記録ID: 5674645
全員に公開
トレイルラン
塩見・赤石・聖
笊ヶ岳
2023年07月02日(日) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:20
- 距離
- 21.2km
- 登り
- 2,699m
- 下り
- 2,691m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:19
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 9:20
距離 21.2km
登り 2,699m
下り 2,703m
13:43
ゴール地点
朝方まで雨が降っていたためか、木の根、岩など非常に滑り易く、5回くらいコケあり。トレースが不明ということはないけど、踏まれが弱く、土や落ち葉に隠れているものが多いためもあるように思う。下りはもっと慎重に降りても良かったかも。最近では他にないくらいコケた。
広河原の濡れた一枚岩でプチ滑落もあった。アブナイ。
また、帰りに広河原のさきの壊れた橋で生クマに出会う。壊れた橋に両手で捕まっているのに、どうする?オレ?って状態。
鈴は付けていたけど、沢の音で気づいてもらえなかった模様。おおっって声を漏らしたら、こちらに気づいて逃げて行ってくれた。ヨカッタ。その後はビビってホイッスル鳴らしまくりながら帰り着いた。
いろんな意味で印象深い山だった。さすが笊ヶ岳。
広河原の濡れた一枚岩でプチ滑落もあった。アブナイ。
また、帰りに広河原のさきの壊れた橋で生クマに出会う。壊れた橋に両手で捕まっているのに、どうする?オレ?って状態。
鈴は付けていたけど、沢の音で気づいてもらえなかった模様。おおっって声を漏らしたら、こちらに気づいて逃げて行ってくれた。ヨカッタ。その後はビビってホイッスル鳴らしまくりながら帰り着いた。
いろんな意味で印象深い山だった。さすが笊ヶ岳。
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:232人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する