記録ID: 56768
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
雲竜渓谷(スノーハイク、プチアイスクライミング)
2010年02月07日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 783m
- 下り
- 785m
コースタイム
◆行き
駐車場ゲート(9:15)⇒(10:05)稲荷川展望台(10:15)
⇒(11:20)雲竜渓谷入り口(11:30)⇒(11:45)雲竜渓谷⇒(12:50)雲竜滝
◆帰り
雲竜滝(15:00)⇒(15:45)雲竜渓谷入り口⇒(16:35)稲荷側展望台⇒(17:00)駐車場ゲート
駐車場ゲート(9:15)⇒(10:05)稲荷川展望台(10:15)
⇒(11:20)雲竜渓谷入り口(11:30)⇒(11:45)雲竜渓谷⇒(12:50)雲竜滝
◆帰り
雲竜滝(15:00)⇒(15:45)雲竜渓谷入り口⇒(16:35)稲荷側展望台⇒(17:00)駐車場ゲート
天候 | 晴れ 山頂部など上空はガス、強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年02月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
普段より雪は多めなようです 雪はスネから膝ぐらいまでですがトレースはバッチリです 渓谷までアイゼン無しで行きましたが、渓谷入り口の階段からはアイゼンを付けたほうが安全だと思います 渓谷内の水量が意外と多かったですね。山自体は思ったほど冷えていないのかもしれません。 そのせいか、氷も思ったほどはしっかりしていないようです。 日が当るとツララが落ちたり、また氷も一部水が滴っているものもあります。 また前日までの新雪が多かったせいか幅数メートル程度の小規模な雪崩?もありました。 |
写真
撮影機器:
感想
前日(2/6)、そこそこの寒気も入りそれが少し緩むのを期待して以前から行きたいと思っていた雲竜渓谷へ。
雲竜渓谷へは、そこを良く知っている友人と一緒に行きましたが、その友人はアイスクライミングもやっているのでアイスクライミングを少々体験させていただきました。
雲竜渓谷の氷瀑は圧巻でした。間近で見て、触って、砕いて(笑)、とても貴重な体験が出来ました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2132人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する