ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5685976
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

白砂山・野反湖【🌸ノゾリキスゲ咲き始めコマクサにも逢えた ♪ 】

2023年07月07日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:18
距離
14.7km
登り
1,272m
下り
1,271m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:17
休憩
0:57
合計
6:14
7:04
59
8:03
8:08
18
8:26
8:31
33
9:04
9:04
23
9:27
9:28
17
9:45
9:46
12
9:58
10:00
30
10:30
11:04
18
11:22
11:23
14
11:37
11:38
13
11:51
11:51
17
12:08
12:08
37
12:45
12:47
26
13:13
13:18
0
13:18
天候 ☀️晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
富士見峠駐車場

※ 登山者・釣り人
長時間駐車される方は一段下の
第一駐車場に止めてくださいと
案内がありました
その他周辺情報 【尻焼温泉 河原の野天風呂】

男女混浴 無料

駐車場から5分くらい歩いて
橋を渡たり尻焼公衆トイレの
向かいの階段を河原に下ります

ベニヤ板で作られた脱衣所がありますが
皆さんあまり利用せずに
野天風呂は広大なスペースがあるので
自分の荷物と服は各自で適当に
岸辺に置いてました

川底は大きな石小さな石で凸凹
苔も生えて滑るので
マリンシューズ(サンダル)とか
ビーチサンダルがあると良い感じでした
おはようございます
本日は群馬県の端っこ
野反湖にやって来ました
2023年07月07日 06:44撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
7/7 6:44
おはようございます
本日は群馬県の端っこ
野反湖にやって来ました
ノゾリキスゲの季節になりました
2023年07月07日 06:42撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
6
7/7 6:42
ノゾリキスゲの季節になりました
ハクサンフウロ
2023年07月07日 06:42撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
7/7 6:42
ハクサンフウロ
カラマツソウ
2023年07月07日 06:39撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
6
7/7 6:39
カラマツソウ
ノゾリキスゲは咲き出しましたばかりで
まだ蕾も多く4分咲き
くらいでしょうか
2023年07月07日 06:46撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
7/7 6:46
ノゾリキスゲは咲き出しましたばかりで
まだ蕾も多く4分咲き
くらいでしょうか
ノゾリキスゲやトラノオ
ハクサンフウロなどの
お花畑になって
楽しめます
2023年07月07日 06:48撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
7/7 6:48
ノゾリキスゲやトラノオ
ハクサンフウロなどの
お花畑になって
楽しめます
まだ蕾の方が多い
2023年07月07日 06:45撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
7/7 6:45
まだ蕾の方が多い
キスゲは一日花で
たくさんの蕾がスタンバイして次々に開いて行きます
2023年07月07日 06:42撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5
7/7 6:42
キスゲは一日花で
たくさんの蕾がスタンバイして次々に開いて行きます
野反湖とノゾリキスゲ
今年もこの風景が見られてよかった
2023年07月07日 06:48撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
10
7/7 6:48
野反湖とノゾリキスゲ
今年もこの風景が見られてよかった
2023年07月07日 06:48撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7
7/7 6:48
2023年07月07日 06:47撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
6
7/7 6:47
オカトラノオ
2023年07月07日 07:00撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
7/7 7:00
オカトラノオ
ヤマオダマキ
2023年07月07日 07:02撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
7/7 7:02
ヤマオダマキ
ハナニガナ
2023年07月07日 07:03撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
7/7 7:03
ハナニガナ
シロバナニガナ
2023年07月07日 07:03撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
7/7 7:03
シロバナニガナ
ジョウシュウオニアザミ
2023年07月07日 07:04撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
7/7 7:04
ジョウシュウオニアザミ
八間山登山口
八間山から白砂山まで
歩いてみる予定
2023年07月07日 07:05撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
7/7 7:05
八間山登山口
八間山から白砂山まで
歩いてみる予定
2023年07月07日 07:06撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
7/7 7:06
ウラジロヨウラク
2023年07月07日 07:07撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
7/7 7:07
ウラジロヨウラク
八間山登山口を歩き出してすぐに登山道を外れた場所に自生コマクサの保護エリアがあります
2023年07月07日 07:10撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5
7/7 7:10
八間山登山口を歩き出してすぐに登山道を外れた場所に自生コマクサの保護エリアがあります
コマクサ
可愛い😍
2023年07月07日 07:10撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
7/7 7:10
コマクサ
可愛い😍
2023年07月07日 07:12撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
7/7 7:12
面白い不思議な形を
してますね
2023年07月07日 07:13撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
7/7 7:13
面白い不思議な形を
してますね
ネバリノギラン
2023年07月07日 07:16撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
7/7 7:16
ネバリノギラン
少し標高が上がった所から
野反湖
2023年07月07日 07:17撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
7/7 7:17
少し標高が上がった所から
野反湖
西は草津・志賀高原
2023年07月07日 07:21撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
7/7 7:21
西は草津・志賀高原
草津白根山
2023年07月07日 07:21撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
7/7 7:21
草津白根山
シモツケソウ
2023年07月07日 07:23撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
7/7 7:23
シモツケソウ
ウスユキソウ
2023年07月07日 07:24撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
7/7 7:24
ウスユキソウ
笹原を抜けて八間山へ
2023年07月07日 07:27撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
7/7 7:27
笹原を抜けて八間山へ
登山道脇にもちらほらと
キスゲが
2023年07月07日 07:25撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
7/7 7:25
登山道脇にもちらほらと
キスゲが
サラサドウダン
2023年07月07日 07:36撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5
7/7 7:36
サラサドウダン
ベニサラサドウダン
2023年07月07日 08:02撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5
7/7 8:02
ベニサラサドウダン
ナナカマド
2023年07月07日 08:03撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
7/7 8:03
ナナカマド
八間山山頂 1934.5m
2023年07月07日 08:04撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
7/7 8:04
八間山山頂 1934.5m
以前訪れた時には天候が良くなかったので断念した白砂山ですが本日は天気が良いのでリベンジで向かいます
2023年07月07日 08:06撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5
7/7 8:06
以前訪れた時には天候が良くなかったので断念した白砂山ですが本日は天気が良いのでリベンジで向かいます
シャクナゲが残っていました
2023年07月07日 08:09撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
7/7 8:09
シャクナゲが残っていました
白砂山は奥の稜線の中央
けっこう遠く離れている
2023年07月07日 08:13撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
7/7 8:13
白砂山は奥の稜線の中央
けっこう遠く離れている
黒渋の頭
2023年07月07日 08:26撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
7/7 8:26
黒渋の頭
ゴゼンタチバナ
2023年07月07日 08:27撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
7/7 8:27
ゴゼンタチバナ
たくさん咲いている
2023年07月07日 08:27撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
7/7 8:27
たくさん咲いている
マイヅルソウは花が終わり
実になるところ
2023年07月07日 08:51撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
7/7 8:51
マイヅルソウは花が終わり
実になるところ
ギンリョウソウ
2023年07月07日 08:57撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
7/7 8:57
ギンリョウソウ
君は気まぐれでレアだから逢えるとラッキーな
気分になるだよね
逢えてうれしい
2023年07月07日 09:00撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
7/7 9:00
君は気まぐれでレアだから逢えるとラッキーな
気分になるだよね
逢えてうれしい
羽のような雲
2023年07月07日 09:03撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
7/7 9:03
羽のような雲
中尾根の頭
2023年07月07日 09:05撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
7/7 9:05
中尾根の頭
コバイケイソウ
2023年07月07日 09:26撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
7/7 9:26
コバイケイソウ
ベニサラサドウダンが
たくさん咲いていました
2023年07月07日 09:31撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
7/7 9:31
ベニサラサドウダンが
たくさん咲いていました
シラネセンキュウ
あたりかな?
2023年07月07日 09:34撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
7/7 9:34
シラネセンキュウ
あたりかな?
トンボもたくさん飛んでいたのでブンブン飛行隊も
少なめだったかも
2023年07月07日 09:36撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
7/7 9:36
トンボもたくさん飛んでいたのでブンブン飛行隊も
少なめだったかも
まだきれいな
ハクサンシャクナゲ
2023年07月07日 09:36撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
7/7 9:36
まだきれいな
ハクサンシャクナゲ
蕾もありました
2023年07月07日 09:37撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7
7/7 9:37
蕾もありました
2023年07月07日 09:37撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5
7/7 9:37
ゴールはあの中央かな⁈
何回も地味な登り返しがあって心が折れそうになる
2023年07月07日 09:39撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
7/7 9:39
ゴールはあの中央かな⁈
何回も地味な登り返しがあって心が折れそうになる
2023年07月07日 09:45撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
7/7 9:45
猟師の頭
2023年07月07日 09:46撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
7/7 9:46
猟師の頭
2023年07月07日 09:52撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
7/7 9:52
最後の登りはお花畑で
折れかけた心に癒しを
いただいた
2023年07月07日 09:58撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
7/7 9:58
最後の登りはお花畑で
折れかけた心に癒しを
いただいた
野反湖畔のキスゲが咲き始めだったので期待していなかったが2000mを越えた
白砂山頂手前でも
キスゲがたくさん咲いてた
2023年07月07日 09:58撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5
7/7 9:58
野反湖畔のキスゲが咲き始めだったので期待していなかったが2000mを越えた
白砂山頂手前でも
キスゲがたくさん咲いてた
キスゲさんありがとう
2023年07月07日 10:09撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
7/7 10:09
キスゲさんありがとう
ハクサンチドリ
2023年07月07日 10:01撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5
7/7 10:01
ハクサンチドリ
アカモノ
2023年07月07日 10:02撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
7/7 10:02
アカモノ
ようやく到着
白砂山山頂 2140m
2023年07月07日 10:30撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
7/7 10:30
ようやく到着
白砂山山頂 2140m
北は上越方面
2023年07月07日 10:31撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
7/7 10:31
北は上越方面
10日前に歩いたテーブルマウンテン 苗場山
2023年07月07日 10:31撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
7/7 10:31
10日前に歩いたテーブルマウンテン 苗場山
静かな山頂
めずらしく
ガッツポーズで一枚 
カシャ!としてみた
2023年07月07日 10:37撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9
7/7 10:37
静かな山頂
めずらしく
ガッツポーズで一枚 
カシャ!としてみた
腹減った〜 ランチタイム
いつものメニューで
山頂カップラーメン
きつかったので
いつもに増して
うまうま
2023年07月07日 10:40撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
7/7 10:40
腹減った〜 ランチタイム
いつものメニューで
山頂カップラーメン
きつかったので
いつもに増して
うまうま
青空カフェで
まったりと
もちぷよ 大好き
2023年07月07日 10:49撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
6
7/7 10:49
青空カフェで
まったりと
もちぷよ 大好き
カエデの若葉
2023年07月07日 10:50撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
7/7 10:50
カエデの若葉
先にも道が続いていますが
ここでおしまい
引き返します
2023年07月07日 11:01撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5
7/7 11:01
先にも道が続いていますが
ここでおしまい
引き返します
また来ま〜す
ほんとかな⁈
2023年07月07日 11:02撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
6
7/7 11:02
また来ま〜す
ほんとかな⁈
ニガイチゴ
2023年07月07日 11:03撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
7/7 11:03
ニガイチゴ
ツマトリソウ
2023年07月07日 11:07撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
7/7 11:07
ツマトリソウ
アカモノ
2023年07月07日 11:20撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5
7/7 11:20
アカモノ
ツクバネソウ
2023年07月07日 12:34撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
7/7 12:34
ツクバネソウ
黒渋の頭
雲が印象的
2023年07月07日 12:44撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
7/7 12:44
黒渋の頭
雲が印象的
レンゲツツジが残っていた
2023年07月07日 13:24撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
7/7 13:24
レンゲツツジが残っていた
雲も増えてきた
2023年07月07日 13:37撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
7/7 13:37
雲も増えてきた
分岐を白砂登山口方面に下りて野反湖畔を歩いて富士見峠へ戻ろうと思っていたが体力消耗の為ピストンで
戻ります
2023年07月07日 13:37撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
7/7 13:37
分岐を白砂登山口方面に下りて野反湖畔を歩いて富士見峠へ戻ろうと思っていたが体力消耗の為ピストンで
戻ります
シモツケソウ
2023年07月07日 13:44撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
7/7 13:44
シモツケソウ
2023年07月07日 13:53撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
7/7 13:53
駐車場が見えて一安心
たくさんのキスゲが迎えてくれました
2023年07月07日 13:54撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5
7/7 13:54
駐車場が見えて一安心
たくさんのキスゲが迎えてくれました
【尻焼温泉】
下山後は前から来てみたかった尻焼温泉へ
2023年07月07日 15:42撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
7/7 15:42
【尻焼温泉】
下山後は前から来てみたかった尻焼温泉へ
【尻焼温泉】
駐車場に車を止めて5分ぐらい歩いて、公衆トイレの前の階段を河原におります
2023年07月07日 15:41撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/7 15:41
【尻焼温泉】
駐車場に車を止めて5分ぐらい歩いて、公衆トイレの前の階段を河原におります
【尻焼温泉】
自然の川と温泉と混じって
大野天風呂になっています
男女混浴 無料です
2023年07月07日 15:42撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5
7/7 15:42
【尻焼温泉】
自然の川と温泉と混じって
大野天風呂になっています
男女混浴 無料です
【尻焼温泉】
一応、ベニヤ板で掘立ての
脱衣所と湯船もあります
2023年07月07日 15:37撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
7/7 15:37
【尻焼温泉】
一応、ベニヤ板で掘立ての
脱衣所と湯船もあります
【尻焼温泉】
開放感抜群で気持ちが良い
場所によりぬるめだったり、熱目だったり
2023年07月07日 15:36撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
7/7 15:36
【尻焼温泉】
開放感抜群で気持ちが良い
場所によりぬるめだったり、熱目だったり
【尻焼温泉】平日で人も少なく
大露天風呂満喫しました
2023年07月07日 15:37撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
7/7 15:37
【尻焼温泉】平日で人も少なく
大露天風呂満喫しました
【尻焼温泉】
ハキダメキク
2023年07月07日 14:46撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/7 14:46
【尻焼温泉】
ハキダメキク
【尻焼温泉】
イケマ
2023年07月07日 14:46撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
7/7 14:46
【尻焼温泉】
イケマ
【尻焼温泉】
クガイソウ
2023年07月07日 14:47撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
7/7 14:47
【尻焼温泉】
クガイソウ
【尻焼温泉】
ヤナギラン
2023年07月07日 14:48撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
7/7 14:48
【尻焼温泉】
ヤナギラン
【尻焼温泉】
ホタルブクロ
2023年07月07日 14:48撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
7/7 14:48
【尻焼温泉】
ホタルブクロ
【尻焼温泉】
イモギク
2023年07月07日 15:38撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
7/7 15:38
【尻焼温泉】
イモギク
【尻焼温泉】
ツルボタンとアキアカネ
2023年07月07日 15:39撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
7/7 15:39
【尻焼温泉】
ツルボタンとアキアカネ
【尻焼温泉】
ヤブカンゾウ
2023年07月07日 15:39撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
7/7 15:39
【尻焼温泉】
ヤブカンゾウ
【尻焼温泉】
葉っぱが白色に化粧された
マタタビ
2023年07月07日 15:45撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/7 15:45
【尻焼温泉】
葉っぱが白色に化粧された
マタタビ
マタタビの実
2023年07月07日 15:46撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/7 15:46
マタタビの実

装備

備考 🐝ブンブン飛行隊 対策

虫除けスプレー・防虫ネット
あると有効

トンボが飛び始めたので
ずいぶん少なくなりましたけど

感想

今回は野反湖のキスゲが
開花したようなので以前
悪天候の為断念した
白砂山を歩いて来ました

野反湖畔のノゾリキスゲは
開花して間もないので
4〜5分咲きほどでしたが
トラノオやフウロなども
咲きだしてお花畑となり
黄色のじゅうたんの
一歩手前でしたが
充分楽しめました

八間山登山口から
もうひとつのお目当ての
コマクサを観てから
ハナニガナ・ギボウシ
・シモツケソウ・ウスユキソウ
・サラサドウダンなど
たくさんの花を見ながら八間山へ

八間山から白砂山へは
稜線歩きが気持ち良いのですが
距離も長く地味に何回も
登り返しがあり何度も
心が折れそうになりました

白砂山山頂手前の急登では
標高2000mを越えているのに
予想していなかったキスゲが
たくさん咲いていて他の花と
コラボでお花畑になっていたので
最後のきつい登りで
励まされ癒しをいただきました

気温の上昇で体力消耗
何とか頑張って白砂山山頂に
立つ事が出来ました
山頂からは前回歩いた苗場山も
観られて良かった

今回も怪我なく楽しく
山歩きできました
山の神さまお天道さまに感謝

最後までご覧いただき
ありがとうございます
m(..)m

GT-Ryo

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:387人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら