尊院から高野山根本大塔まで約20キロ、さらに奥之院まで4キロの間、109m毎に町石が建てられている。
丹生官省符神社
2023年07月02日 08:22撮影 by  SO-51D, Sony
3
7/2 8:22
丹生官省符神社
一町とは一般に広さを表す単位で約3000坪になるが、長さを表す場合もあり約109mとなる。混同を避けるため、長さの単位を一町歩と呼ぶこともある。
2023年07月02日 08:24撮影 by  SO-51D, Sony
2
7/2 8:24
一町とは一般に広さを表す単位で約3000坪になるが、長さを表す場合もあり約109mとなる。混同を避けるため、長さの単位を一町歩と呼ぶこともある。
丹生官省符神社の右奥からスタート
2023年07月02日 08:25撮影 by  SO-51D, Sony
1
7/2 8:25
丹生官省符神社の右奥からスタート
おやおや・・・今回は116町石までは行かないので進む。
2023年07月02日 08:25撮影 by  SO-51D, Sony
1
7/2 8:25
おやおや・・・今回は116町石までは行かないので進む。
いまはこんな感じ
2023年07月02日 08:35撮影 by  SO-51D, Sony
2
7/2 8:35
いまはこんな感じ
ユネスコの世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」たる雰囲気が偲ばれる
2023年07月02日 08:38撮影 by  SO-51D, Sony
3
7/2 8:38
ユネスコの世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」たる雰囲気が偲ばれる
紀ノ川が蛇行する
2023年07月02日 08:47撮影 by  SO-51D, Sony
3
7/2 8:47
紀ノ川が蛇行する
ちょっくら休憩
2023年07月02日 08:52撮影 by  SO-51D, Sony
1
7/2 8:52
ちょっくら休憩
展望台でも、むし暑くて大量の汗をかく
2023年07月02日 09:00撮影 by  SO-51D, Sony
2
7/2 9:00
展望台でも、むし暑くて大量の汗をかく
この展望台の位置
2023年07月02日 09:00撮影 by  SO-51D, Sony
1
7/2 9:00
この展望台の位置
赤白の電波塔?に向かって歩く
2023年07月02日 09:05撮影 by  SO-51D, Sony
3
7/2 9:05
赤白の電波塔?に向かって歩く
ヤマアジサイがあちこちで満開
2023年07月02日 09:09撮影 by  SO-51D, Sony
5
7/2 9:09
ヤマアジサイがあちこちで満開
ちょっくら寄り道
2023年07月02日 09:22撮影 by  SO-51D, Sony
1
7/2 9:22
ちょっくら寄り道
いろいろあるな
2023年07月02日 09:25撮影 by  SO-51D, Sony
1
7/2 9:25
いろいろあるな
豪雨災害で町石(154?)が倒れていた。世界遺産なのにまだ修復予算がつかないのだろうか?
2023年07月02日 09:32撮影 by  SO-51D, Sony
2
7/2 9:32
豪雨災害で町石(154?)が倒れていた。世界遺産なのにまだ修復予算がつかないのだろうか?
寄り道して雨引山(あまびきやま)514mに登頂。同名の有名な山ではなく、こちらは展望などない。奥には竜神さまが奉られている石碑がある。さすが雨引!
2023年07月02日 09:46撮影 by  SO-51D, Sony
3
7/2 9:46
寄り道して雨引山(あまびきやま)514mに登頂。同名の有名な山ではなく、こちらは展望などない。奥には竜神さまが奉られている石碑がある。さすが雨引!
149町石。まだまだこれから。
2023年07月02日 10:07撮影 by  SO-51D, Sony
1
7/2 10:07
149町石。まだまだこれから。
木肌の苔が光って見えたが、写真には写らなかった。
2023年07月02日 10:12撮影 by  SO-51D, Sony
1
7/2 10:12
木肌の苔が光って見えたが、写真には写らなかった。
おやっ、ナメコだと思って近寄ってみたら、違うようだ・・・
2023年07月02日 10:31撮影 by  SO-51D, Sony
2
7/2 10:31
おやっ、ナメコだと思って近寄ってみたら、違うようだ・・・
ここ六本杉から町石道を離れて丹生都比売神社へ降りていく
2023年07月02日 10:37撮影 by  SO-51D, Sony
1
7/2 10:37
ここ六本杉から町石道を離れて丹生都比売神社へ降りていく
現在地
2023年07月02日 10:38撮影 by  SO-51D, Sony
1
7/2 10:38
現在地
天野の里に降りてきた
2023年07月02日 10:56撮影 by  SO-51D, Sony
1
7/2 10:56
天野の里に降りてきた
こちらからも・・・
2023年07月02日 10:56撮影 by  SO-51D, Sony
1
7/2 10:56
こちらからも・・・
丹生都比売神社へ
2023年07月02日 10:58撮影 by  SO-51D, Sony
1
7/2 10:58
丹生都比売神社へ
丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ)。日本三大厄神のひとつで、もちろんここも世界文化遺産。
2023年07月02日 11:01撮影 by  SO-51D, Sony
4
7/2 11:01
丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ)。日本三大厄神のひとつで、もちろんここも世界文化遺産。
太鼓橋。かつて、おじいちゃんが連れて行ってくれると約束していた。
2023年07月02日 11:02撮影 by  SO-51D, Sony
1
7/2 11:02
太鼓橋。かつて、おじいちゃんが連れて行ってくれると約束していた。
儀礼にのっとったやりかたで、茅の輪くぐりをしてきた。左、右、左・・・『蘇民将来(そみんしょうらい) 蘇民将来』
2023年07月02日 11:03撮影 by  SO-51D, Sony
4
7/2 11:03
儀礼にのっとったやりかたで、茅の輪くぐりをしてきた。左、右、左・・・『蘇民将来(そみんしょうらい) 蘇民将来』
神前結婚式が執り行われていた。おめでとうございます!
2023年07月02日 11:08撮影 by  SO-51D, Sony
3
7/2 11:08
神前結婚式が執り行われていた。おめでとうございます!
厄除けのお守りを購入
2023年07月02日 11:13撮影 by  SO-51D, Sony
2
7/2 11:13
厄除けのお守りを購入
ランチを食べに近くの『Cafe客殿』へ
2023年07月02日 11:21撮影 by  SO-51D, Sony
1
7/2 11:21
ランチを食べに近くの『Cafe客殿』へ
天野米のお食事セット。カラダに良さそう・・・ごはんおかわり出来た。熱中症ぎみだが、食欲は旺盛だ(笑)
2023年07月02日 11:28撮影 by  SO-51D, Sony
6
7/2 11:28
天野米のお食事セット。カラダに良さそう・・・ごはんおかわり出来た。熱中症ぎみだが、食欲は旺盛だ(笑)
店の雰囲気
2023年07月02日 11:35撮影 by  SO-51D, Sony
1
7/2 11:35
店の雰囲気
神社は昔からこの感じなんだ
2023年07月02日 11:35撮影 by  SO-51D, Sony
2
7/2 11:35
神社は昔からこの感じなんだ
さて、服もすこしは乾いたようだし、ルートに復帰だ
2023年07月02日 12:00撮影 by  SO-51D, Sony
1
7/2 12:00
さて、服もすこしは乾いたようだし、ルートに復帰だ
ウツボグサがあちこちで満開だった
2023年07月02日 12:05撮影 by  SO-51D, Sony
4
7/2 12:05
ウツボグサがあちこちで満開だった
八町坂をエイコラ、エイコラ登る
2023年07月02日 12:13撮影 by  SO-51D, Sony
1
7/2 12:13
八町坂をエイコラ、エイコラ登る
町石道に復帰。
2023年07月02日 12:28撮影 by  SO-51D, Sony
1
7/2 12:28
町石道に復帰。
二ツ鳥居だ
2023年07月02日 12:29撮影 by  SO-51D, Sony
1
7/2 12:29
二ツ鳥居だ
古峠まで町石道をもどって、上古沢駅にむかって降りていく
2023年07月02日 12:46撮影 by  SO-51D, Sony
1
7/2 12:46
古峠まで町石道をもどって、上古沢駅にむかって降りていく
洋もんの繁殖力の高いやつやな
2023年07月02日 13:17撮影 by  SO-51D, Sony
4
7/2 13:17
洋もんの繁殖力の高いやつやな
暑さでグロッキー(死語?)。おまけに汗臭っさ〜。
2023年07月02日 14:09撮影 by  SO-51D, Sony
2
7/2 14:09
暑さでグロッキー(死語?)。おまけに汗臭っさ〜。

感想

 梅雨の晴れ間、九度山駅から高野町石道(こうや・ちょういしみち)で丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ)を参詣してきました。弘法大師ゆかりの神社ですが、日本三大厄神のひとつでもあります。今日はかなりむし暑くて、熱中症になりかけました。
 
 九度山町はオフクロの里で、ガキの頃、毎年の夏休みや冬休みは、ここで数週間過ごしていました。今から数十年前になりますが、その後、町石道などが世界文化遺産に登録されたり、いろいろ変化がありましたが、変わらないものも多くて、これを懐かしく探しながら歩いてきました。

 当時、おじいちゃんが、雨引山や太鼓橋のある神社(丹生都比売神社)までの道のりの大変さを何やら自慢げによく話していて、いつか連れて行ってくれる約束をしていました。そのおじいちゃんもこの約束を果たしてくれないまま数十年前に亡くなり、他でもない自分自身がおじいちゃんになりつつあることを考えると、感慨深いものがあります。

 この地方の方言で、おじいちゃんはよく『そんな走ったら、まくれらよ!』(コケルこと)とか、『真田庵へ行こら!』とか言っていたのを思い出します。おじいちゃん、山頂に龍神さまが祀られた山には、初めて登ったよ。太鼓橋も大きくて綺麗な神社だった・・・ヤンチャざかりのボクに優しく接してくれたおじいちゃん、ありがとう。
-
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:268人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
上古沢駅より町石道ルート
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら