ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 567872
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父

大菩薩嶺 〜日本百名山54座目で2014年を締める〜

2014年12月31日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.7km
登り
1,063m
下り
1,051m

コースタイム

日帰り
山行
7:52
休憩
1:07
合計
8:59
8:56
9:05
108
10:53
11:04
8
11:12
11:17
28
11:45
11:45
6
11:51
11:51
11
12:02
12:40
31
13:11
13:11
6
13:17
13:17
12
13:29
13:29
26
13:55
13:59
84
15:23
15:23
7
15:30
15:30
0
15:30
ゴール地点
山行計画は夏のコースタームで作成したが、登山道凍結の影響で予定より遅れてしまった。その結果、2014mの小金沢山に登れなかった。
天候 晴れ
気温:山頂で氷点下0.7℃
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【駐車場】丸川峠登山口
15台ほど駐車可能
トイレなし(大菩薩峠登山口と雲峰寺付近にあり)
この日は積雪・凍結なし
コース状況/
危険箇所等
【登山ポスト】
丸川峠登山口には見つからず

【山小屋】
営業中…丸川荘、介山荘、勝縁荘、富士見山荘、福ちゃん荘、ロッヂ長兵衛
未確認…千石茶屋

【登山道】
丸川峠登山口〜丸川峠…中途半端な雪の付き方で日陰は凍結あり
丸川峠〜大菩薩嶺…全面積雪
大菩薩嶺から介山荘…全面積雪、ただし岩の露出あり
介山荘〜上日川峠…全面積雪
上日川峠〜丸川峠登山口…踏み跡の雪が滑りやすい

終日クランポン未装着。
丸川峠までの登りは地面が露出していなければ装着していたかも。
丸川峠登山口

停められるか心配して午前3時前に出発したが、先着は1台のみという肩透かしを食らう。。。
2014年12月31日 06:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 6:31
丸川峠登山口

停められるか心配して午前3時前に出発したが、先着は1台のみという肩透かしを食らう。。。
大菩薩の山賊
2014年12月31日 06:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/31 6:44
大菩薩の山賊
二重橋の木
両津勘吉の眉毛
2014年12月31日 06:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 6:47
二重橋の木
両津勘吉の眉毛
ここから登り
2014年12月31日 06:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 6:53
ここから登り
早朝は南アルプスがきれいに見えていたはず。樹林帯からなのでこれが限界。
2014年12月31日 07:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 7:20
早朝は南アルプスがきれいに見えていたはず。樹林帯からなのでこれが限界。
富士山おはよう。
2014年12月31日 07:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/31 7:37
富士山おはよう。
この中途半端な積雪が苦手
2014年12月31日 07:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/31 7:47
この中途半端な積雪が苦手
2014年最後のご来光を樹林帯で拝む
2014年12月31日 07:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/31 7:54
2014年最後のご来光を樹林帯で拝む
ざらざらの雪は固まって結晶化する。
2014年12月31日 08:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/31 8:26
ざらざらの雪は固まって結晶化する。
丸川峠の丸川荘に到着

コーヒーは何種類かから選べるようだ。
2014年12月31日 08:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/31 8:56
丸川峠の丸川荘に到着

コーヒーは何種類かから選べるようだ。
丸川峠からの富士山

ちょっとぼんやりしてるね…
2014年12月31日 09:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/31 9:04
丸川峠からの富士山

ちょっとぼんやりしてるね…
4倍ズームで富士山
2014年12月31日 09:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/31 9:04
4倍ズームで富士山
山頂へ向かう。日陰は寒い。
2014年12月31日 09:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 9:15
山頂へ向かう。日陰は寒い。
南アルプス
2014年12月31日 09:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 9:24
南アルプス
塩見岳、農鳥岳、間ノ岳、北岳

間ノ岳は標高が3190mなったね♪
登ったことがない塩見岳には仙塩尾根から行ってみたい。
2014年12月31日 09:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/31 9:24
塩見岳、農鳥岳、間ノ岳、北岳

間ノ岳は標高が3190mなったね♪
登ったことがない塩見岳には仙塩尾根から行ってみたい。
聖岳、赤石岳、悪沢岳

悪沢岳と赤石岳は天気が悪かったのでもう一度登りたい。
聖岳には2015年に登りたい。
2014年12月31日 09:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 9:24
聖岳、赤石岳、悪沢岳

悪沢岳と赤石岳は天気が悪かったのでもう一度登りたい。
聖岳には2015年に登りたい。
仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳

黒戸尾根チャレンジはいつの日か…
2014年12月31日 09:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 9:25
仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳

黒戸尾根チャレンジはいつの日か…
パオーンの木
2014年12月31日 09:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 9:37
パオーンの木
トレースバッチリ
2014年12月31日 09:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/31 9:41
トレースバッチリ
奥多摩の山だと思う
2014年12月31日 09:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 9:48
奥多摩の山だと思う
にやけてんじゃねえ!
2014年12月31日 09:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 9:58
にやけてんじゃねえ!
凍結した岩
2014年12月31日 10:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/31 10:26
凍結した岩
逆さ氷柱
2014年12月31日 10:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/31 10:27
逆さ氷柱
氷柱
2014年12月31日 10:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/31 10:29
氷柱
苔1
2014年12月31日 10:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/31 10:35
苔1
苔2
2014年12月31日 10:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/31 10:40
苔2
苔3
2014年12月31日 10:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/31 10:41
苔3
山頂は近い
2014年12月31日 10:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/31 10:51
山頂は近い
大菩薩嶺2056.9m登頂
噂通りの展望なし
2014年12月31日 10:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/31 10:53
大菩薩嶺2056.9m登頂
噂通りの展望なし
2014年最後の山頂では大菩薩ジャンプ!!
2014年12月31日 10:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/31 10:56
2014年最後の山頂では大菩薩ジャンプ!!
山頂の気温
2014年12月31日 11:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 11:01
山頂の気温
雷岩にて仁王立ち!
2014年12月31日 11:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/31 11:15
雷岩にて仁王立ち!
フリーザ様がこんなことやってなかった?
2014年12月31日 11:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/31 11:17
フリーザ様がこんなことやってなかった?
2000年に標高2000mを建てたようだね。
2014年12月31日 11:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/31 11:24
2000年に標高2000mを建てたようだね。
介山荘へ向かう
2014年12月31日 11:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/31 11:38
介山荘へ向かう
大菩薩峠休憩舎が見える
2014年12月31日 11:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 11:44
大菩薩峠休憩舎が見える
介山荘まであと少し

予定では2014mの小金沢山まで登りたかったが、すでに予定より1時間以上遅れてしまったので、ここから下山することにした。
2014年12月31日 12:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/31 12:00
介山荘まであと少し

予定では2014mの小金沢山まで登りたかったが、すでに予定より1時間以上遅れてしまったので、ここから下山することにした。
鹿の足跡?
2014年12月31日 12:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 12:01
鹿の足跡?
方位盤
2014年12月31日 12:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/31 12:02
方位盤
有名な大菩薩峠にて
2014年12月31日 12:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/31 12:08
有名な大菩薩峠にて
鹿だ!
2014年12月31日 13:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/31 13:01
鹿だ!
下山中も青空
2014年12月31日 13:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/31 13:20
下山中も青空
上日川峠
2014年12月31日 14:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/31 14:00
上日川峠
途中から車道を歩いていったが、これは失敗だった。たぶん登山道のほうが早い。
2014年12月31日 14:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/31 14:14
途中から車道を歩いていったが、これは失敗だった。たぶん登山道のほうが早い。
鹿の蹄の跡
2014年12月31日 14:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/31 14:25
鹿の蹄の跡
これは何の足跡だ?
ペンギン?そんなわけないか。
2014年12月31日 14:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/31 14:28
これは何の足跡だ?
ペンギン?そんなわけないか。
車道歩きも楽しみを見つけるよ!
アイスキャンディっぽくなるかな?
2014年12月31日 14:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 14:48
車道歩きも楽しみを見つけるよ!
アイスキャンディっぽくなるかな?
無事帰還
2014年12月31日 15:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 15:30
無事帰還
介山荘オリジナルバッチ
他にも多数種類があった。
2014年12月31日 18:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/31 18:50
介山荘オリジナルバッチ
他にも多数種類があった。
ロッヂ長兵衛で買った赤ワイン
テント泊のときに飲みたい逸品
2014年12月31日 18:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/31 18:51
ロッヂ長兵衛で買った赤ワイン
テント泊のときに飲みたい逸品

感想

「2014年の大晦日は2014mの山に登ろう!」
そんな感じで計画した大菩薩嶺から小金沢山の周回だったが、丸川峠到着時点で30分オーバー。そこで小金沢山を早々に諦めた。
そうなったら大菩薩嶺をじっくり楽しもうと思い、雪から顔を出す苔を顕微鏡モードで撮影したり、展望のない山頂で大菩薩ジャンプをセルフタイマーで撮影したり。山は楽しまないといけない。

丸川峠や雷岩からの富士山は、空の色と同化しながらも大きく見えた。2014年最後の富士山だ。西には南アルプスの名峰が並んでいた。

頭上の空は青いが、見渡すと白い空が広がり、せっかくの名峰もぼんやりとしか見えないのが心残りだ。大菩薩嶺は様々な登山道があるので、今後も登る機会があると思う。その時は小金沢山の頂上にも行きたい。

【今後の山行予定】
1月4日:未定
1月中旬:雲竜渓谷

★★新年のあいさつ★★
あけましておめでとうございます。
私のつたない文章を読んでいただき、ありがとうございました。
2015年もゴリゴリと登っていきます。
今後もよろしくお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1087人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大菩薩嶺満喫コース 丸川峠〜狼平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら