ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5685786
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山御中道(奥庭・五合目を大田和林道から周回)

2023年07月07日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:28
距離
16.9km
登り
902m
下り
959m

コースタイム

日帰り
山行
3:19
休憩
0:16
合計
3:35
9:37
5
スタート地点
9:42
27
10:22
10:23
51
11:14
11:15
3
11:18
11:24
2
11:26
7
11:33
11:34
15
11:49
3
11:52
21
12:13
5
12:32
16
12:48
12:53
1
12:54
2
13:10
2
13:12
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大田和林道終点(富士林道交差地点)二合目付近に駐車
大田和林道終点に駐車しました。
2023年07月07日 09:26撮影 by  SHG07, SHARP
1
7/7 9:26
大田和林道終点に駐車しました。
少し舗道を歩き、精進口登山道から登ります。
2023年07月07日 09:42撮影 by  SHG07, SHARP
1
7/7 9:42
少し舗道を歩き、精進口登山道から登ります。
山梨の森林100選のブナ林ですが、笹藪の方が目立つ。
2023年07月07日 09:48撮影 by  SHG07, SHARP
2
7/7 9:48
山梨の森林100選のブナ林ですが、笹藪の方が目立つ。
スバルラインの三合目バス停付近でくぐり抜けます。
2023年07月07日 10:06撮影 by  SHG07, SHARP
1
7/7 10:06
スバルラインの三合目バス停付近でくぐり抜けます。
登山道の旧三合目バス停広場に到着。
2023年07月07日 10:22撮影 by  SHG07, SHARP
1
7/7 10:22
登山道の旧三合目バス停広場に到着。
大きな看板と倒木。
この後も奥庭荘まで倒木が続きます。
2023年07月07日 10:24撮影 by  SHG07, SHARP
1
7/7 10:24
大きな看板と倒木。
この後も奥庭荘まで倒木が続きます。
屈曲店だったかな?
2023年07月07日 10:54撮影 by  SHG07, SHARP
7/7 10:54
屈曲店だったかな?
急に開け、オアシスのよう。
2023年07月07日 11:07撮影 by  SHG07, SHARP
1
7/7 11:07
急に開け、オアシスのよう。
ハクサンシャクナゲ満開です。
2023年07月07日 11:07撮影 by  SHG07, SHARP
2
7/7 11:07
ハクサンシャクナゲ満開です。
奥庭荘のバードウォッチャー、今日初めて出会った人類。
人数と熱気が凄い。
2023年07月07日 11:14撮影 by  SHG07, SHARP
2
7/7 11:14
奥庭荘のバードウォッチャー、今日初めて出会った人類。
人数と熱気が凄い。
展望台に寄りましょう。
2023年07月07日 11:18撮影 by  SHG07, SHARP
2
7/7 11:18
展望台に寄りましょう。
こういった丁寧な案内板がいたる所に設置されていて楽しめます。
2023年07月07日 11:19撮影 by  SHG07, SHARP
2
7/7 11:19
こういった丁寧な案内板がいたる所に設置されていて楽しめます。
展望台からは霞んでいますが天子山地、南アルプスが見渡せます。
2023年07月07日 11:20撮影 by  SHG07, SHARP
2
7/7 11:20
展望台からは霞んでいますが天子山地、南アルプスが見渡せます。
スバルラインを横切り御中道へ。
2023年07月07日 11:33撮影 by  SHG07, SHARP
2
7/7 11:33
スバルラインを横切り御中道へ。
本栖湖越しに南アルプスオールスターズ。
2,300mを越えているのでかなり涼しく心地いい。
2023年07月07日 11:40撮影 by  SHG07, SHARP
2
7/7 11:40
本栖湖越しに南アルプスオールスターズ。
2,300mを越えているのでかなり涼しく心地いい。
コケモモ、この苔があるから?
2023年07月07日 11:44撮影 by  SHG07, SHARP
1
7/7 11:44
コケモモ、この苔があるから?
苔のないコケモモ。
2023年07月07日 11:45撮影 by  SHG07, SHARP
2
7/7 11:45
苔のないコケモモ。
この間登った大室山や側火山が一望できます。
2023年07月07日 11:46撮影 by  SHG07, SHARP
1
7/7 11:46
この間登った大室山や側火山が一望できます。
規制のロープは張られていませんが、大沢崩れへは行けません。
2023年07月07日 11:48撮影 by  SHG07, SHARP
1
7/7 11:48
規制のロープは張られていませんが、大沢崩れへは行けません。
風雪に耐えている木々。
2023年07月07日 11:50撮影 by  SHG07, SHARP
1
7/7 11:50
風雪に耐えている木々。
寄生火山火口。
2023年07月07日 11:52撮影 by  SHG07, SHARP
1
7/7 11:52
寄生火山火口。
かわいい子供たちが、「頭を雲の上に出し〜」と合唱中。
いいねぇ!
2023年07月07日 11:56撮影 by  SHG07, SHARP
1
7/7 11:56
かわいい子供たちが、「頭を雲の上に出し〜」と合唱中。
いいねぇ!
富士吉田市街から杓子山まで見えてきました。
2023年07月07日 11:57撮影 by  SHG07, SHARP
1
7/7 11:57
富士吉田市街から杓子山まで見えてきました。
今日見た植物の解説。
2023年07月07日 12:00撮影 by  SHG07, SHARP
1
7/7 12:00
今日見た植物の解説。
溶岩流。
春先には雪解け水がこれを流れ下るのかな?
2023年07月07日 12:02撮影 by  SHG07, SHARP
1
7/7 12:02
溶岩流。
春先には雪解け水がこれを流れ下るのかな?
砂礫帯と樹林帯が交互に現れ楽しい。
2023年07月07日 12:03撮影 by  SHG07, SHARP
1
7/7 12:03
砂礫帯と樹林帯が交互に現れ楽しい。
ダケカンバ帯。
2023年07月07日 12:09撮影 by  SHG07, SHARP
1
7/7 12:09
ダケカンバ帯。
ここのハクサンシャクナゲはまだ蕾。
2023年07月07日 12:10撮影 by  SHG07, SHARP
2
7/7 12:10
ここのハクサンシャクナゲはまだ蕾。
ここを歩いて来ました。
2023年07月07日 12:13撮影 by  SHG07, SHARP
1
7/7 12:13
ここを歩いて来ました。
五合目の喧騒を避け駐車場へ。
富士山は雲がかかり見えない。
2023年07月07日 12:14撮影 by  SHG07, SHARP
1
7/7 12:14
五合目の喧騒を避け駐車場へ。
富士山は雲がかかり見えない。
精進口登山道を下ります。
2023年07月07日 12:20撮影 by  SHG07, SHARP
1
7/7 12:20
精進口登山道を下ります。
登りのコースとは打って変わって、
2023年07月07日 12:24撮影 by  SHG07, SHARP
7/7 12:24
登りのコースとは打って変わって、
倒木はないし、
2023年07月07日 12:27撮影 by  SHG07, SHARP
7/7 12:27
倒木はないし、
溶岩も小さいし、高速道路のようです。
2023年07月07日 12:31撮影 by  SHG07, SHARP
1
7/7 12:31
溶岩も小さいし、高速道路のようです。
三合目バス停に到着し、登りの道に合流。
行きには気が付きませんでしたが葉がピンクに色づいています。
2023年07月07日 12:48撮影 by  SHG07, SHARP
7/7 12:48
三合目バス停に到着し、登りの道に合流。
行きには気が付きませんでしたが葉がピンクに色づいています。
何だろう?
2023年07月07日 12:49撮影 by  SHG07, SHARP
1
7/7 12:49
何だろう?
三合目バス停の看板、錆びていないのが不思議。
2023年07月07日 12:52撮影 by  SHG07, SHARP
7/7 12:52
三合目バス停の看板、錆びていないのが不思議。
林道出会い直前。
下りも誰とも出会わない静かな精進口登山道でした。
2023年07月07日 13:08撮影 by  SHG07, SHARP
1
7/7 13:08
林道出会い直前。
下りも誰とも出会わない静かな精進口登山道でした。
カーブミラーで自撮り。
2023年07月07日 13:10撮影 by  SHG07, SHARP
1
7/7 13:10
カーブミラーで自撮り。
ゴール。
2023年07月07日 13:12撮影 by  SHG07, SHARP
1
7/7 13:12
ゴール。
撮影機器:

感想

熱中症警戒となる酷暑なので、富士山五合目に涼みに行きました。
車で林道を二合目付近まで移動し、精進口登山道で奥庭・御中道と周回です。
五合目付近は風が吹くと寒いくらいの涼しさで爽快。
奥庭から御中道で人と出会うものの、登山道の往復では誰とも出会わず静かな山行を楽しみ気持ちいい時間を過ごしました。
御中道のポイントポイントに設置してある案内板を読みながら、風景・植物・地形などを観察するのも面白かったですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:562人

コメント

無料で行けるルート、良いですね?️
2023/7/8 12:13
マーシャさん、こんにちは。
スバルラインの通行料金調べたら2,100円もするんですね、得した気になります。
それに加えて、御中道では詳細な説明板が随所にあり自然観察できるのも良かったですね。
ガイドツアーの料金も節約できました。
2023/7/8 17:41
ワシンさん、折角なのでこちらにも出没!
拙者が赤線繋ぎの一環で五合目から奥庭経由で精進登山道を下ったのはかなり前になりますが、「こんなに倒木が多いのか!!」と驚きながらだったことを思い出します。
もっとも他の登山者はほとんど会うことなく、五合目より上を歩く人は多いけど、下を歩く人はモノズキなんだ…と思ったものです。
  隊長
2023/7/13 7:55
半袖隊長、3連続コメントありがとうございます。

奥庭まで登りで使ったコースは本当に倒木が多く残っています。
以前歩いた時よりも増えている感じでした。数年前の台風の爪痕でしょうか。
そして、下りに使った精進口登山道は倒木もなく本当に高速道路のようでした。
平日だしモノズキなので、登山道の往復で誰にも会いませんでした。
2023/7/13 14:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山 精進湖口登山道(一合目〜五合目)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら